交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


煉獄の死徒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
36% (4)
カード評価ラベル4
63% (7)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

かどまん
2023/10/24 21:19
遊戯王アイコン
インフェルノイド》1体にそのターンの間完全耐性を付与出来る速攻魔法

芝刈りなどの確実に通したいカードを護る為にデカトロンで誘発除けをするのが【インフェルノイド】の重要な初動なのだが
そのデカトロン自身も誘発に弱いのでこれはそれを護る為に採用される。

効果破壊から護る墓地効果のお陰で60枚型では入れる余裕は有るが
初手に欲しいのに安定して引き込む手段が無いので
その用途だと墓穴等の汎用の手段が優先され40枚型では入らない事も多い。
ヒコモン
2017/05/16 12:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリーチェーンで相手の効果を受けない耐性付与と、墓地除外での効果破壊耐性を持つ強力なカード。手札に来てもいいし、名推理や《隣の芝刈り》で墓地に落ちてもしっかり仕事をしてくれる。ただし戦闘破壊には無力なので、採用はされ辛いか。別に弱い訳では無いのだが、インフェルノイドとしては少し後ろ向きな効果。
冬のプトレマイオス
2017/02/12 19:10
遊戯王アイコン
インフェルノイドだとこいつが1枚手札にあると安心できる
ネヘモス、リリス、ティエラを狙われた時に使うことが多い
攻撃力3000級に破壊体制が付くとなると大分面倒臭い
芝刈りや推理ゲートなどで落としても十分役に立ってくれる
墓地に落とすと相手もしっかり確認をしないので「えっ、まじか」という奇襲的な使い方ができる
ミシガン州知事
2016/02/25 3:34
遊戯王アイコン
インフェルノイド達を守る最終手段にして最終兵器
1枚で墓地に堕ちる前に1回、墓地に堕ちた後でもう1回と合計2回守ってくれる。
墓地を肥やすことがなによりも大切なインフェルノイドにとって墓地で使えると言うことがなによりも嬉しい。

このイラストの《インフェルノイド・アドラメレク》だが、逆三角形体型が通常のイラストのよりも映えて見えていて筋肉(?)好きの私にはこの角度がたまらない←

これの英語版はスーパーレアなのでアドラメレクに向かって飛んでくるトークンが色んな色に光っている(本来、アドラメレクのトークンはオレンジなのだが)。
海外版では角度といいイラスト的にも完成度の高い一枚となっている(筋肉好きからしてみれば)
宵闇の変態
2015/11/10 3:01
遊戯王アイコン
隙を生じぬ二段構え。
フィールドで完全耐性を墓地で破壊耐性を付与するノイドきっての強サポート。デカトロンへのヴェーラーケアから、リリスやネヘモスのような何としても通したい一発も非常に決まりやすくなる。
単体でアドを取る効果ではないが消華でサーチ可能な点や、墓地に落ちてもそれなりに機能する都合から枚数を抑えても機能はさせやすい。
墓地効果は地味に自分の効果にも対応してるので、自分の激流やネヘモスのぶっぱから自分のノイドを強引に守るのにも使えるのは覚えておいて損はない…かも。
ラギアの使徒
2015/02/25 18:41
遊戯王アイコン
「インフェルノイド」モンスターを守るための速攻魔法カード。手札に来た時の効果はかなり強力で、破壊を介さない効果や対象を取らない効果も含めてほぼ完全な効果耐性になるため、上級・最上級「インフェルノイド」で攻める時にとても役立つでしょう。また「名推理」などで墓地に落としても、後半の効果によって効果破壊から「インフェルノイド」を守ることもできるため、無駄になりにくいのも長所。
インフェルノイドって教授やタタリの仲間だったのか・・・
インフェルノイドたちが多少の無茶をしても許せる理由にしてインフェルノイドの《最強の盾》.
(1)は完全にフェルグラント耐性.相手の除去や攻撃を中心に行っているが故に守りが手薄なインフェルノイドにとって,
速攻魔法で最高の耐性を付けられるのはかなり心強い.
(2)によって墓地でも活躍できるという美味しい二段構えで,墓地肥やしの過程で落ちても仕事してくれるのは嬉しい.
自身の効果で場から墓地へ逃げられるとはいえ,攻める際にぜひ持っておきたい1枚.
史貴
2014/11/15 23:19
遊戯王アイコン
インフェルノイドに二段構えで耐性を付与するカード。
第一の効果は完全耐性。もはや完全耐性すら珍しくなくなってしまった。
第二の効果は破壊身代わり。見えているとはいえ第一の効果のおまけとしては十分以上。
一枚で二度おいしく、インフェルノイドでは頼りになる防御カードである。
ナル参照
2014/11/15 1:41
遊戯王アイコン
この厨二な名前が大好き。完全耐性も増えてきたなぁ…
完全耐性を得られるカード。単純にネヘモスやアドラメク、ヴァエルといった上級ノイドに使えるだけではなく、名推理などの墓地肥やし札で落ちても問題ないのが非常に嬉しい。
速攻魔法であるため、自分のターンにも打ちやすいのも非常に嬉しい。もっとも、ノイド自体は自身の効果で復活も可能な上に、共通効果のクロウもあるので、枚数はよく考えたいところである。
とき
2014/11/14 23:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
インフェルノイドは自己再生やリリースエスケープを得意とするのではあるが、
この水準の耐性魔法が存在するのは魅力的ではあるだろう。
特に長く場にいることで力を発揮するアシュメダイやヴァエルとの相性が光る所。
名推理や《モンスターゲート》を墓地肥やしに使う場合でも、2番の効果が効果的に使えるのも美味しい。
かとー
2014/11/14 21:35
遊戯王アイコン
速攻魔法ゆえに使いやすいのが◎。
(2)に関しては、普通に強い。
現状では是非とも3枚は投入したい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー