交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
銀河眼の光波刃竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
アニメでも見たかったけど、仕方ないか。
ギャラクシーの重ねてⅩ勢。ちょっと多すぎるかもよ。
ランク8にのみ重ねられるので進化体などには重ねられませんが、《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》を経由すれば問題なく重ねられます。どちらも破壊効果を持っているので、この2体はセットで覚えておきましょう。
雑にフィールドのカードを1枚破壊できる強効果で、サイファーでは苦手な相手の魔法罠への対処が可能な有能。また自分のカードも破壊できるため、《光波複葉機》などの効果を起動させるのにも使えます。
重ねに同名ターン1はないため、《銀河眼の光波竜》で相手から奪ったモンスターに《銀河眼の極光波竜》経由でそれぞれに重ねる事で同名モンスターを2体用意するのがカンタンであり、相手モンスターが2体以上いたならそのルートで《光波干渉》によるワンキルが行えることもあります。
X召喚の素材にできないためにこのカードを場に残してターンを回す事もあるのですが、その時に②の効果が役に立ち、壁の形成・リソースの確保になります。まあ相手依存ではあるので安心はできませんが。
ちなみにレベル9なので《RUM-光波昇華》で《銀河眼の光波竜》に重ねて出せるのですが、当然ですがこれでは一度も出したことがないです。
ギャラクシーの重ねてⅩ勢。ちょっと多すぎるかもよ。
ランク8にのみ重ねられるので進化体などには重ねられませんが、《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》を経由すれば問題なく重ねられます。どちらも破壊効果を持っているので、この2体はセットで覚えておきましょう。
雑にフィールドのカードを1枚破壊できる強効果で、サイファーでは苦手な相手の魔法罠への対処が可能な有能。また自分のカードも破壊できるため、《光波複葉機》などの効果を起動させるのにも使えます。
重ねに同名ターン1はないため、《銀河眼の光波竜》で相手から奪ったモンスターに《銀河眼の極光波竜》経由でそれぞれに重ねる事で同名モンスターを2体用意するのがカンタンであり、相手モンスターが2体以上いたならそのルートで《光波干渉》によるワンキルが行えることもあります。
X召喚の素材にできないためにこのカードを場に残してターンを回す事もあるのですが、その時に②の効果が役に立ち、壁の形成・リソースの確保になります。まあ相手依存ではあるので安心はできませんが。
ちなみにレベル9なので《RUM-光波昇華》で《銀河眼の光波竜》に重ねて出せるのですが、当然ですがこれでは一度も出したことがないです。
安くて強い汎用カード。実質汎用ランク8エクシーズです。
伏せやモンスター含む好きなフィールドのカードを一枚破壊できる効果がシンプルに強いです。
盤面破壊効果は基本的にマストカウンターですし、召喚が容易なこのカードで妨害を踏み潰せるのはかなり優秀と言えるでしょう。
妨害で「破壊」されたら光波竜をSSし、3000打点で殴る事が可能となるのでむしろアドが取りやすいです。
欠点としてはエクストラが圧迫される事ですね。加えて単純な盤面除去であればディンギルスで十分、というより「対象に取らない墓地送り」ですので除去能力に関してはあちらの方が強いです。加えてディンギルスはSSするだけで再度除去効果が使えるので、操作の拡張性もあちらの方が高いでしょう。
しかしこのカードは被破壊時のSS効果、青眼を超える高打点、超安価(セレクションでノーマル再録されたので20円で買えてしまう)という差別化点があるのでエクストラに余裕のあるデッキでしたらこのカードでも全然活躍出来るでしょう。
イラストも格好良く、性能と価格のコスパが極めて高いので自分はかなり好きです。このカード。
自分はZEXAL時代目線でなく現代目線でしか見れませんが、正直若干過小評価されてるような…(小声)
伏せやモンスター含む好きなフィールドのカードを一枚破壊できる効果がシンプルに強いです。
盤面破壊効果は基本的にマストカウンターですし、召喚が容易なこのカードで妨害を踏み潰せるのはかなり優秀と言えるでしょう。
妨害で「破壊」されたら光波竜をSSし、3000打点で殴る事が可能となるのでむしろアドが取りやすいです。
欠点としてはエクストラが圧迫される事ですね。加えて単純な盤面除去であればディンギルスで十分、というより「対象に取らない墓地送り」ですので除去能力に関してはあちらの方が強いです。加えてディンギルスはSSするだけで再度除去効果が使えるので、操作の拡張性もあちらの方が高いでしょう。
しかしこのカードは被破壊時のSS効果、青眼を超える高打点、超安価(セレクションでノーマル再録されたので20円で買えてしまう)という差別化点があるのでエクストラに余裕のあるデッキでしたらこのカードでも全然活躍出来るでしょう。
イラストも格好良く、性能と価格のコスパが極めて高いので自分はかなり好きです。このカード。
自分はZEXAL時代目線でなく現代目線でしか見れませんが、正直若干過小評価されてるような…(小声)
サイバー流伝承したい
2020/12/24 17:59
2020/12/24 17:59
リンクスで「撃滅のサイファー・ストリーム」って攻撃名が与えられていた。
残光竜といい2体もOCGオリジナルカードに攻撃名与えられるなんてカイトは優遇されてるね。
フルアーマーやプライムに比べて攻撃力はやや下がっちゃってるけど、表側なら魔法・罠も割れてフルアーマーと併せればバンバン割っていける。
蘇生効果も保険としちゃ悪くないし優秀な存在だと思うね。
残光竜といい2体もOCGオリジナルカードに攻撃名与えられるなんてカイトは優遇されてるね。
フルアーマーやプライムに比べて攻撃力はやや下がっちゃってるけど、表側なら魔法・罠も割れてフルアーマーと併せればバンバン割っていける。
蘇生効果も保険としちゃ悪くないし優秀な存在だと思うね。
レベル9x3と非常に重いが、FA同様銀河眼Xから重ね召喚可能であり主にそちらから出す事になる。
効果もFA同様除去効果を備え、あちらより打点がやや下がる代わりに除去範囲が広がっている。
更に言えばFAから重ね召喚できるので、打点は下がるが計2枚の除去が可能。
加えて蘇生効果も備え、除去に対してもある程度強い。この効果の関係上、光波竜から重ねていきたいところ。
EX枠をかなり喰うが、その価値はある優秀な存在かと。
効果もFA同様除去効果を備え、あちらより打点がやや下がる代わりに除去範囲が広がっている。
更に言えばFAから重ね召喚できるので、打点は下がるが計2枚の除去が可能。
加えて蘇生効果も備え、除去に対してもある程度強い。この効果の関係上、光波竜から重ねていきたいところ。
EX枠をかなり喰うが、その価値はある優秀な存在かと。
ランク8のギャラクシーアイズに重ねても出せるランク9。
自身を素材にできないとはいえ、範囲の広い除去が優秀。FAを経由すれば、2枚除去も可能。
破壊されても光波竜を後続として残せるため、扱いやすい。
自身を素材にできないとはいえ、範囲の広い除去が優秀。FAを経由すれば、2枚除去も可能。
破壊されても光波竜を後続として残せるため、扱いやすい。
素材1個で何でも割れる万能能力に、消えた時の進化前を呼び出せる。
しかも、FAと同様に「ギャラクシー」だったら何でもいいという。
銀河軸で採用してもいい。
しかも、FAと同様に「ギャラクシー」だったら何でもいいという。
銀河軸で採用してもいい。
光波の新しいエクシーズモンスター……ですが、ランク8の「ギャラクシーアイズ」ならどのカードからもランクアップできるのでどちらかというと光波というよりギャラクシーアイズのカードと言うのが正しいでしょうか。ただ他のギャラクシーアイズとは違ってダークマターにできないあたりは考えられているようですね。
効果としてはシンプルな除去効果に墓地の光波竜を蘇生するというもの。癖のなく総じて使いやすい効果ですが、後半の蘇生効果のテキストを見る限り「相手モンスターの攻撃」で破壊され墓地へ送られた場合、なので自爆特攻では光波竜は蘇生できないということでしょうか。まあ攻撃力3200で自爆特攻することは滅多にないでしょうが。
効果としてはシンプルな除去効果に墓地の光波竜を蘇生するというもの。癖のなく総じて使いやすい効果ですが、後半の蘇生効果のテキストを見る限り「相手モンスターの攻撃」で破壊され墓地へ送られた場合、なので自爆特攻では光波竜は蘇生できないということでしょうか。まあ攻撃力3200で自爆特攻することは滅多にないでしょうが。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。