交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
青眼の精霊龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《蒼眼の銀龍》のために設計されたと思われる同じレベルのSモンスターで、5つの基本ステータスはあちらと同一のものですが、こちらには「ブルーアイズ」ネームがあるほか、S素材指定の非チューナー側が通常モンスターから「ブルーアイズ」モンスターに変化したことで【ブルーアイズ】においてはより多様なパターンでのS召喚が可能となっている。
その能力はちょっと変わった特殊召喚メタ・墓地メタという2つの制圧効果に加えて、S召喚されている自身をリリースすることでEXデッキの同名モンスターを除く光ドラゴンのSモンスターを守備表示で特殊召喚するという効果をお互いのターンにフリチェで使えるというものになっている。
評価時点ではこの効果で特殊召喚可能なモンスターは11種類といったところで、特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに自壊するデメリットが課せられることも含めて、基本的にはそれを自身の特殊召喚誘発効果で耐えることができる《蒼眼の銀龍》が特殊召喚されることになります。
それ以外では特殊召喚誘発の除去効果を持つ《月華竜 ブラック・ローズ》や、相手ターンに破壊耐性をカード1枚に付与できる《閃珖竜 スターダスト》、自壊した時に除去効果を出せる《金雲獣-馬龍》なども候補になるでしょう。
その能力はちょっと変わった特殊召喚メタ・墓地メタという2つの制圧効果に加えて、S召喚されている自身をリリースすることでEXデッキの同名モンスターを除く光ドラゴンのSモンスターを守備表示で特殊召喚するという効果をお互いのターンにフリチェで使えるというものになっている。
評価時点ではこの効果で特殊召喚可能なモンスターは11種類といったところで、特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに自壊するデメリットが課せられることも含めて、基本的にはそれを自身の特殊召喚誘発効果で耐えることができる《蒼眼の銀龍》が特殊召喚されることになります。
それ以外では特殊召喚誘発の除去効果を持つ《月華竜 ブラック・ローズ》や、相手ターンに破壊耐性をカード1枚に付与できる《閃珖竜 スターダスト》、自壊した時に除去効果を出せる《金雲獣-馬龍》なども候補になるでしょう。
そこそこ性能なシンクロモンスター。
(1)の効果はペンデュラム召喚や《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》みたいなカードに刺さりますが限定的すぎるのでほぼ相手に効きません。
(2)の効果は《スカル・マイスター》に近い効果で有用です。
(3)は対象を取る効果から逃げたりするのにも使います。
出す候補はほぼ《蒼眼の銀龍》か《月華竜 ブラック・ローズ》です。
《蒼眼の銀龍》は破壊耐性で自壊効果を防げて相性が良いです。
《月華竜 ブラック・ローズ》はエンドフェイズに自壊する使い切りながら妨害性能は上です。
(1)の効果はペンデュラム召喚や《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》みたいなカードに刺さりますが限定的すぎるのでほぼ相手に効きません。
(2)の効果は《スカル・マイスター》に近い効果で有用です。
(3)は対象を取る効果から逃げたりするのにも使います。
出す候補はほぼ《蒼眼の銀龍》か《月華竜 ブラック・ローズ》です。
《蒼眼の銀龍》は破壊耐性で自壊効果を防げて相性が良いです。
《月華竜 ブラック・ローズ》はエンドフェイズに自壊する使い切りながら妨害性能は上です。
いずれの効果も優秀で、特にフリチェでエスケープしつつ大型モンスターを残せる効果が大きいですね。
何かと危なくなったときには月華を呼んで相手の攻撃を緩和できるので、とりあえずこのカードを出しておけば他の制圧効果も含めてある程度の安心感は持てます。
もちろん銀龍を出せる点も良く、単純に除去から逃げたときや、相手のターンを乗り切って次の自分のターンの戦力を増やしたいときなどでは銀龍を呼ぶのが有効でしょう。
シンクロ素材としては賢士や2種の白石はもちろん、ライトニングの登場以降は乙女を放置してターンを渡すのは危険なプレイングに成り下がってしまっているので、乙女も積極的に素材に使用してこのカードへ繋げていきましょう。
もしくは霊堂と賢士が揃ったときのパターンなら乙女+このカードの盤面とするのもまあ有りだと思います。ライトニングが来ても月華で5000ダメージは回避できますし、罠で守るパターンとは違って伏せ除去で簡単に消える防衛ラインでもありませんしね。
何かと危なくなったときには月華を呼んで相手の攻撃を緩和できるので、とりあえずこのカードを出しておけば他の制圧効果も含めてある程度の安心感は持てます。
もちろん銀龍を出せる点も良く、単純に除去から逃げたときや、相手のターンを乗り切って次の自分のターンの戦力を増やしたいときなどでは銀龍を呼ぶのが有効でしょう。
シンクロ素材としては賢士や2種の白石はもちろん、ライトニングの登場以降は乙女を放置してターンを渡すのは危険なプレイングに成り下がってしまっているので、乙女も積極的に素材に使用してこのカードへ繋げていきましょう。
もしくは霊堂と賢士が揃ったときのパターンなら乙女+このカードの盤面とするのもまあ有りだと思います。ライトニングが来ても月華で5000ダメージは回避できますし、罠で守るパターンとは違って伏せ除去で簡単に消える防衛ラインでもありませんしね。
新たな青眼のシンクロモンスター、2つのメタ効果とサクリファイスエスケープ効果を持ち合わせている。
1つ目は主にペンデュラムメタ、ペンデュラム以外の汎用性の高いところではソルチャ、ラビットなどを封じることも可能、刺さらないデッキには全く刺さらないがペンデュラム相手にはなかなか刺さる。
2つ目は墓地メタ、ターン1とはいえ彼岸、竜星、シャドールなど墓地で発動する系のテーマにかなり刺さる、カード名ターン1ではないのでこいつを2体並べれば2回も無効にできちゃう。
そして最後に誘発即時の入れ替え効果、耐性のなさをこの効果で補っている、呼び出す筆頭はもちろん自壊しなくなる蒼眼だが光属性ドラゴンなら何でもいいため次のターン以降の戦闘破壊に備えて閃光竜、使い捨て虚脱的感覚で月華を出すも良しと用途は結構広い、ただしブラホ、激流、奈落など対象を取らない除去には無力なのには注意。
刺さらない相手には刺さらないがペンデュラム相手なら1ターン目でこいつを立てておくだけで結構有利にデュエルを進められるだろう。
1つ目は主にペンデュラムメタ、ペンデュラム以外の汎用性の高いところではソルチャ、ラビットなどを封じることも可能、刺さらないデッキには全く刺さらないがペンデュラム相手にはなかなか刺さる。
2つ目は墓地メタ、ターン1とはいえ彼岸、竜星、シャドールなど墓地で発動する系のテーマにかなり刺さる、カード名ターン1ではないのでこいつを2体並べれば2回も無効にできちゃう。
そして最後に誘発即時の入れ替え効果、耐性のなさをこの効果で補っている、呼び出す筆頭はもちろん自壊しなくなる蒼眼だが光属性ドラゴンなら何でもいいため次のターン以降の戦闘破壊に備えて閃光竜、使い捨て虚脱的感覚で月華を出すも良しと用途は結構広い、ただしブラホ、激流、奈落など対象を取らない除去には無力なのには注意。
刺さらない相手には刺さらないがペンデュラム相手なら1ターン目でこいつを立てておくだけで結構有利にデュエルを進められるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。