交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


召喚神エクゾディアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
20% (3)
カード評価ラベル4
53% (8)
カード評価ラベル3
20% (3)
カード評価ラベル2
6% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/08/26 14:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
本来5枚を手札に揃えることでデュエルに勝利する「封印されし」モンスター群を、敢えて場に出した上にそれをリリースして特殊召喚するという掟破りの召喚条件を持つエクゾディアの特殊召喚モンスター。
その攻撃力は墓地の封印されしモンスター1体につき1000アップし、評価時点では該当するカードは全て制限カードの《封印されしエクゾディア》とその四肢のみとなるため最高攻撃力は5000となり、さらにカード効果に対する完全耐性という強固な耐性までもを兼ね添えている。
パワーが低い上に耐性が脆弱過ぎる《エクゾディア・ネクロス》、ほとんどの場面で特殊召喚のための素材にしかならない《究極封印神エクゾディオス》、おまけレベルの特殊勝利能力付きの《合成魔獣 ガーゼット》のような何かである《守護神エクゾディア》などとは違い、自らが戦って相手のライフを0にして勝利するという気概が強く感じられます。
しかしどういうわけか《封印されしエクゾディア》による特殊勝利の線も捨てていないようで、自分のエンドフェイズに強制発動する効果で墓地の封印されしモンスター1体をサルベージする能力があり、これにより封印されしモンスターを手札に揃えることによる特殊勝利には近づくものの、墓地の封印されしモンスターが減って攻撃力がダウンするため完全耐性の良さはどんどん失われていってしまう。
一応そうやって弱くなったところを戦闘破壊されると、手札にある封印されしモンスターを見せた数だけドローして残りの封印されしモンスターを引き込めるという能力もあるが、超耐性の高打点モンスターが持つ能力としてあまりに逆行したちぐはぐでどっちつかずな能力がとても印象が悪く、振り切ってないという点ではネクロスにも劣るデザインです。
それでも高いパワーと強固な耐性からエクゾディア関連モンスターの中では使い甲斐のある方のカードであることは間違いなく、同時に登場した専用サポートである《魔神火炎砲》と併用すれば「戦うエクゾディア」としてより運用しやすくなります。
あとはなんでしょう、そのうち何かのうっかりでエクゾディアとは所縁もない「封印されし」モンスターを出しちゃったなんてことはやっぱり起こりませんかね?
シエスタ
2018/12/06 9:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
五体満足のエクゾディア、名前通り召喚して戦う従来とは一線を画したタイプ。エクゾパーツ自体は手札にも場にも持ってくる手段が豊富なので、このカードの召喚自体は容易。
容易な召喚条件の割りに効果を一切受けない完全耐性を持つ。墓地のエクゾパーツの数だけ打点を上昇でき、規制の関係上最大5000。
上述の通りサポが豊富な為、打点の強化はやりやすい。ただ自分エンド毎にエクゾパーツをサルベージする強制効果により弱体化してしまいパーツこそ揃えていけますが、アタッカーとしては不安定気味。
戦闘で倒されれば手札のエクゾパーツの数までドローでき、自身の耐性の関係上狙いやすい。
個々の効果こそ強力ではあるんですが、エクゾでビートダウン自体邪道で特性上ハンデスだけでなく墓地除外にも晒されてしまう。自身効果自体も噛みあっていないものが多いとチグハグな性能をしている。
正直な所これでエクゾパーツを揃えようなんて思わない方がいい。このカードを使うならエクゾによる特殊勝利は基本無視してこのカードによるビートダウンで勝利を狙った方がいいでしょう。五体満足のエクゾディアのエクゾで戦いたいって人向けのロマン溢れるカードだと思います。
アルバ
2015/12/10 22:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
封印されしがとうとうカテゴリー化。
効果はビートと特殊勝利両方に対応したもの。
戦闘破壊された場合でしかドロー効果は発動しないがこのモンスターはガチガチの耐性持ちでリリースでもしなければまず殴って倒すことしかできないので問題ないとは思われる。
ライトニングは最大強化しても殴り倒されるわ効果は使えないわで天敵。
しかしアタッカーとしてはイマイチ安定感がなくサーチできない魔人火炎砲頼りになり回収効果とドロー効果がアタッカーとしての効果と全然噛み合ってないのが気になるところ。
壁兼ドローカードとして考えると特殊召喚条件であるエクゾディアを出した時点で狙いは見え見えでありそこに除去を撃たれたりこいつ自身を召喚無効にされてしまったりすると何もできないわパーツは墓地除外の危険に晒されるわで散々な事になる。
エクゾを揃えるデッキの場合はモンスター除去の当て所が少ないため尚更狙われやすい。
強いことは書いてあるんだけどどうにも噛み合っておらず普通に活路とかに特化して揃えた方がいいのでは?と思ってしまう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー