交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ゴヨウ・キングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
5% (1)
カード評価ラベル4
50% (9)
カード評価ラベル3
44% (8)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
フラクトール
2022/05/22 17:15
遊戯王アイコン
多少出しにくいものの、高打点且つ(戦闘を介するとはいえ)強力なコントロール奪取効果を持っているので普通に強かったです。すぐ後に同じ縛りで且つ、より多くの状況で活躍できる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が登場してしまいましたが……

尤も、クリスタルウィングの存在を無視しても今の時代に戦闘破壊一本でやっていくのは厳しいでしょうが……
ザーク
2020/03/12 14:33
遊戯王アイコン
う~ん微妙や。素材重くして効果強くしたゴヨウみたいな奴やけど、この素材使ってまで戦闘でしか活躍でけへんカード使うか言われたらな。
何より皆も言ってるように状況問わず活躍しやすいクリスタルウィングの存在がな。
はわわ
2018/10/29 17:22
遊戯王アイコン
戦闘依存効果とはいえ3200打点のNTRは普通に強い
とはいえこの素材だとクリスタルウィングが優先されてしまう
アルバ
2018/06/07 13:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
打点アップ効果は状況が限定的過ぎて大体自身のみカウントで400アップと見ていい。
ゴヨウシリーズらしく戦闘破壊をトリガーに相手のモンスターを奪う効果を持っているが攻撃表示で特殊召喚できるので追撃が可能でリンクモンスターも奪え、戦闘破壊したモンスター以外も奪えるので状況次第では自身より打点が上のモンスターも対処できる。
素材縛りがこの後出たクリスタルと同じという点が問題であちらの方が素の打点が高くレベル5以上のモンスターとの戦闘にはほぼ負けず、モンスター効果に対する牽制効果を持ちあちらの方が使いやすく強力。
弱い訳ではないのだがわざわざこちらを使う理由もそれほどないというか…
シエスタ
2018/06/07 9:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ゴヨウの王って名は伊達ではなく、他のゴヨウじゃ手が届かなかった範囲にまで手を出せる。
ハマれば強いんですけど、この手の効果は状況に左右されやすい事があり、戦闘を介する効果はもう遅いと言われる環境にもなっている。
オマケにこのカードは素材にSモンスターを要求してくるのでちょっと重い。
別にそこまで苦な指定ではないが、散々言われてるように同じ素材で出せるクリスタルウィングが目の上のタンコブ。
攻めの強さは引けをとらないが、相手ターンでも機能してくれる点で大きな差を空けられてしまう。
オマケにコイツは僅か3か月に登場してますからね。かつてのガイアナイトのような悲しみを今度はゴヨウ側が受ける事になったのは皮肉か。
更にレベル8Sの選択肢が増えた今じゃ、例え素材指定なしでも優先できるか怪しいレベル。
ステータスの違いで差別化できるようになって欲しいところだが・・・。
ヒコモン
2016/07/28 12:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ゴヨウの王様。実質3200打点を誇るため、戦闘においてはかなりの強さを誇る。しかしながら、同じ素材ならば《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が出せてしまうという。いくらクリスタルウィングの方が後発とは言え、わずか3ヶ月差なのも悲惨。ペンデュラムモンスター破壊時にコントロール奪取出来ないのも残念。とは言え、弱いモンスターを破壊して、強いモンスターを奪い、そのモンスターで追撃を掛けられるのは魅力。
真の仲間
2015/11/01 1:32
遊戯王アイコン
打点が滅茶苦茶高いのでほぼ確実に相手のモンスターを奪える
二段シンクロ(Sチューナーを指定してないのでアクセルシンクロじゃないぞ!)がかなり厳しいので強さとしてはまちまち
ゴヨウガーディアンのアホみたいな強さは出しやすさも大きな要因だった
とき
2015/10/17 19:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
捕縛者の王。ゴヨウシリーズの中でも《ゴヨウ・ガーディアン》を正統進化させたまさに上位種というカード。
攻撃するときは実質3200打点なので殆どのモンスターを殴り倒しゴヨウ可能。しかもエンペラー同様ゴヨウしたモンスターで即時追撃できるほか、代わりに別のカードも奪えるなどやりたい放題である。
単体性能は申し分ないが、とにかく二段シンクロ必須という重さがネックになるカード。ゴヨウな色を考えるならディフェンダー2体とレベル2チューナーやレベル6シンクロ+レベル2チューナーだろうが、ジャンドでレベル5+《ジャンク・シンクロン》で出してみるなども面白いかもしれない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー