交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


真紅眼の鋼炎竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
84% (32)
カード評価ラベル4
15% (6)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
あああ
2024/09/22 17:27
遊戯王アイコン
クシャトリラで後攻1キル出来なかった時に使っています。相手のLPが少ないなら、500バーンで詰ませられたりします。

ただ、過信は禁物。カードの効果を発動した後にバーンが入るため、《無限泡影》や《原罪宝-スネークアイ》を打たれたらそのまま展開されます。500LPから逆転された時は泣いた。
パンピー
2024/08/08 23:36
遊戯王アイコン
何かする度に500ダメージを飛ばすチクチクしたギミックモンスター。
破壊耐性によりそこそこ場持ちも良く、突破される状況ならフリチェ蘇生により壁を残すことが出きます。地味ながら器用なカードですね。
特にゲーム終盤で膠着した状況では相手の行動を制限することが出来ます。
序盤ならたいした驚異にはなりませんが、このカードの本領は複数体並べることにあります。
自前の蘇生効果により★7エクシーズを狙いに行きやすく、ドラゴンリンクやドラゴンエクシーズで特化した構築なら、初手3体召喚も視野に入ります。
何かする度に1500バーンはかなり大きく、1体除去しても焼け石に水。《サンダー・ボルト》等の全体破壊も不可と、中々厄介です。
相手に《魔王龍 ベエルゼ》を送りつけることで、あちらの効果とこちらのバーンの無限ループが発生してライフを焼ききることも出来ます。
こちらの蘇生効果と合わせて、☆1チューナーと送りつけカードがあれば再現できるので、まぁできないコンボではないでしょう。
原石》の登場によって通常モンスターを供給しやすくなったのも追い風です。
ブラマジデッキでは、《永遠の魂》のデメリットを受けずにブラマジを蘇生する手段として採用の余地があります。ドラゴン族なので《竜騎士ブラック・マジシャン》の融合素材としても使えますね。
汎用としてはいまいちですが、専用デッキなら嫌がらせとして有能です。
asd
2024/08/08 12:12
遊戯王アイコン
かなり物足りない性能のランク7レッドアイズ。
X素材がなくなるとバニラなので蘇生は1回だけにするか、バニラになるのを承知で2回蘇生するかを選択することになります。
蘇生したレッドアイズは2体目の《真紅眼の鋼炎竜》の素材になるほか、《原石竜インペリアル・ドラゴン》のアドバンス召喚のリリース要員に当てたり、《超自然警戒区域》のトリガーに使ったりできます。
ランク7は先攻向けのカードがないので消去法で使われている感が否めません。
みめっと
2024/03/14 17:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「レッドアイズ」EXモンスターの中で評価時点における唯一のXモンスターであり、汎用ランク7Xモンスターとしての顔も持つカード。
X素材を持っていると無限の効果破壊耐性が適用されるようになり、正直これだけではちょっと頼りない耐性ですが、この耐性があるだけでも評価時点で使用可能な他の「レッドアイズ」EXモンスターにはない「先攻盤面を任せておける能力がある」と言える。
またX素材を持っていると相手がカード効果を発動する度に定数の効果ダメージを積み上げる回数制限のない永続効果も適用されるので、先攻で立てておくことで発動する効果によって長々と展開を行う相手には馬鹿にならないダメージを負わせることができます。
しかし発動前にLPを払わせる《赫灼竜マスカレイド》と違って効果処理後にダメージが入るので、その効果でこのカードが場に表側表示で存在しなくなる場合はダメージは入らないし、一発当たりのダメージもマスカレイドが払わせるLPのそれ以下で当然展開の妨害にはならない。
X素材を1つ使って発動できる能力はお互いのターンにフリチェで自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスターを、つまり《真紅眼の黒竜》か2種類の「レッドアイズ」デュアルモンスター1体を蘇生できるものであり、バトルフェイズ中に総打点を増強したり相手ターンに除去されそうになった時に壁となるモンスターを場に出して応戦することができますが、蘇生するモンスターがモンスターなので相手ターンに蘇生できる強みはそれほどではありません。
総じて「レッドアイズ」EXモンスターとしては強い方のカードだとは思いますが、X素材を失うと使える効果が1つもないので蘇生しても単なる2800打点のモンスターでしかないことも含めて、他の汎用ランク7Xモンスターと比べても平均評価でここまで高く評価するほどのカードには感じないというのが正直なところです。
【レッドアイズ】が先攻時にこれを1枚初動で割と安定して複数体X召喚できるというならともかく別にそういうわけでもない中で、2800打点と効果破壊耐性、回数制限はないが相手依存で数的アドバンテージにもならないバーン効果、お互いのターンにフリチェで使えるが効果対象が微妙な蘇生効果となるランク7Xに9点以上を与えるのは結構厳しいようなと感じます。
シエスタ
2021/08/18 17:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材指定はなく、高めの攻守に加え効果破壊耐性に、相手の効果発動をトリガーに500バーンと、場持ちのいいアタッカーとして扱える汎用的な効果を持つ。
特にバーン効果はターン制限がない。相手依存のトリガーではあるが、相手ライフが少なければ少ない程、高い影響力を発揮できる優勢時、ライフの消費が激しいデッキに対しに強い効果と言える。
ただ効果処理後にダメージを与えるので、除去で対処される可能性はあり過信は禁物。しかし前述の通り破壊耐性を持つので、ある程度は補えている。
バニラ真紅眼を蘇生でき戦力の増強も可能。ただ素材を使い1・2の効果は素材保持を条件としているので、気軽に扱えるのは1度だけ。
状況に左右されやすいが、ハマれば強い1枚かと。
wisteria
2016/05/05 18:27
遊戯王アイコン
ブラマジデッキで運用しているが、想像以上に相性がいい。
エクシーズ素材を切れないのは難点だが、500バーンは勿論、《永遠の魂》を除去されてもこのカードは場に残る。相手ライフが1000を切ったらこのカードを出せば、勝利は目前と言えるだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー