交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
銀河眼の光波刃竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
EXの枠をひとつ取ってしまうがFAからランクアップ出来るので相手のカードを合計2枚破壊してアドバンテージを容易に稼げるのは美味しい。
ドラゴン族主体のデッキではダークマターのせいでお呼びがかかりにくいが、そうでないデッキなら十分採用を検討出来るパワーを持っている。究極隼のような耐性持ちは下敷きのFAに任せよう。
ドラゴン族主体のデッキではダークマターのせいでお呼びがかかりにくいが、そうでないデッキなら十分採用を検討出来るパワーを持っている。究極隼のような耐性持ちは下敷きのFAに任せよう。
「FA」と比べると、セットカードや自分のカードも破壊でき、除去されても「光波竜」を残す点で勝っている一方で、ランク8にしか重ねられず、このカードの上に重ねてX召喚できないこととステータスで劣っています。特に「光波竜」で奪ったXモンスターがランク8でないとこのカードを出せない点は、「FA」との大きな差です。「FA」を中継して重ねる終着点としては「ダーク・マター」が競合相手となりますが、役割が大きく異なるので、デッキにあわせて考えるとよいでしょう。
なかなか堅実な1枚だと思う。だがやはりダークマターと比べると地味さが否めないか。また光波竜だけでなく、銀河眼全般を蘇生出来ても良かったのではないかとも思う。
ギャラクシーに乗せる破壊効果持ちという何処かで見たことのある効果。
その見たことある効果の先輩・FAフォトンとの相性は抜群で、FAフォトンの破壊効果を使った後にこのカードを載せて破壊効果を使うことでギャラクシーアイズのX召喚から二枚のカードを吹き飛ばす事が可能になる。
もう一つの進化の終着点であるダークマターが、凶悪無比の墓地肥やしに高い打点に二回攻撃にとやりたい放題のモンスターなのでかなり地味に見えてしまうのがどうしてもネック。リカバリ効果は素材に光波竜を使っていないと厳しいというのも問題だが、ランク8ギャラクシーアイズエクシーズで光波はかなり使いやすい部類なのでそこは問題ないか。
積極的に狙うよりは、ギャラクシーアイズの進化の可能性の一つとして1枚用意しておく程度の意識になるかもしれないがあるだけでも頼もしいだろう。
その見たことある効果の先輩・FAフォトンとの相性は抜群で、FAフォトンの破壊効果を使った後にこのカードを載せて破壊効果を使うことでギャラクシーアイズのX召喚から二枚のカードを吹き飛ばす事が可能になる。
もう一つの進化の終着点であるダークマターが、凶悪無比の墓地肥やしに高い打点に二回攻撃にとやりたい放題のモンスターなのでかなり地味に見えてしまうのがどうしてもネック。リカバリ効果は素材に光波竜を使っていないと厳しいというのも問題だが、ランク8ギャラクシーアイズエクシーズで光波はかなり使いやすい部類なのでそこは問題ないか。
積極的に狙うよりは、ギャラクシーアイズの進化の可能性の一つとして1枚用意しておく程度の意識になるかもしれないがあるだけでも頼もしいだろう。
縛りがあるためダークマターを出すことが出来ず打点も劣るためダークマターの踏み台が欲しいだけなら不要。
ギャラクシーアイズなら何を素材にしてもいいが2の効果の存在もあるためできるだけサイファーを素材にしたい。
FAと比べると打点が劣りダークマターを重ねることもできないが、裏側に干渉することが可能でダークマターが必要ないデッキならその枠にこれを入れることでFA→こいつで2枚カードを破壊できる。
ギャラクシーアイズなら何を素材にしてもいいが2の効果の存在もあるためできるだけサイファーを素材にしたい。
FAと比べると打点が劣りダークマターを重ねることもできないが、裏側に干渉することが可能でダークマターが必要ないデッキならその枠にこれを入れることでFA→こいつで2枚カードを破壊できる。
ギャラクシーアイズはとにかくエクシーズ先が優秀ですね。もはや伝統の乗っけただけX召喚に、破壊効果、そして除去されても後続を出せる上に打点も充分と、エースモンスターとして十分な性能です。
後はサイファーがもう少しやる気を出してくれればいいんですがね。
後はサイファーがもう少しやる気を出してくれればいいんですがね。
銀河の新規、サイファーに続いてまた有能なのが来たなあ。
FAよろしく上乗せして破壊枚数を水増しできる、FAと違うのは裏側でも破壊できる点と自分のカードも破壊できる点、バック割りやリバースモンスターを安全に破壊できる点で差別化できる、自分のカードを破壊することは破壊するメリットの薄い銀河ではあまりないか。
サイファーを蘇生する効果は、この効果で蘇生してもサイファー自体は素材なしのバニラであるがFAやダクマや2枚目のこいつを重ねれば有効活用できる。
惜しむらくは打点が(銀河の中では)あまり高くないところと上乗せできない性質上どうしても打点の高いFAやダクマではなくこのカードが最後になってしまうところ、それでも十分有用。
FAよろしく上乗せして破壊枚数を水増しできる、FAと違うのは裏側でも破壊できる点と自分のカードも破壊できる点、バック割りやリバースモンスターを安全に破壊できる点で差別化できる、自分のカードを破壊することは破壊するメリットの薄い銀河ではあまりないか。
サイファーを蘇生する効果は、この効果で蘇生してもサイファー自体は素材なしのバニラであるがFAやダクマや2枚目のこいつを重ねれば有効活用できる。
惜しむらくは打点が(銀河の中では)あまり高くないところと上乗せできない性質上どうしても打点の高いFAやダクマではなくこのカードが最後になってしまうところ、それでも十分有用。
うーん このカードがX召喚の素材に出来ていたら満点評価でした。
①効果は自分フィールドのカードも割れるので、似た効果を持つFAと上手く使い分けたいです。(上に重ねて2枚破壊が出来ますが、打点が下がってしまうのが難点です...)
②効果の光波竜蘇生効果も悪くはないですが、タイミングが少し難しいですね。
①効果は自分フィールドのカードも割れるので、似た効果を持つFAと上手く使い分けたいです。(上に重ねて2枚破壊が出来ますが、打点が下がってしまうのが難点です...)
②効果の光波竜蘇生効果も悪くはないですが、タイミングが少し難しいですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。