交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMファイア・マフライオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:モンスター効果でPモンスターに連続攻撃能力付与したい。
Pモンスターにしか使えないものの連続攻撃ができる為、火力は増す。
オッドアイズなら火力は高いし、1キルの補助としては使えなくもない。
モンスター効果は戦闘破壊トリガーの受動的な展開でしかなく、壁を増やすだけで特に使う必要はないかナア。
Pモンスターにしか使えないものの連続攻撃ができる為、火力は増す。
オッドアイズなら火力は高いし、1キルの補助としては使えなくもない。
モンスター効果は戦闘破壊トリガーの受動的な展開でしかなく、壁を増やすだけで特に使う必要はないかナア。
Pモンスターが戦闘破壊された時にPゾーンから特殊召喚出来る効果と、Pモンスターが戦闘破壊した時にパンプアップと追撃させる効果を持つ。どちらも悪い効果では無いのだが、このカード自身が貧弱な上にPスケールも5と非常に扱い難い。
攻撃型のEM。
ペンデュラム効果は戦闘破壊に対応した特殊召喚で、基本的には相手の攻撃を防いだり、次の自ターンの為の布石として使用するのが主か。
通常のモンスター効果は、Pモンスターのみの連続攻撃で、基本的にPモンスターが多いEMでは使用しやすく、Pモンスターのみのクリフォートなら使用しやすい。
ステータスが低いため、守備で出す事が多いかも
ペンデュラム効果は戦闘破壊に対応した特殊召喚で、基本的には相手の攻撃を防いだり、次の自ターンの為の布石として使用するのが主か。
通常のモンスター効果は、Pモンスターのみの連続攻撃で、基本的にPモンスターが多いEMでは使用しやすく、Pモンスターのみのクリフォートなら使用しやすい。
ステータスが低いため、守備で出す事が多いかも
スクラップトリトドン
2015/03/13 7:57
2015/03/13 7:57
今度の新規EMは火の輪くぐり「させる」ライオン.
P効果による自身の展開は悪くないのだが,スケール5と上級呼び出しづらいスケールのためスケールに置くこと自体がそんなにないし,
自身のレベルもP召喚しやすいレベルのため,保険にあれば嬉しいな程度.
モンスター効果は,もう一回殴れるドン!ということで脳筋EMにあったら面白そうなロマンである.
P効果による自身の展開は悪くないのだが,スケール5と上級呼び出しづらいスケールのためスケールに置くこと自体がそんなにないし,
自身のレベルもP召喚しやすいレベルのため,保険にあれば嬉しいな程度.
モンスター効果は,もう一回殴れるドン!ということで脳筋EMにあったら面白そうなロマンである.
マフライオ!
個人的に語呂が良く気に入っているカードです。
火の輪潜りでPモンスターを強化。打点は200アップと微妙ですが二回攻撃は強い。
ダメージ2倍のオッPとのシナジーがありますね!
P効果は戦闘破壊からの壁。おまけでいいんじゃなイカな(´・ω・`)
個人的に語呂が良く気に入っているカードです。
火の輪潜りでPモンスターを強化。打点は200アップと微妙ですが二回攻撃は強い。
ダメージ2倍のオッPとのシナジーがありますね!
P効果は戦闘破壊からの壁。おまけでいいんじゃなイカな(´・ω・`)
火の輪くぐりライオン。
自身は貧相だが、追撃効果は強力。EMなので打点を上げ追撃しよう。
特にシルバークロウだと攻撃のたびに打点が上がるので相性がいい。
P効果は保険的なものだが、スケールは5と下級を呼ぶには十分な数値。
スケール2のEMが出たのでP召喚しやすくなり、モンスター効果を活かしやすくなった。
自身は貧相だが、追撃効果は強力。EMなので打点を上げ追撃しよう。
特にシルバークロウだと攻撃のたびに打点が上がるので相性がいい。
P効果は保険的なものだが、スケールは5と下級を呼ぶには十分な数値。
スケール2のEMが出たのでP召喚しやすくなり、モンスター効果を活かしやすくなった。
打点を上げて殴るのが基本のEMの中でも、追撃効果を与えるこのカードは特に攻撃性能が高い。ただ自身が貧弱。
P効果は戦闘破壊された時、Pゾーンから出てくる効果。
基本は壁になる効果だが、自爆特攻でも出せるのでモンスター効果で追撃をしたいときに活用することもできる。
Pマジシャンの登場により出しやすくなり、洒落にならない攻撃力のモンスターの2回攻撃が出来るようになりました。
P効果は戦闘破壊された時、Pゾーンから出てくる効果。
基本は壁になる効果だが、自爆特攻でも出せるのでモンスター効果で追撃をしたいときに活用することもできる。
Pマジシャンの登場により出しやすくなり、洒落にならない攻撃力のモンスターの2回攻撃が出来るようになりました。
EMって何でペンデュラムスケール3~5の癖にレベル4軸じゃないの?連続攻撃出来るのは強いけどその為にこのカード立たせないといけないのが辛い。
火の輪潜りでパワーアップ。
モンスター効果は原作同様pモンスターのバンプと連続攻撃。ダイレクトアタックも可能で決まれば大きいため、うまく他のカードでお膳たてしてやりたい。シルバークロウを対象にすれば二回攻撃で全体600バンプも。
p効果はいざという時の保険ぐらい。効果破壊に対応していないためがら空きにされてから殴られると死ぬ。過信はできないか。
ペンデュラムマジシャンのおかげで出しやすさと火力がグッと上がり、エンドカードとして十分な性能を持つようになった。
モンスター効果は原作同様pモンスターのバンプと連続攻撃。ダイレクトアタックも可能で決まれば大きいため、うまく他のカードでお膳たてしてやりたい。シルバークロウを対象にすれば二回攻撃で全体600バンプも。
p効果はいざという時の保険ぐらい。効果破壊に対応していないためがら空きにされてから殴られると死ぬ。過信はできないか。
ペンデュラムマジシャンのおかげで出しやすさと火力がグッと上がり、エンドカードとして十分な性能を持つようになった。
ゅぅゃ特有のオッドアイズ強化マシーン。
火の輪くぐりでの連続攻撃はPモンスターに限られるので、このカード自信の貧弱さもあるのでP召喚での同時展開が理想か。
P効果は保険気味であり、スケールが外れることも相まって使いどころに悩みそうであるが展開手段にはなる。
パワフルなPモンスターを擁するデッキならばモンスター効果が大いに活きるだろう。
なおEM自体がマジシャンのおかげでパワフルになった模様。
火の輪くぐりでの連続攻撃はPモンスターに限られるので、このカード自信の貧弱さもあるのでP召喚での同時展開が理想か。
P効果は保険気味であり、スケールが外れることも相まって使いどころに悩みそうであるが展開手段にはなる。
パワフルなPモンスターを擁するデッキならばモンスター効果が大いに活きるだろう。
なおEM自体がマジシャンのおかげでパワフルになった模様。
書いてあることは強そうで案外微妙だったりする。
EMテーマということで、ペンデュラムが主軸のデッキならば出張も可能か?
ただ、これが戦闘破壊ではなく効果も対応していればなかなか面白かったのだが・・・
EMテーマということで、ペンデュラムが主軸のデッキならば出張も可能か?
ただ、これが戦闘破壊ではなく効果も対応していればなかなか面白かったのだが・・・
EMの新カード
Pゾーンに居たらPモンスター戦闘破壊時に特殊召喚可能で
モンスターゾーンに居ればPモンスターが続けて攻撃できるという
攻守共に低いので場に出すなら守備安定かな
Pゾーンに居たらPモンスター戦闘破壊時に特殊召喚可能で
モンスターゾーンに居ればPモンスターが続けて攻撃できるという
攻守共に低いので場に出すなら守備安定かな
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



