交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メタルフォーゼ・オリハルクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
メタル全員に倍貫通を付与する殺意が高すぎるカード
融合素材指定が結構重い
VFDスキドレ各種永続を割れる墓地での除去効果が優秀で1採用ならありかも
真竜皇すら倒すこの能力は真竜ストーリーの再現なのかなと想像すると胸が熱くなる
誘発効果なので速攻魔法融合に巻き込んでフィールドや永続魔法を不発にさせる事はできない
耐性がないので除去されやすいが妨害さえ乗り越えれば搦手使いのルーンやダイノルフィアなどに初見殺しの引導火力を叩き出して逆境からでも粉砕できることも
融合素材指定が結構重い
VFDスキドレ各種永続を割れる墓地での除去効果が優秀で1採用ならありかも
真竜皇すら倒すこの能力は真竜ストーリーの再現なのかなと想像すると胸が熱くなる
誘発効果なので速攻魔法融合に巻き込んでフィールドや永続魔法を不発にさせる事はできない
耐性がないので除去されやすいが妨害さえ乗り越えれば搦手使いのルーンやダイノルフィアなどに初見殺しの引導火力を叩き出して逆境からでも粉砕できることも
メタルフォーゼ2体を素材とする融合モンスター。
打点2800と高く、倍のダメージを与えられる貫通能力、緩い条件でタイミングを逃さないカードの除去と、非常に強力。
打点2800と高く、倍のダメージを与えられる貫通能力、緩い条件でタイミングを逃さないカードの除去と、非常に強力。
知人とのバトルで、僕に先行を押し付けた果てに、後攻の最初の行動が皆既日食でそれを使われた後にこれ出されて、《団結の力》使われてこのカードの攻撃力が5200となったところに守備表示の《インフェルノイド・アドラメレク》に攻撃されて10400の貫通ダメージくらって後攻ワンキルで負けたわwww
貫通2倍と素直に強いモンスター +1145141919点
貫通2倍と素直に強いモンスター +1145141919点
モチーフは某ゲームでお馴染みの架空金属オリハルコン。素材の面ではさらに軽く使いやすいミスリエルが出てしまったので出番自体は少なくなったが、このカードもまだまだないと困る。
メタルフォーゼを前に下手にトークンを出すと痛い目にあうぜ!といわんばかりの倍貫通するパワフルモンスター。それどころか全てのメタルフォーゼに倍貫通が付与されるので、中途半端に壁モンスターを並べると思わぬ大ダメージを負う可能性がある。というか最悪ゲームが終わる。
しかも墓地へ送られるとカード破壊のおまけ付き。これは単なる牽制としてあるだけではなく、重連装融合で能動的に墓地に送ることでさながらフリーチェーンのように扱うこともできる。コンビネーションでミスリエルやヴォルフレイムを蘇生できるのも大きい。
メタルフォーゼを前に下手にトークンを出すと痛い目にあうぜ!といわんばかりの倍貫通するパワフルモンスター。それどころか全てのメタルフォーゼに倍貫通が付与されるので、中途半端に壁モンスターを並べると思わぬ大ダメージを負う可能性がある。というか最悪ゲームが終わる。
しかも墓地へ送られるとカード破壊のおまけ付き。これは単なる牽制としてあるだけではなく、重連装融合で能動的に墓地に送ることでさながらフリーチェーンのように扱うこともできる。コンビネーションでミスリエルやヴォルフレイムを蘇生できるのも大きい。
メタルフォーゼ二枚でお手軽に出てくる融合モンスター。これでもメタルフォーゼの中で一番素材縛りがあるっていうのが不思議ですね。こいつがいるからメタルフォーゼ相手に守備を出すのは怖くてできません。一応こいつを融合素材にして除去という芸当もできます。その場合ミスリエルでこいつをエクストラに戻して再利用もできます。
とても簡単に出せる融合モンスター。
初期の融合モンスターのガチガチな融合素材指定を見ていた20年近く前の目線から見たら目玉が飛び出るほど。
メタルフォーゼ自体がペンデュラムテーマなのでメタルフォーゼが大量に沸きまくる上に
錬装融合が容易に使い回し可能。墓地で発動できる効果もあるので、墓地に送られるのを嫌いバウンスしても錬装融合の使い回しで飛び出してくると言う無限ループを繰り返すことも多々ある。実際あった。
貫通2倍効果はブルーアイズカオスMAXドラゴンと同じなので、相手は迂闊に守備表示にできない。
もし、メタルフォーゼを規制するならば間違いなくこいつに規制は入るだろう。KONMAIはその気はないかもしれないと思うが。
初期の融合モンスターのガチガチな融合素材指定を見ていた20年近く前の目線から見たら目玉が飛び出るほど。
メタルフォーゼ自体がペンデュラムテーマなのでメタルフォーゼが大量に沸きまくる上に
錬装融合が容易に使い回し可能。墓地で発動できる効果もあるので、墓地に送られるのを嫌いバウンスしても錬装融合の使い回しで飛び出してくると言う無限ループを繰り返すことも多々ある。実際あった。
貫通2倍効果はブルーアイズカオスMAXドラゴンと同じなので、相手は迂闊に守備表示にできない。
もし、メタルフォーゼを規制するならば間違いなくこいつに規制は入るだろう。KONMAIはその気はないかもしれないと思うが。
超カバトークンとか甘えのスティーラー残しとかに制裁を加える怒りの貫通持ち。適当に回した後ペンデュラムで残ったスティエレントかシルバードとかを片付けるために出すぞ!いいところはアダマンテよりつよいところ。当たり前だね!
惜しむらくはカオスMAXが同期にいることで守備表示に対して警戒されてしまってることか。
惜しむらくはカオスMAXが同期にいることで守備表示に対して警戒されてしまってることか。
(1)の貫通効果は倍のダメージを与える上、他の「メタルフォーゼ」モンスターにも同じ効果を与えられるのが、便利だと思います。
攻撃力でかなわない相手が出ても(2)の効果でただではやられないのも、よいと思います。
「メタルフォーゼ」デッキなら融合素材の条件が緩い上に攻撃力が2800と高いため、切り札といえると思います。
攻撃力でかなわない相手が出ても(2)の効果でただではやられないのも、よいと思います。
「メタルフォーゼ」デッキなら融合素材の条件が緩い上に攻撃力が2800と高いため、切り札といえると思います。
メタルフォーゼのエースモンスター、素材もメタルフォーゼなら何でもOKの2体と軽く出しやすい。
1の効果は貫通強化の強化版、貫通効果自体はありがちな効果だがなんとダメージが倍になる、相手に適当な壁で時間稼ぎをさせることすら許さない殺意に溢れた効果である。
2の効果は墓地へ送られると相手のカード1枚を道連れにする、墓地に送られさえすれば破壊でなくても良く超融合でこいつと相手モンスター2体でカーディナルを出せば一気に3枚も荒らせる。
自分のモンスターだけで融合するときに最優先で出すのはもちろんこのカードになるだろう。
1の効果は貫通強化の強化版、貫通効果自体はありがちな効果だがなんとダメージが倍になる、相手に適当な壁で時間稼ぎをさせることすら許さない殺意に溢れた効果である。
2の効果は墓地へ送られると相手のカード1枚を道連れにする、墓地に送られさえすれば破壊でなくても良く超融合でこいつと相手モンスター2体でカーディナルを出せば一気に3枚も荒らせる。
自分のモンスターだけで融合するときに最優先で出すのはもちろんこのカードになるだろう。
架空の金属、オリハルコンに身を包んだメタルフォーゼ。
メタルフォーゼは攻撃力が結構高くペンデュラムで展開も容易なのでミノタウロス効果自体は相性がいいが、環境が守備モンスターを並べることが少なくなっているのはいまいち合わないか。
それ以上に純メタルフォーゼならあまりにも簡単に融合できる2800打点、しかも墓地に送られれば破壊まで使ってくるなど優れた足回りと牽制能力の鬱陶しさが光る。
メタモルFの恩恵は受けられないが、メタルフォーゼのメインアタッカーとなるカードだろう。
メタルフォーゼは攻撃力が結構高くペンデュラムで展開も容易なのでミノタウロス効果自体は相性がいいが、環境が守備モンスターを並べることが少なくなっているのはいまいち合わないか。
それ以上に純メタルフォーゼならあまりにも簡単に融合できる2800打点、しかも墓地に送られれば破壊まで使ってくるなど優れた足回りと牽制能力の鬱陶しさが光る。
メタモルFの恩恵は受けられないが、メタルフォーゼのメインアタッカーとなるカードだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



