交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


クリボールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2024/05/07 18:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サクリボー》や《クリアクリボー》と同じく、いかにも最強ジャンプの付録カード的な見た目や効果を持つ「クリボー」モンスターですが、こちらはレギュラーパック収録のカードで、《クリボー》と同一の5つの基本ステータスを持つ「クリボー」モンスターの1体。
相手モンスターが攻撃してきた時に自身を手札から墓地に送り、そのモンスターも守備表示にするという形で防御を行う手札誘発モンスターで、墓地に送られた後は儀式召喚のためのリリースの代わりに墓地から除外することができる。
自身のレベルが1なので儀式召喚のリリースの足しにはそれほどならないため、基本的には防御用のカードとして使うことになり、自分のモンスターを守ることに使えて相手モンスターを対象にしない効果である点は、攻撃反応型とはいえ手札誘発モンスターであることを考えれば悪くありません。
ただし守備表示にならないLモンスターは抑止できず、後々儀式召喚のリリースの一部できることまで含めても《バトルフェーダー》や《幻蝋館の使者》などの方が汎用性が高く、「クリボー」モンスターであることのアドバンテージも《ジェネレーション・ネクスト》でサーチできたりする程度なのでこのカードを使う理由としては弱いです。
手札誘発としての奇襲性には一定の価値があるとは思いますが、元々が「カオス・ソルジャー」儀式モンスター群のために設計されたカードということもあって、少なくとも【クリボー】にとってそれほど重要なカードではないでしょう。
シエスタ
2020/10/26 16:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
散々言われてるようにリンクス最初期から実装され、今なお多くのプレイヤーを守ってくれているクリボーの1体。
OCGにおいては防御カードの競合は激しく、守備にする事で戦闘補助にこそなるが、守備が存在しないリンクや守備で攻撃する超重などには通用しないなど、防御カードとしての信頼性はイマイチ。
墓地効果も活かしていきたいとこですが、レベルが低すぎるんで活かせるデッキは少ないか。サクリファイスはレベルこそ合うが効果のシナジーはイマイチなとこがある。
現状は中途半端な感じが否めない印象です。
アキ
2019/03/12 11:49
遊戯王アイコン
リンクスで何度もこいつに泣かされたことか。リンクスでは優秀な手札誘発カード。
備長炭18
2018/11/11 11:35
遊戯王アイコン
リンクスでおなじみのクリボー派生形。VRでもデコイとして登場している。
防御カードとしては守備表示にした相手を返しのターンで戦闘破壊できたり、モンスターも戦闘から守れるとあってクリボーよりも使える場所が多かった・・・のでしたがOCGではリンク召喚実装によってあちらよりも扱いづらくなってしまった。
後半の墓地から儀式素材に出来る効果は、所詮レベル1分であるためカオソル他サクリファイスデッキでの活躍が基本になるでしょう。
というか、リンクスではそうなった。
はわわ
2018/03/08 18:26
遊戯王アイコン
デュエルリンクスではなかなか優秀なカード
手札誘発の防御札、そして墓地ではサクリファイスなどの素材になるのは悪くない
毬栗ご飯
2017/10/07 16:56
遊戯王アイコン
防御カードでありながら、サクリファイスにつなげられる優秀なカードですよね。こいつに何度泣かされたか・・・
なす
2017/05/21 21:45
遊戯王アイコン
デュエルリンクスでお世話になっています。
(1)の効果で墓地に送った後、(2)の効果で、サクリファイスを召喚できるため、かなり強力。
ラギアの使徒
2016/11/23 16:30
遊戯王アイコン
攻撃を防ぎつつ、儀式召喚のリリースの代わりにすることができるという便利なカード。類似の《ゴーストリック・フロスト》や《バトルフェーダー》と比べると、直接攻撃以外でも発動できるため、小回りがきくでしょう。特に「サクリファイス」の場合は、装備をはがされたあとの「サクリファイス」を守りつつ、吸収対象も残せるので、非常に相性がよいです。また、表示形式を変更することをトリガーとするカードにつなげるのも面白いです。
デルタアイズ
2016/11/22 23:06
遊戯王アイコン
デュエルリンクスでお世話になっています。
カラテマン》+クライスの1キルを防止出来て助かりました。
カンノーネ
2015/08/06 10:26
遊戯王アイコン
攻撃反応型も手札誘発なら文句言われんだろ!っていうカード
裏守備だったらもっとよかった
カオス・ソルジャーよりも個人的にはサクリファイスデッキに入れようと思っている。
かのん
2015/07/19 15:59
遊戯王アイコン
攻撃を防ぐこともできるし墓地から儀式の素材にもできる便利なモンスター
儀式魔人とこのカードを墓地から素材にしたりがよさそう?

しかしみんなは知っているだろうか
実は《クリボール》というカードがすでに存在していたことを・・・
それは遊戯王デュエルモンスターズのドーマ編
遊戯が使ったティンクルファイブスターというカードから出せるモンスターで
実はあのクリバンデッド以外の進化先のひとつだった。
そのカードのOCG化の可能性が限りなく低くされたことだけは残念に思います。
hio
2015/07/19 15:44
遊戯王アイコン
クリボー+《グリフォール》で《クリボール》ということだろうか。
手札誘発のエネコン効果を持ち、汎用性は上々。似た効果のシグナル・レッドとは守備表示にして味方の戦闘補助を行う点で差別化できている。
さらに墓地で儀式のリリースにもなれるが、レベル1なのでやや需要はニッチ。
とはいえ同パックのカオソルシリーズとは相性が良い。
またサクリファイスとも相性が良く、近々登場する《サクリボー》と共に採用できるだろう。
イラストがヲー球体型に目と手足付けた奴にしか見えない

ガイア軸カオソルや真紅眼軸ロードオブザレッドにとってはありがたいカード
前半の効果と後半の効果もかみ合っており相手の攻撃を防ぎつつ墓地から儀式に使えという事だろう
史貴
2015/07/18 17:23
遊戯王アイコン
原作でカオスソルジャーの儀式にクリボーが使われてた縁か、儀式関係の効果を得たクリボー一族が登場。
手札誘発で相手の攻撃を凌ぎ、墓地で儀式召喚を助けると二つの効果がシナジーしている。ただ所詮レベル1なので普通の儀式デッキでは大したリリース要員にはならない。
しかしガイアを採用する超戦士デッキではレベル1がありがたいはず。
手札誘発効果はダイレクトアタック以外にもモンスターを守れるのが便利。
とき
2015/07/18 11:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カオス・ソルジャーの愛玩動物となるべく生まれた新たなるクリボー。
カオス・ソルジャーデッキにかぎらず攻撃反応効果はどのようなデッキでも活用でき、儀式のレベル調整もすべての儀式モンスターに対応するのだが。
カオス・ソルジャーデッキでは疾走・《覚醒の暗黒騎士ガイア》とこのカードで超戦士を狙ってねということだろう。
それ以外のデッキでも、手札誘発で使える表示形式変更カードとしてブレイクする可能性を秘めているかもしれない。後半の効果がこの場合完全に飾りだが。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー