交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
次元障壁のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
1ターンだけ1つの召喚法を封じるカード
1度適応すれば除去カードなどで無力化できないのも強い
登場当時は多くのデッキがエースはEXデッキか儀式のモンスターで、1枚で相手の動きを大きく封じるカードであった。具体的には十二獣やメタルフォーゼ等のエースを1つの召喚法に依存したテーマや、DD等の1つの召喚法を起点に他の召喚法に繋げられるデッキ等があげられる。
ただし、現在では効果の効かないリンク召喚を中心としたデッキや、勇者ギミック等の出張セットを入れたデッキも増えているので、昔ほど安易にデッキに入れられるカードではない。
1度適応すれば除去カードなどで無力化できないのも強い
登場当時は多くのデッキがエースはEXデッキか儀式のモンスターで、1枚で相手の動きを大きく封じるカードであった。具体的には十二獣やメタルフォーゼ等のエースを1つの召喚法に依存したテーマや、DD等の1つの召喚法を起点に他の召喚法に繋げられるデッキ等があげられる。
ただし、現在では効果の効かないリンク召喚を中心としたデッキや、勇者ギミック等の出張セットを入れたデッキも増えているので、昔ほど安易にデッキに入れられるカードではない。
新ルールによってある程度の活躍が見込めるカード。デッキ融合で出せる《超魔導竜騎士ードラグーン・オブ・レッドアイズ》の特殊召喚を止めるのにはうってつけだろう。ただ、リンクモンスターには無力でどんなデッキにも対応できる訳ではない点には注意が必要。何ていうか出るのが少し早すぎた。
強い点
相手の動きを1ターン制約でき、永続罠ではないためサイクロンを当てられても効果は発動できるため、先行で伏せることができれば仕事は確実にこなせる。
特殊召喚を限定的とはいえ封じ、効果無効効果も持っているため使い方の幅もそれなりに広い。
使い方次第では強力な拘束力を発揮するポテンシャルを秘めている。
弱い点
最近の環境では、一つのデッキが複数の召喚法を扱うことは珍しくないため、思考停止で発動したところでうまくかわされる場合も多い。
また、先行でこそ輝く効果だが自分のモンスター効果も無効にしてしまう場合があったり、効果に引っかからないモンスターの展開には何ら拘束力が及ばないためにあっさり返されてしまったり、という場面もありうる。
決して弱いカードではないのだが、使い方が非常に大切。
一種類の召喚方法に特化したデッキ、あるいは初動を止められると半ば機能停止するデッキ(影霊衣など)に対しては強く、そういったデッキが環境を占めるようになった場合には注目されそうだ。
相手の動きを1ターン制約でき、永続罠ではないためサイクロンを当てられても効果は発動できるため、先行で伏せることができれば仕事は確実にこなせる。
特殊召喚を限定的とはいえ封じ、効果無効効果も持っているため使い方の幅もそれなりに広い。
使い方次第では強力な拘束力を発揮するポテンシャルを秘めている。
弱い点
最近の環境では、一つのデッキが複数の召喚法を扱うことは珍しくないため、思考停止で発動したところでうまくかわされる場合も多い。
また、先行でこそ輝く効果だが自分のモンスター効果も無効にしてしまう場合があったり、効果に引っかからないモンスターの展開には何ら拘束力が及ばないためにあっさり返されてしまったり、という場面もありうる。
決して弱いカードではないのだが、使い方が非常に大切。
一種類の召喚方法に特化したデッキ、あるいは初動を止められると半ば機能停止するデッキ(影霊衣など)に対しては強く、そういったデッキが環境を占めるようになった場合には注目されそうだ。
旧マスタールールで19点、新マスタールールで7点、現行ルールで8点と何回も評価が入れ替わったカード
旧マスタールールではテーマデッキならほとんどそのテーマの種類でエクストラが埋まることが多く非常に強く、新マスタールールではリンク以外のエクストラを使うデッキが完全に死滅し評価を落とし、現在ではリンクを主軸に様々にタッチできるデッキが強いとされており、なにか一種類だけ止めたとして最大火力は止められても及第点くらいの盤面は作られてしまうのでやや評価は落ちる
ただデッキによってはまだまだ止まるので押さえておきたい一枚である
旧マスタールールではテーマデッキならほとんどそのテーマの種類でエクストラが埋まることが多く非常に強く、新マスタールールではリンク以外のエクストラを使うデッキが完全に死滅し評価を落とし、現在ではリンクを主軸に様々にタッチできるデッキが強いとされており、なにか一種類だけ止めたとして最大火力は止められても及第点くらいの盤面は作られてしまうのでやや評価は落ちる
ただデッキによってはまだまだ止まるので押さえておきたい一枚である
いやぁ、こんな露骨な特殊召喚メタが出るとは思いませんでしたよ・・・
そのターン1種類の特殊召喚法を封じるものだが、フリーチェーン通常罠ときた。無効にできなきゃ、1種類の特殊召喚法に頼るデッキは致命傷。同名ターン1とはいえ、完璧に封じられるのはこれまでにない。
封じられていない特殊召喚法を使えたり、そもそもそういったものに頼らないデッキには意味がないが、サイドには必ず入るカードにはなるだろう。
そのターン1種類の特殊召喚法を封じるものだが、フリーチェーン通常罠ときた。無効にできなきゃ、1種類の特殊召喚法に頼るデッキは致命傷。同名ターン1とはいえ、完璧に封じられるのはこれまでにない。
封じられていない特殊召喚法を使えたり、そもそもそういったものに頼らないデッキには意味がないが、サイドには必ず入るカードにはなるだろう。
儀式次元は存在したが、リンク次元は存在しない…!!
儀式・融合・S・X・Pから1種類を選択し、宣言した種類のモンスターの特殊召喚を封じ効果を無効化する効果を持つ罠カード。
アニメARC-Vの設定をOCGに落とし込んだ絶妙な一枚なのだが、それでいて効果も強いのだから恐れ入る。
フリーチェーンで使える強力な効果・召喚妨害カード。相手が一つの召喚方法に特化しているなら強烈な展開阻止として動いてくれる。それ以外でも、単純に一つの召喚を止める動きをしたり、除去にも耐性があったりする。最悪、相手のカードの効果を止めるために使っても良い。
なのだがこの手のカードの宿命として、後出しの新ジャンル・リンク召喚には全くもってお手上げである。新マスタールール改訂によりリンク召喚なしでも融合・S・Xを見ることは増えただろうが、それでも大穴があるのはこの手の罠では致命的。
儀式・融合・S・X・Pから1種類を選択し、宣言した種類のモンスターの特殊召喚を封じ効果を無効化する効果を持つ罠カード。
アニメARC-Vの設定をOCGに落とし込んだ絶妙な一枚なのだが、それでいて効果も強いのだから恐れ入る。
フリーチェーンで使える強力な効果・召喚妨害カード。相手が一つの召喚方法に特化しているなら強烈な展開阻止として動いてくれる。それ以外でも、単純に一つの召喚を止める動きをしたり、除去にも耐性があったりする。最悪、相手のカードの効果を止めるために使っても良い。
なのだがこの手のカードの宿命として、後出しの新ジャンル・リンク召喚には全くもってお手上げである。新マスタールール改訂によりリンク召喚なしでも融合・S・Xを見ることは増えただろうが、それでも大穴があるのはこの手の罠では致命的。
影霊衣、ファーニマル、RR、ジャンドといった一つの召喚法で戦う事をテーマとしているデッキに刺さるカード。
寧ろ永続ならばチェーンサイクロンで割れば被害は0に出来、また相手もその縛りを受けることとなったが、通常罠故に伏せられてターン回ってきた時点でほぼほぼ一つの召喚法が封じられる事が確定する。
しかも相手に影響は無い。
自分ターンに発動したい場面は限られており、竜星ユニバース超融合への警戒とかなんかそんなのしかない。
コンマイなりに考えたシンクロダークへの対策なのかも知れない。
しかし環境上位のメタフォ、青眼、ABCはメインだけである程度戦えたり、複数の召喚法をもっている為効果は薄かったりする。
あくまでもモンスター効果の無効なので魔法扱いのペンデュラムは普通に通す。
彼岸には効くかも知れないが、最近はあまり人口いない。
つまり死ぬのは中間層。
中堅と呼ばれるデッキだけなのだ……。
寧ろ永続ならばチェーンサイクロンで割れば被害は0に出来、また相手もその縛りを受けることとなったが、通常罠故に伏せられてターン回ってきた時点でほぼほぼ一つの召喚法が封じられる事が確定する。
しかも相手に影響は無い。
自分ターンに発動したい場面は限られており、竜星ユニバース超融合への警戒とかなんかそんなのしかない。
コンマイなりに考えたシンクロダークへの対策なのかも知れない。
しかし環境上位のメタフォ、青眼、ABCはメインだけである程度戦えたり、複数の召喚法をもっている為効果は薄かったりする。
あくまでもモンスター効果の無効なので魔法扱いのペンデュラムは普通に通す。
彼岸には効くかも知れないが、最近はあまり人口いない。
つまり死ぬのは中間層。
中堅と呼ばれるデッキだけなのだ……。
「種類」を宣言な為蘇生カードに対しても有効な点が強い。
一つの召喚法に偏りがちな月光やジャンド等はデッキタイプを
見極められてから発動されては一溜まりも無い。
唯一の欠点としては宣言した種類の自信のモンスターの効果も
封じてしまう為自分と同じ召喚法を多用するデッキやミラー対決では
自分のモンスター達の有用な効果も封じてしまう点。
近いうち上陸するkozmoやkaiju等あまり影響を受けないデッキもある為
取り敢えず個人的な評価は8で。
一つの召喚法に偏りがちな月光やジャンド等はデッキタイプを
見極められてから発動されては一溜まりも無い。
唯一の欠点としては宣言した種類の自信のモンスターの効果も
封じてしまう為自分と同じ召喚法を多用するデッキやミラー対決では
自分のモンスター達の有用な効果も封じてしまう点。
近いうち上陸するkozmoやkaiju等あまり影響を受けないデッキもある為
取り敢えず個人的な評価は8で。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。