交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
キャット・シャークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
こっこいつ…股を広げながら舌を出して挑発しおって…おじさん怒らせたらどうなるか分からせてやる!
《ダイガスタ・エメラル》が3000打点で2回殴れるように。
同じ鮫仲間の《シャーク・フォートレス》のように1が2になるのは強いけど、ランク4以下で倍化したいモンスターがあまり思い浮かばない。
ちなみにマジでネコザメというサメが存在する。
《ダイガスタ・エメラル》が3000打点で2回殴れるように。
同じ鮫仲間の《シャーク・フォートレス》のように1が2になるのは強いけど、ランク4以下で倍化したいモンスターがあまり思い浮かばない。
ちなみにマジでネコザメというサメが存在する。
漫画版ゼアルに登場した汎用ランク2Xモンスターで、レベル2モンスターを並べることに長けた【スプライト】が環境で台頭した際に注目を浴びたモンスターの1体。
水属性モンスターをX素材として持っていると戦闘破壊耐性を獲得しますが、これだけなら同じ汎用ランク2Xである《神騎セイントレア》の方が優れているため、このカードを種族や属性以外の要素で使うならもう1つのランク4以下のXモンスターの元々の攻撃力及び守備力を倍加させる能力を活かすことになります。
同じランク2Xである《ギガンティック・スプライト》はEXモンスターをX素材として持っていると自身の元々の攻撃力が倍加して3200になる永続効果を持っており、元々の攻撃力が変化したあちらの攻撃力をこの効果でさらに倍加させることでランク2で攻撃力6400のモンスターが爆誕するという流れになる。
それ以外のXモンスターでも攻撃力4000以上くらいは普通に狙うことができるし、効果を受けたモンスターが被るデメリットも特にないため、戦闘による超耐性モンスターの突破や大幅なライフカットに使っていけるでしょう。
水属性モンスターをX素材として持っていると戦闘破壊耐性を獲得しますが、これだけなら同じ汎用ランク2Xである《神騎セイントレア》の方が優れているため、このカードを種族や属性以外の要素で使うならもう1つのランク4以下のXモンスターの元々の攻撃力及び守備力を倍加させる能力を活かすことになります。
同じランク2Xである《ギガンティック・スプライト》はEXモンスターをX素材として持っていると自身の元々の攻撃力が倍加して3200になる永続効果を持っており、元々の攻撃力が変化したあちらの攻撃力をこの効果でさらに倍加させることでランク2で攻撃力6400のモンスターが爆誕するという流れになる。
それ以外のXモンスターでも攻撃力4000以上くらいは普通に狙うことができるし、効果を受けたモンスターが被るデメリットも特にないため、戦闘による超耐性モンスターの突破や大幅なライフカットに使っていけるでしょう。
低ランク故打点に乏しいランク2において、攻撃力倍加は高い打点を用意できる貴重な手段だが、逆に言えばそれ以上でもそれ以下でもない。同じモンスターを出せばそれで2倍の火力にはなるし除去だけならセイントレアがあるし。
まぁランク2はあまりに層が薄すぎるので、どうせ採用するのだろうが。
一応、条件付きで打点が上がる《ギガンティック・スプライト》や、2体素材のランク2Xより高打点な《バージェストマ・アノマロカリス》なんかは相性がいいと言えるのではないだろうか。あとは未来竜王の素材役とか。
まぁランク2はあまりに層が薄すぎるので、どうせ採用するのだろうが。
一応、条件付きで打点が上がる《ギガンティック・スプライト》や、2体素材のランク2Xより高打点な《バージェストマ・アノマロカリス》なんかは相性がいいと言えるのではないだろうか。あとは未来竜王の素材役とか。
猫と鮫の中間地点にあたる1枚。
(1)の効果ははっきり言って使い物にならない。こんな低ステータスなやつが戦闘耐性付与されて何になるかが全く分からない。しかも現代遊戯王では効果破壊が流行しているので、壁として運用できる保証がない。
一方、(2)の効果は自分のランク4以下エクシーズの打点・守備を元の倍にするものであり、意外とコンボが組めそうなのだ。ぱっと思いつくのは《No.47 ナイトメア・シャーク》であり、4000打点でダイレクトアタックができる。他にも良い使い方がありそうな効果である。
時は経ち、2022年に《スプライト》とかいう頭おかしいテーマが爆誕した。その中のエースモンスター《ギガンティック・スプライト》は、現環境を一色に染め上げてしまうのだが、この結果《キャット・シャーク》は値段が爆上がりしたのだ。やはり、レベル・ランク・リンク2が基本の《スプライト》には打ってつけだったのである。
必須級ではないとは思うが、デッキを組むなら1枚くらいはあった方が良いかもしれない。
(1)の効果ははっきり言って使い物にならない。こんな低ステータスなやつが戦闘耐性付与されて何になるかが全く分からない。しかも現代遊戯王では効果破壊が流行しているので、壁として運用できる保証がない。
一方、(2)の効果は自分のランク4以下エクシーズの打点・守備を元の倍にするものであり、意外とコンボが組めそうなのだ。ぱっと思いつくのは《No.47 ナイトメア・シャーク》であり、4000打点でダイレクトアタックができる。他にも良い使い方がありそうな効果である。
時は経ち、2022年に《スプライト》とかいう頭おかしいテーマが爆誕した。その中のエースモンスター《ギガンティック・スプライト》は、現環境を一色に染め上げてしまうのだが、この結果《キャット・シャーク》は値段が爆上がりしたのだ。やはり、レベル・ランク・リンク2が基本の《スプライト》には打ってつけだったのである。
必須級ではないとは思うが、デッキを組むなら1枚くらいはあった方が良いかもしれない。
ルール改正により再び強さを取り戻したランク2の希望。攻撃力を強化したフェニックスや狸で攻撃したい。一応、バハシャでも呼べるがX素材を必要とするので相性は最悪である。
新マスタールールの被害を被ったカード。Xモンスターを並べるのにリンクモンスターや蘇生を経由する必要が出来た為、せっかくの倍化効果が非常に使い辛くなってしまった。自身に発動しても1000打点にしかなれず、コンボ前提として考えると非常に手間。
素材に水属性で戦闘耐性付与と1ターンの間ランク4以下のステータス倍増効果を持つ汎用ランク2。
同じランク2のセイントレア、ダイガスタ・フェニックスをフィニッシャーレベルの打点まで上げられ、非常に相性が良い。水属性やランク2主軸、ランク4~ランク1の混合デッキに是非入れたい1枚。
同じランク2のセイントレア、ダイガスタ・フェニックスをフィニッシャーレベルの打点まで上げられ、非常に相性が良い。水属性やランク2主軸、ランク4~ランク1の混合デッキに是非入れたい1枚。
単体では戦闘耐性を持つだけで、倍にしても攻守わずかに1000ポイントなので使いにくいですが、エクシーズモンスターを並べられると、2倍の効果を最大限に利用できます。ランク4以下なら何でもOKですが、やはりランク2軸で使うのが一番構築が楽でしょう。《ダイガスタ・フェニクス》が3000打点の2回攻撃に、「セイントレア」でも4000打点となるので、爆発力は十分。
ランク2の汎用カードとして使って行けます。
①はオマケ効果として見て良いです。
問題は②の効果で攻撃力と守備力を倍増する超強力なカードです。古狸デッキで使えば狸トークンの攻撃力も上がってかなり美味しいことに・・・ 更にフリーチェンの効果なので、重装兵をエクシーズ素材にしてるとスペリオル・ドーラの如く相手のカードを破壊出来たりもする。
①はオマケ効果として見て良いです。
問題は②の効果で攻撃力と守備力を倍増する超強力なカードです。古狸デッキで使えば狸トークンの攻撃力も上がってかなり美味しいことに・・・ 更にフリーチェンの効果なので、重装兵をエクシーズ素材にしてるとスペリオル・ドーラの如く相手のカードを破壊出来たりもする。
他のランク4以下のエクシーズの打点倍増というサポートキャラ。
単体では良くて壁にしかならないのでやはり横に並べたいところ。同ランクではセイントレアが4000打点、ランク4ならダベリオンが5000ダメージを叩き出す。
ランクの違いをどうにかして克服できれば低ランクのフィニッシャーになりうるのだが。
単体では良くて壁にしかならないのでやはり横に並べたいところ。同ランクではセイントレアが4000打点、ランク4ならダベリオンが5000ダメージを叩き出す。
ランクの違いをどうにかして克服できれば低ランクのフィニッシャーになりうるのだが。
単体では限りなく微妙だが、他が横に立つだけで大きく飛翔するサポートの雄。
遊戯王においてこの手のサポート型モンスターはなかなか陽の目を見ないのだが、流石に倍増となると無視はできないか。
耐性をつけるには水属性が必要なあたりを考えると、ディーヴァが有力候補だが…
使うには専用デッキかディーヴァを使う海竜デッキなのだろうか。
遊戯王においてこの手のサポート型モンスターはなかなか陽の目を見ないのだが、流石に倍増となると無視はできないか。
耐性をつけるには水属性が必要なあたりを考えると、ディーヴァが有力候補だが…
使うには専用デッキかディーヴァを使う海竜デッキなのだろうか。
キャットちゃんとシャークさんでオーバーレイ!
縛りなしのレベル2×2。是非ともセームベルを使っておきたい。
①は水属性だと戦闘破壊耐性。これだけ見ればセイントレアの下位互換。
②はランク4以下のXモンスターのステータスを倍にする。実際強い。セイントレアと合わせて使えば4000打点のセイントレアが出来上がり、ダウンした後も両方戦闘で破壊されないという。
単体では微妙なカードだが、合わせると強くなる。守備力5800のテラバイトさんの《反転世界》ビートとかできたらいいな(´・ω・`)
……などと言い6点を付けていたけど。
《コアラッコアラ》の獣族デッキで使ってみると三太夫キャットセイントのトリオがとても固い。
ドゥローレンからラッコアラを蘇生で耐性付きになるし。
三太夫の効果で出すトークンは相手依存じゃなくしても2000打点になる。
獣族なので三太夫が破壊されない。ととても相性がいい。
キャットセイント、みんな組もうね!((
縛りなしのレベル2×2。是非ともセームベルを使っておきたい。
①は水属性だと戦闘破壊耐性。これだけ見ればセイントレアの下位互換。
②はランク4以下のXモンスターのステータスを倍にする。実際強い。セイントレアと合わせて使えば4000打点のセイントレアが出来上がり、ダウンした後も両方戦闘で破壊されないという。
単体では微妙なカードだが、合わせると強くなる。守備力5800のテラバイトさんの《反転世界》ビートとかできたらいいな(´・ω・`)
……などと言い6点を付けていたけど。
《コアラッコアラ》の獣族デッキで使ってみると三太夫キャットセイントのトリオがとても固い。
ドゥローレンからラッコアラを蘇生で耐性付きになるし。
三太夫の効果で出すトークンは相手依存じゃなくしても2000打点になる。
獣族なので三太夫が破壊されない。ととても相性がいい。
キャットセイント、みんな組もうね!((
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。