交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アモルファスPのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
竜剣士ストーリー関連テーマ共通の、カテゴリ名を持たない〇〇+アルファベット1文字のフィールド魔法です
ささやかなパンプと1ターンに最大2枚ドローできて、墓地効果で儀式召喚までできる強そうなカードですが、こう見えて微妙なカードです
カテゴリ名を持たないというの一点だけで多大の不利益を被っており、《アモルファージ・インフェクション》でサーチができないどころか、「アモルファージ」カード以外の魔法カードの効果の発動を封じる《アモルファージ・ルクス》影響を受けますし、擬似《マクロコスモス》の《アモルファージ・イリテュム》の影響も受けてしまいます
更に「アモルファージ」永続魔法罠によるステータス変動の値の参照にも含まれません
ついでに手札から儀式召喚する《虚竜魔王アモルファクターP》も「アモルファージ」名称ではないのでテーマ内でサーチ不可ですし、除外もされます
②の効果はペンデュラムのルール変更でアモルファージの地力が大きく低下したため、1ターンに2回のリリースのハードルは上がり、毎ターン2ドローは難しくなりました
そして、アモルファージは墓地利用も魔法罠のセルフ破壊もしないデッキなため、③の効果の自発的な利用は困難といった具合です
ささやかなパンプと1ターンに最大2枚ドローできて、墓地効果で儀式召喚までできる強そうなカードですが、こう見えて微妙なカードです
カテゴリ名を持たないというの一点だけで多大の不利益を被っており、《アモルファージ・インフェクション》でサーチができないどころか、「アモルファージ」カード以外の魔法カードの効果の発動を封じる《アモルファージ・ルクス》影響を受けますし、擬似《マクロコスモス》の《アモルファージ・イリテュム》の影響も受けてしまいます
更に「アモルファージ」永続魔法罠によるステータス変動の値の参照にも含まれません
ついでに手札から儀式召喚する《虚竜魔王アモルファクターP》も「アモルファージ」名称ではないのでテーマ内でサーチ不可ですし、除外もされます
②の効果はペンデュラムのルール変更でアモルファージの地力が大きく低下したため、1ターンに2回のリリースのハードルは上がり、毎ターン2ドローは難しくなりました
そして、アモルファージは墓地利用も魔法罠のセルフ破壊もしないデッキなため、③の効果の自発的な利用は困難といった具合です
「アモルファージ」のパンプアップとドローができるフィールド魔法。
アモルファージはレベル4がメインアタッカーになるため、300ポイントとは言えなかなか侮れない効果だ。
ドロー効果のトリガーは、アドバンス召喚かスケールの維持コストによって満たせる。リリースしたことにより減ったモンスターを確保するのには役立つし、ターン2なので両方のスケールを維持すれば2枚ドローできる。
しかし、維持コストでモンスターをリリースして、自分フィールドの「アモルファージ」がいなくなってしまうと、せっかく残したスケールの制圧効果が適応できなくなってしまうため、一時的にスキが生まれてしまう。それに2体のリリースをしたい場合には、初手は最低でも「スケール2枚+モンスター2体+このカードと5枚」を要求するため、安定して本領を発揮するのは難しい。
なにより良くないのは、上記の通り初手要求が非常に高いデッキで、1ターン目の安定性を上げられないことだ。「アモルファージ」は非常に弱点が多く、スケールの維持をサポートするカードは多いが、安定性のなさまでサポートするカードが無いのが非常に残念だ。
《虚竜魔王アモルファクターP》を儀式召喚する効果も、何らかの手札コストにしても発動できるのはメリットと言えなくはないが、儀式魔法ではないのでサポートは受けられず、素引きするだけでは使えず、少々使いにくい。
全体的に回ってしまえば強力なカードだが、「アモルファージ」自体が弱いので、このカードもあまり強くない。
アモルファージはレベル4がメインアタッカーになるため、300ポイントとは言えなかなか侮れない効果だ。
ドロー効果のトリガーは、アドバンス召喚かスケールの維持コストによって満たせる。リリースしたことにより減ったモンスターを確保するのには役立つし、ターン2なので両方のスケールを維持すれば2枚ドローできる。
しかし、維持コストでモンスターをリリースして、自分フィールドの「アモルファージ」がいなくなってしまうと、せっかく残したスケールの制圧効果が適応できなくなってしまうため、一時的にスキが生まれてしまう。それに2体のリリースをしたい場合には、初手は最低でも「スケール2枚+モンスター2体+このカードと5枚」を要求するため、安定して本領を発揮するのは難しい。
なにより良くないのは、上記の通り初手要求が非常に高いデッキで、1ターン目の安定性を上げられないことだ。「アモルファージ」は非常に弱点が多く、スケールの維持をサポートするカードは多いが、安定性のなさまでサポートするカードが無いのが非常に残念だ。
《虚竜魔王アモルファクターP》を儀式召喚する効果も、何らかの手札コストにしても発動できるのはメリットと言えなくはないが、儀式魔法ではないのでサポートは受けられず、素引きするだけでは使えず、少々使いにくい。
全体的に回ってしまえば強力なカードだが、「アモルファージ」自体が弱いので、このカードもあまり強くない。
アモルファージのアドバンテージをうまく獲得してくれる優秀なフィールド魔法カード。
EXデッキからのPモンスター大量展開はできなくなった今でも、このカードによるドローによってアモルファージを補給すればよいだけなので重宝できます。
アモルファージはP効果だけでなくノーテス等を出すときに能動的なリリースが可能なので、積極的に狙ってディスアドバンテージをカバーしていきたい。
攻守300上昇は確かにそれだけではあまり意味はないですが、メイン火力のヒュペルやオルガを追加でインフェクションやライシスで強化するとそこそこの戦闘能力に変わってくれるので地味にうれしい。
カンジンの儀式召喚ですが、アモルファクターは確かに強力なカードですが汎用リンク4にやたらめったら強力なのが多い今は効果封殺があまり活きないかもしれません。
単純なドローソース及び堅実な火力上昇でまさに縁の下の力持ちとして活躍してもらうのが良いでしょう。
EXデッキからのPモンスター大量展開はできなくなった今でも、このカードによるドローによってアモルファージを補給すればよいだけなので重宝できます。
アモルファージはP効果だけでなくノーテス等を出すときに能動的なリリースが可能なので、積極的に狙ってディスアドバンテージをカバーしていきたい。
攻守300上昇は確かにそれだけではあまり意味はないですが、メイン火力のヒュペルやオルガを追加でインフェクションやライシスで強化するとそこそこの戦闘能力に変わってくれるので地味にうれしい。
カンジンの儀式召喚ですが、アモルファクターは確かに強力なカードですが汎用リンク4にやたらめったら強力なのが多い今は効果封殺があまり活きないかもしれません。
単純なドローソース及び堅実な火力上昇でまさに縁の下の力持ちとして活躍してもらうのが良いでしょう。
(1)の効果により大抵の「アモルファージ」モンスターが下級モンスターに突破されにくい能力になるので、「アモルファージ」モンスターのエクストラ封じ効果が働いている状況では、効果的だと思います。
(2)の効果は「アモルファージ」モンスターの維持コストをドローに変えられる上、スケールに合うPモンスターなら再利用出来るので結果として得をして、よいと思います。
(2)の効果は「アモルファージ」モンスターの維持コストをドローに変えられる上、スケールに合うPモンスターなら再利用出来るので結果として得をして、よいと思います。
フィールド魔法で儀式召喚だと!?
アモルファージのフィールド魔法。
300のステータス強化は地味ではあるがライシスやインフェクションと組み合わせると活きてくる。
アモルファージがリリースされるとドロー効果は、アモルファージのスケール維持の損失を補うのに有効。
アドバンス召喚のコストでもOK。
目玉はアモルファクターの儀式召喚効果。
出しさえすればとんでもなく強力なので活用したいところだが、墓地からしか使えないため張替えなどで強引に墓地に落とすのも手。
まぁ高等儀式やアドベントでも儀式できるので特化するならこのカードに頼らなくてもいいのですが
アモルファージにおいては重要なカード。
アモルファージのフィールド魔法。
300のステータス強化は地味ではあるがライシスやインフェクションと組み合わせると活きてくる。
アモルファージがリリースされるとドロー効果は、アモルファージのスケール維持の損失を補うのに有効。
アドバンス召喚のコストでもOK。
目玉はアモルファクターの儀式召喚効果。
出しさえすればとんでもなく強力なので活用したいところだが、墓地からしか使えないため張替えなどで強引に墓地に落とすのも手。
まぁ高等儀式やアドベントでも儀式できるので特化するならこのカードに頼らなくてもいいのですが
アモルファージにおいては重要なカード。
ペルソナッ!(カッ
アモルファージの戦う舞台。微弱なバフと強力な《超再生能力》がついてくるほか、虚竜魔王を呼び出すためのキーカードでもある。
バフは微弱だが、インフェクションやライノスと組み合わさることで無視できない数字変動となる。特にアモルファージは封殺が真骨頂なので、300のライン変動でも相手にとっては辛いことも起こりうる。
本領の《超再生能力》は、アモルファージを維持しながら戦う場合に有力。アモルファージの痛手である維持コストをアドに昇華できるので、こちらがジリ貧に陥ることをなくしてくれる。どうせリリースしたカードもペンデュラムで戻ってくるし…
そして虚竜魔王という隠し玉まで持っている。墓地に送るのが面倒だが、最悪張替えという手を使ってもいい。このカードで虚竜魔王を出すのは、Pモンスター指定とこのカードの性質からアモルファージ専用になりそうだが…
アモルファージの戦う舞台。微弱なバフと強力な《超再生能力》がついてくるほか、虚竜魔王を呼び出すためのキーカードでもある。
バフは微弱だが、インフェクションやライノスと組み合わさることで無視できない数字変動となる。特にアモルファージは封殺が真骨頂なので、300のライン変動でも相手にとっては辛いことも起こりうる。
本領の《超再生能力》は、アモルファージを維持しながら戦う場合に有力。アモルファージの痛手である維持コストをアドに昇華できるので、こちらがジリ貧に陥ることをなくしてくれる。どうせリリースしたカードもペンデュラムで戻ってくるし…
そして虚竜魔王という隠し玉まで持っている。墓地に送るのが面倒だが、最悪張替えという手を使ってもいい。このカードで虚竜魔王を出すのは、Pモンスター指定とこのカードの性質からアモルファージ専用になりそうだが…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。