交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
隠されし機殻のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:エクストラデッキからの再利用を図れるのはありがたい。
Pモンスターのエクストラデッキからの展開はP召喚になるが、リンク先のみという制限がある。
ある程度溜め込んだ後だと、《クリフォート・ゲニウス》による2体のP召喚が限度になりやすく、手札からのP召喚でその制限なしに再利用が可能になるのは利点ではある。
アドバンス召喚や、Pゾーンに置いて再利用とかも可能だし。
ただ罠ゆえに遅いのが厳しいトコではある。
とはいえサーチも可能なことから採用するメリットはあると言えよう。
Pモンスターのエクストラデッキからの展開はP召喚になるが、リンク先のみという制限がある。
ある程度溜め込んだ後だと、《クリフォート・ゲニウス》による2体のP召喚が限度になりやすく、手札からのP召喚でその制限なしに再利用が可能になるのは利点ではある。
アドバンス召喚や、Pゾーンに置いて再利用とかも可能だし。
ただ罠ゆえに遅いのが厳しいトコではある。
とはいえサーチも可能なことから採用するメリットはあると言えよう。
《クリフォート》専用の《サルベージ》の様な通常罠。
Pテーマである為、EXからの回収となっており1~3枚までと自由に選べて
《クリフォート・ツール》で容易にサーチも効く。
EXから手札に戻す理由が無かった9期は不要なタイプのサポートで有ったが
10期にP召喚が弱体化、EXにPを溜め込んでも自由に展開が出来なくなった事で
このカードで自由に展開出来る手札へ戻してから動くような場面も想定せざるを得なくなった。
メタビ型がお馴染みの【クリフォート】はEXにモンスターが溜まりづらい事や
魔法罠ゾーンの確保が重要である為、この効果は何度も世話になる物ではなく採用するにしてもピンに留まる。
Pテーマである為、EXからの回収となっており1~3枚までと自由に選べて
《クリフォート・ツール》で容易にサーチも効く。
EXから手札に戻す理由が無かった9期は不要なタイプのサポートで有ったが
10期にP召喚が弱体化、EXにPを溜め込んでも自由に展開が出来なくなった事で
このカードで自由に展開出来る手札へ戻してから動くような場面も想定せざるを得なくなった。
メタビ型がお馴染みの【クリフォート】はEXにモンスターが溜まりづらい事や
魔法罠ゾーンの確保が重要である為、この効果は何度も世話になる物ではなく採用するにしてもピンに留まる。
1枚が、3枚に!
罠なので遅いのは宿命ですが、EXからクリフォートを3体まで手札に戻せます。
現在のルールではEXデッキからのP召喚は制限がかかっているので、手札に回収すれば再利用がしやすくて有能です。
もちろんクリフォートカードなので、《クリフォート・ツール》でサーチも可能。
罠なので遅いのは宿命ですが、EXからクリフォートを3体まで手札に戻せます。
現在のルールではEXデッキからのP召喚は制限がかかっているので、手札に回収すれば再利用がしやすくて有能です。
もちろんクリフォートカードなので、《クリフォート・ツール》でサーチも可能。
第10期以降ではEXデッキに山積みされたペンデュラムカードが軒並み腐りやすくなったが、クリフォートにおいてはこの回収カードは価値が上がったのではないだろうか。
1枚挿しておいて、必要なときにツールで持ってきましょう。
1枚挿しておいて、必要なときにツールで持ってきましょう。
アポクリファと言う隠された悪徳がどうのこうの(ry←
エクストラデッキに積み上げられたクリフォートを回収できるカード。
主にペンデュラムスケールを張りたいのにクリフォートがエクストラデッキで山積みにされていてペンデュラム召喚できそうにないときや、ツールたんの回収、アドバンス召喚することで本気になれる最上級クリフォートの回収が主な使い道ではある。
アーカイブやエイリアスのバウンスでも使い回しはできるのだけど……。
やはり、最序盤で引いてしまうと事故の原因になってしまう。
ツールたんから持ってこれるのは◎
エクストラデッキに積み上げられたクリフォートを回収できるカード。
主にペンデュラムスケールを張りたいのにクリフォートがエクストラデッキで山積みにされていてペンデュラム召喚できそうにないときや、ツールたんの回収、アドバンス召喚することで本気になれる最上級クリフォートの回収が主な使い道ではある。
アーカイブやエイリアスのバウンスでも使い回しはできるのだけど……。
やはり、最序盤で引いてしまうと事故の原因になってしまう。
ツールたんから持ってこれるのは◎
クリフォートを帝王カード、特に烈旋と合わせるなら入れておいて損はありません。
烈旋の制約でエクストラデッキを封じられたターンでもこのカードでエクストラに落ちたクリフォートを手札に戻せばそれらをペンデュラム召喚できるようになるわけです。
烈旋の制約でエクストラデッキを封じられたターンでもこのカードでエクストラに落ちたクリフォートを手札に戻せばそれらをペンデュラム召喚できるようになるわけです。
ツール準制限によりサイドから集中的に狙われやすくなったツールをサポートするカード
サーチできて発動して2枚以上回収できればすぐペンデュラムに繋げるのが大きい。
回収したクリフォートが1800打点で通常召喚もできればアドバンス召喚で出すのにも使えるので用途は広い。
ダブったり最序盤で引くと弱いのでピン刺しが限界か。
余り目立たなかったエクストラからの回収カードですら他のデッキのソレに比べると滅茶苦茶強いのよな…
サーチできて発動して2枚以上回収できればすぐペンデュラムに繋げるのが大きい。
回収したクリフォートが1800打点で通常召喚もできればアドバンス召喚で出すのにも使えるので用途は広い。
ダブったり最序盤で引くと弱いのでピン刺しが限界か。
余り目立たなかったエクストラからの回収カードですら他のデッキのソレに比べると滅茶苦茶強いのよな…
高速環境ゆえに、ツール3枚体制なら要らなかったこのカードも、ツール準制限化でデッキに入れる必要が出てくるんじゃないかな。発動条件も「3枚」ではなく「3枚まで」なので割と緩く、最高2アド取れて強いです。まあ、遅いんだけど。
追記:マスタールール4の導入でPテーマオワター\(^o^)/となったのですが、クリフォートに関してはこのカードと《クリフォート・ディスク》のお陰で、実はそんなに弱体化してなかったというか、むしろPガンメタ環境が去ったので動きやすくなったかも知れないのが面白い。
追記:マスタールール4の導入でPテーマオワター\(^o^)/となったのですが、クリフォートに関してはこのカードと《クリフォート・ディスク》のお陰で、実はそんなに弱体化してなかったというか、むしろPガンメタ環境が去ったので動きやすくなったかも知れないのが面白い。
発動後即ペンデュラム召喚ができるエクストラデッキサーチ通常罠。
ただ、P召喚ならエキストラデッキからいくらでも出せる為、手札に加える場合、P召喚が羽箒等の全体破壊系カードでP召喚ができない状況下なら有効カード。
ただ、P召喚ならエキストラデッキからいくらでも出せる為、手札に加える場合、P召喚が羽箒等の全体破壊系カードでP召喚ができない状況下なら有効カード。
スクラップトリトドン
2015/01/19 16:42
2015/01/19 16:42
神星樹に封印されし邪念が今目を覚ます・・・
エクストラに用済みとなった最上級クリフォートとサイクロンで割られたバニラクリフォートの回収が目的.
なのだが,最上級たちはツールで湯水のごとく呼び出せるし,バニラたちも召喚士のスキルでさーちすれば事足りるケースも多い.
加えて似たような使い道が出来る金満の壷の登場で,これを使う必要性がさらに薄れた.
エクストラに用済みとなった最上級クリフォートとサイクロンで割られたバニラクリフォートの回収が目的.
なのだが,最上級たちはツールで湯水のごとく呼び出せるし,バニラたちも召喚士のスキルでさーちすれば事足りるケースも多い.
加えて似たような使い道が出来る金満の壷の登場で,これを使う必要性がさらに薄れた.
やっぱり父さんの言っていたことは本当じゃないか
確かに3体回収は悪くない、のだが、クリフォ自体がEXに置いておいたほうがいいことのほうが多い。やってることは確かに強そうなのだが、手札に加えたいのが破壊されてEXへ行ったツールとワンキル要員のディスクくらいなんだよなぁ…。ディスクにいたっては新しくサーチするほうが早いし…
一番動きたい序盤で動きにくくなるのも悪い点。罠で遅いしなぁ。
確かに3体回収は悪くない、のだが、クリフォ自体がEXに置いておいたほうがいいことのほうが多い。やってることは確かに強そうなのだが、手札に加えたいのが破壊されてEXへ行ったツールとワンキル要員のディスクくらいなんだよなぁ…。ディスクにいたっては新しくサーチするほうが早いし…
一番動きたい序盤で動きにくくなるのも悪い点。罠で遅いしなぁ。
これは実際にクリフォート回してみないとなんとも言えませんが、3積みは間違いなく事故の元。
後は罠なので結構重い。
魔法だったらかなり優秀なカードだったのにな。
後は罠なので結構重い。
魔法だったらかなり優秀なカードだったのにな。
エクストラのクリフォート三枚回収。アーカイブ、ゲノムはp召喚で生贄になるのが仕事なので、pゾーンでサーチするツール、アドバンス召喚されるのがメインのディスク、シェルを回収したい。別にきっちり3枚回収する必要はないので意外と小回りが効くが、それでも序盤の使いづらさとかを考えると無闇に投入すべきではない。
アポクリフォート。キラーとの関係はいかほどに。
得られるアドの爆発力は驚異的なものだが、Pモンスターはエクストラデッキに眠っていてもペンデュラムで展開できるわけで…
ツールやディスク・シェルがエクストラデッキに眠っているならその回収に便利ではあるが、その場合今度は罠という遅さがネックであり3枚もオーバースペック気味。
3枚ものサルベージに魅力がないわけはないのだが… デッキのクリフォートを使い果たした時向けか。
得られるアドの爆発力は驚異的なものだが、Pモンスターはエクストラデッキに眠っていてもペンデュラムで展開できるわけで…
ツールやディスク・シェルがエクストラデッキに眠っているならその回収に便利ではあるが、その場合今度は罠という遅さがネックであり3枚もオーバースペック気味。
3枚ものサルベージに魅力がないわけはないのだが… デッキのクリフォートを使い果たした時向けか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



