交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブンボーグ・ジェットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
010だとゴロが悪いからなのか、レベル10のブンボーグは筆箱の戦艦。
自己強化はPやフィールド魔法、10期から増えたEXモンスターゾーンのおかげで期待でき、009の強化にも貢献できる。
1ターンにいずれか1つですが場のブンボーグを破壊しつつリクルートか除去を狙え、005か006をコストにすれば更にアドを稼げる。
以前は001しかチューナーおらず、レベルの高さの割に展開補助的な側面からクセがありましたが、《緊急ダイヤ》やアウローラドンのおかげでそこまで展開せずとも出しやすくなり強化されている。
ジェットのコストのかさ増しにも使えるので、可能なら採用していきたい。
自己強化はPやフィールド魔法、10期から増えたEXモンスターゾーンのおかげで期待でき、009の強化にも貢献できる。
1ターンにいずれか1つですが場のブンボーグを破壊しつつリクルートか除去を狙え、005か006をコストにすれば更にアドを稼げる。
以前は001しかチューナーおらず、レベルの高さの割に展開補助的な側面からクセがありましたが、《緊急ダイヤ》やアウローラドンのおかげでそこまで展開せずとも出しやすくなり強化されている。
ジェットのコストのかさ増しにも使えるので、可能なら採用していきたい。
不遇の時代を歩んだブンボーグのシンクロモンスター。
ブンボーグ009とブンボーグベースによって出す機会も効果を使える機会も増えた。
①の効果は自身の打点を上げる効果。003のようにタイミングや対象を選ぶことは出来ないが単体ではトップクラスの上昇率を誇る。
②、③の効果は場のブンボーグカードを破壊してデッキからブンボーグをリクルート、もしくは除去を行うことが出来る。
ベースを破壊して効果を使いつつ場のモンスターの攻撃力を《機械複製術》の採用圏内に戻す。スケールを破壊して蘇生に繋げるなど破壊するカードによってはさらなる展開に繋げることも出来る。
個人的にはもう少し評価されてもいいと思うカード
ブンボーグ009とブンボーグベースによって出す機会も効果を使える機会も増えた。
①の効果は自身の打点を上げる効果。003のようにタイミングや対象を選ぶことは出来ないが単体ではトップクラスの上昇率を誇る。
②、③の効果は場のブンボーグカードを破壊してデッキからブンボーグをリクルート、もしくは除去を行うことが出来る。
ベースを破壊して効果を使いつつ場のモンスターの攻撃力を《機械複製術》の採用圏内に戻す。スケールを破壊して蘇生に繋げるなど破壊するカードによってはさらなる展開に繋げることも出来る。
個人的にはもう少し評価されてもいいと思うカード
現状のブンボーグだとどうしても3体消費になってしまうのがつらいところ。元ネタ通り009まで出るっていう解釈でいいね?
ブンボーグのフィールド魔法とか出れば実用性も上がるんだろうけど
ブンボーグのフィールド魔法とか出れば実用性も上がるんだろうけど
これは見惚れてしまう・・・イラストは完成です。しかし、
実用性はあまりないですね。使えるとしたら(3)の効果。
ブンボーグは主に出張パーツととらえていますが、レベル10は出しやすいレベルという訳ではありませんので、限られた15枚のエクストラデッキに入れるのはあまり、、、
実用性はあまりないですね。使えるとしたら(3)の効果。
ブンボーグは主に出張パーツととらえていますが、レベル10は出しやすいレベルという訳ではありませんので、限られた15枚のエクストラデッキに入れるのはあまり、、、
なにこの昔やったよね〜って言いたくなるイラストは…鉛筆入れを主砲にするとか完全にやった記憶がある…
まさかのブンボーグのエクストラデッキから出てくるやつ。
ブンボーグ得意の打点強化は「ブンボーグカード」の数だけなので、スケールになっているブンボーグも含まれる。001同様自身も含む。ブンボーグベースと組み合わせると1000バンプとなる…しいて問題があるならブンボーグベースがあんまり使いにくいことだけど。
004+001+005、あるいは003+004+002+001でシンクロすると場のブンボーグはわりと少なくなる。なるべく001と009で出したい…並びにくいけど。
重要なのは(2)と(3)の効果、場にいるブンボーグはともかく、005と006のPスケールで破壊されると効果を発動するブンボーグで単純にかなりアドが取れる。たとえばスケールのブンボーグ006を破壊しながらブンボーグ005特殊召喚、スケールで割られた006で墓地のブンボーグカード(002とか003とか)回収しながら005効果でスケールの005破壊、スケールで破壊された005効果で002蘇生、002効果で…と回せる。
イグニスターPよりやや範囲の狭い(3)の効果は、有効に使えると…いいね。打点が下がるからあんまり使いたくない。
まさかのブンボーグのエクストラデッキから出てくるやつ。
ブンボーグ得意の打点強化は「ブンボーグカード」の数だけなので、スケールになっているブンボーグも含まれる。001同様自身も含む。ブンボーグベースと組み合わせると1000バンプとなる…しいて問題があるならブンボーグベースがあんまり使いにくいことだけど。
004+001+005、あるいは003+004+002+001でシンクロすると場のブンボーグはわりと少なくなる。なるべく001と009で出したい…並びにくいけど。
重要なのは(2)と(3)の効果、場にいるブンボーグはともかく、005と006のPスケールで破壊されると効果を発動するブンボーグで単純にかなりアドが取れる。たとえばスケールのブンボーグ006を破壊しながらブンボーグ005特殊召喚、スケールで割られた006で墓地のブンボーグカード(002とか003とか)回収しながら005効果でスケールの005破壊、スケールで破壊された005効果で002蘇生、002効果で…と回せる。
イグニスターPよりやや範囲の狭い(3)の効果は、有効に使えると…いいね。打点が下がるからあんまり使いたくない。
昔はよく筆箱を砲台に見立てて遊んでたなぁ。
ブンボーグには現状レベル1チューナーしかいないためブンボーグだけでシンクロするのは骨が折れる。
それでいて効果を活かすために更に他のブンボーグを要求してくるのでとにかく非常に重い。
効果自体は便利そうなのだが、これをシンクロ召喚して更に効果を発動できるほどブンボーグを並べられるならもう殴って終わりでいいのでは。
ブンボーグには現状レベル1チューナーしかいないためブンボーグだけでシンクロするのは骨が折れる。
それでいて効果を活かすために更に他のブンボーグを要求してくるのでとにかく非常に重い。
効果自体は便利そうなのだが、これをシンクロ召喚して更に効果を発動できるほどブンボーグを並べられるならもう殴って終わりでいいのでは。
イラストは素晴らしい…。
能力自体も悪くはない、いやむしろなかなか使えるんだけど…、いかんせんシンクロ手間がかかってしまう。現状は純ブンボーグだと3枚以上の素材を必要とするので、①、②、③すべてと微妙に噛み合わない。スケールを破壊することを目的にしているのだろうが、逆に言えばスケールが整っていないと気軽にシンクロ出来ない。004の効果で005と001を揃えることはできるが、それならばカタストルノヴァインフィニティしたほうが強い場合が多い。
とはいえ一度シンクロしてしまえば、005や004で蘇生させることは簡単。よりレベルの高い新規ブンボーグと組み合わせれば、しっかりと働いてくれるだろう。
能力自体も悪くはない、いやむしろなかなか使えるんだけど…、いかんせんシンクロ手間がかかってしまう。現状は純ブンボーグだと3枚以上の素材を必要とするので、①、②、③すべてと微妙に噛み合わない。スケールを破壊することを目的にしているのだろうが、逆に言えばスケールが整っていないと気軽にシンクロ出来ない。004の効果で005と001を揃えることはできるが、それならばカタストルノヴァインフィニティしたほうが強い場合が多い。
とはいえ一度シンクロしてしまえば、005や004で蘇生させることは簡単。よりレベルの高い新規ブンボーグと組み合わせれば、しっかりと働いてくれるだろう。
筆箱戦艦。
ブンボーグ初のシンクロだが、ブンボーグで出すにはレベル10はかなり重い。縛りが無いので他のモンスターと組み合わせるといいかもだが、そこまでして出すほど性能が高いとも言いづらい。②や③の効果自体は悪くない。スクラップとリクルート、どちらも005や006の効果を使用しつつ出せるととてもよいだろう。
ブンボーグで出しやすくなれば評価は変わるか。出しにくささえ何とかなれば・・
ブンボーグ初のシンクロだが、ブンボーグで出すにはレベル10はかなり重い。縛りが無いので他のモンスターと組み合わせるといいかもだが、そこまでして出すほど性能が高いとも言いづらい。②や③の効果自体は悪くない。スクラップとリクルート、どちらも005や006の効果を使用しつつ出せるととてもよいだろう。
ブンボーグで出しやすくなれば評価は変わるか。出しにくささえ何とかなれば・・
ブンボーグのSモンスター。
(2)(3)の効果は優秀だがどちらもブンボーグを破壊する為、できるかぎりPモンスターのブンボーグを破壊してなるべくディスアドを軽減したい。
純ブンボーグではチューナーの01がれべる1の為、非常にシンクロがし難い為、採用する場合は汎用のチューナーを組み込む事で問題を解決したい。
(2)(3)の効果は優秀だがどちらもブンボーグを破壊する為、できるかぎりPモンスターのブンボーグを破壊してなるべくディスアドを軽減したい。
純ブンボーグではチューナーの01がれべる1の為、非常にシンクロがし難い為、採用する場合は汎用のチューナーを組み込む事で問題を解決したい。
安心と信頼のブンボーグ… ブランド…?
将来的には強くなりそうだが、ブンボーグチューナーの001がレベル1なのでブンボーグだけで出すのはちょっと骨が折れそう。汎用チューナーを組み込めばその部分は解決だが…
場に出した後の効果はブンボーグを破壊して発動するリクルートと破壊効果。ブンボーグは展開力は十分なのでコストはそこまで問題にならないはず。どちらの効果も単純に優秀ではある。
レベル9であろう009が出ると、また評価が変わりそうだが。
将来的には強くなりそうだが、ブンボーグチューナーの001がレベル1なのでブンボーグだけで出すのはちょっと骨が折れそう。汎用チューナーを組み込めばその部分は解決だが…
場に出した後の効果はブンボーグを破壊して発動するリクルートと破壊効果。ブンボーグは展開力は十分なのでコストはそこまで問題にならないはず。どちらの効果も単純に優秀ではある。
レベル9であろう009が出ると、また評価が変わりそうだが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



