交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔王超龍 ベエルゼウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
28% (7)
カード評価ラベル4
36% (9)
カード評価ラベル3
32% (8)
カード評価ラベル2
4% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
生姜醤油プリン
2024/04/03 14:04
遊戯王アイコン
ゼウス!闇属性チューナー シンクロ召喚によるLv10。 それでは評価します。破壊耐性の香りがして口の中に《サンダー・ボルト》の強い刺激感が広がります。①の効果が強いので他のモンスターは攻撃しない方が良いです。ベエルゼはLv8も登場してます。このゼウスはLv10です。

補足
破壊耐性がある攻撃力4000という事だけ見るとめちゃくちゃ強いですね。③の効果がなくてもほとんどのモンスターは潰せます。ただ素材が重いのと他のモンスターは攻撃できないのがなぁ...
プンプン丸
2023/05/31 15:14
遊戯王アイコン
効果は弱く無いけど、「闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上」という縛りがキツイのでデッキを選ぶと思う。 EXデッキに空きがあるなら入れても良いと思う。

はわわ
2018/09/30 20:57
遊戯王アイコン
ベエルゼより出しにくくデメリットもキツい残念なモンスター
とはいえ元が強いのでこの評価に
機械好き男
2018/09/30 20:03
遊戯王アイコン
非チューナー2体やめろクッソ出しづらい。1つ目のデメリットはまだわかる。2つめは要らんだろ。
シエスタ
2018/06/21 16:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ベエルゼの上位種的存在ですが、効果が類似してる事以外はベエルゼと関係なく素材としても適さない。
闇チューナー指定に加えて非チューナー2体要求と重い指定。
大型らしい効果で戦闘処理能力は高いんですが、自身以外攻撃できなくなるうえ効果を使うとダメージ半分と、デカさの割にダメージレースが低い。
現環境下、対象耐性や破壊以外の除去手段も増加しており、デカブツ1体でチンタラ動いてやっていける程甘くはない。
重さに見合うだけの働きが難しく、寧ろベエルゼよりも弱体化してんじゃないかと疑うレベル。
備長炭18
2018/04/08 10:36
遊戯王アイコン
あのベエルゼがさらに強くなって、なんてことは無かった。
破壊耐性はそのままに、自分以外は攻撃できないというSin系の効果と、相手の打点を0にする代わりにダメージ半減が絶妙に噛み合って使いづらい。これのせいでせっかくの打点4000も突破力ばかりでフィニッシャーとしての活用は難しい。
レベル10とはいえ素材が3体必要である事も少々面倒くさいが、上記のデメリットに比べたら些細なものであるという現実が物悲しい。
アルバ
2018/03/07 19:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇属性チューナーは優秀なものが多いとはいえ合計3体レベル10を要求するので中々に重い。
漫画のようにベエルゼを踏み台にしてシンクロは結構難しい。
「破壊耐性→自分以外攻撃できない」「相手攻撃力0にして回復→このターン与えられるダメージは半分」と言ったように強力な効果の後にことごとく余計な制約がつくためここまでして出したいかと言われれば怪しい。
この重さなら別にデメリットは無くても良かったと思うのだが…
せめて2はいらなかった。
アメメ
2017/09/08 10:27
遊戯王アイコン
せめて縛りを無くすか、非チューナーは1体でもよかったんじゃないかと思うんだが
ベエルゼと比較しても、レベル10シンクロとしても何か物足りない

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー