交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMカレイドスコーピオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《サボウ・ファイター》の相棒としての印象がどうしても強いです。
そうでなくても全体攻撃を付与できるので、効果が使えれば結構強い部類ではあるのですが、このカードがレベル5と出しにくく、昆虫族・光属性とサポートもいまいち期待できないステータスであるのがネック。
Pゾーンに置いた場合、スケール4で使いにくく、P効果も幅の小さいアップなので、専らモンスターゾーンで活躍するカードですね。
そうでなくても全体攻撃を付与できるので、効果が使えれば結構強い部類ではあるのですが、このカードがレベル5と出しにくく、昆虫族・光属性とサポートもいまいち期待できないステータスであるのがネック。
Pゾーンに置いた場合、スケール4で使いにくく、P効果も幅の小さいアップなので、専らモンスターゾーンで活躍するカードですね。
サプライズ・ピーシューターに微妙に似てる…わかる人いるのだろうか
特殊召喚されたモンスターすべてに一回づつ攻撃できる効果を付与できる。
オッpやライトニングなど、戦闘ダメージが大きくなる人に付与して大ダメージを狙える。採用価値?知ら管
特殊召喚されたモンスターすべてに一回づつ攻撃できる効果を付与できる。
オッpやライトニングなど、戦闘ダメージが大きくなる人に付与して大ダメージを狙える。採用価値?知ら管
4というあまり嬉しくないスケールに、ステータスも悪い…
【EM】では言うまでもなく採用圏外なので効果を活かしたコンボデッキで使うことになるのでしょうが、上級である事や自身がアタッカーになれないので結局自前で全体攻撃できるモンスターの劣化に。
【EM】では言うまでもなく採用圏外なので効果を活かしたコンボデッキで使うことになるのでしょうが、上級である事や自身がアタッカーになれないので結局自前で全体攻撃できるモンスターの劣化に。
p効果は光属性モンスターの攻撃力アップだが、300と微力。
モンスター効果のフィールド1体のモンスターに特殊召喚された全てのモンスターに攻撃できる効果を付加する効果は強力。
このカードは攻撃力が低い為、このカード単体では使えない子になりやすい為注意が必要
モンスター効果のフィールド1体のモンスターに特殊召喚された全てのモンスターに攻撃できる効果を付加する効果は強力。
このカードは攻撃力が低い為、このカード単体では使えない子になりやすい為注意が必要
スクラップトリトドン
2014/08/08 22:11
2014/08/08 22:11
カードを書き換えたのは魔術師だけじゃないのかよ・・・
P効果は空気.スケールが中途半端な点も合わせて,そんなに重要視するものではない.
注目すべきはモンスター効果.全体攻撃の付与は中々魅力的なものである.
自身のステータスが守備的で他人任せになってしまうが,相手の場を一掃なんてことも実現可能なので,ワンキルなんてことも十分考えられる.
低攻撃力故にリクルート手段も多く,Pモンスターなので一度失敗してもP召喚すれば再び戻ってきてくれる.
そういうわけで何か可能性があるカード.その可能性が見つかれば名脇役になり得る.
P効果は空気.スケールが中途半端な点も合わせて,そんなに重要視するものではない.
注目すべきはモンスター効果.全体攻撃の付与は中々魅力的なものである.
自身のステータスが守備的で他人任せになってしまうが,相手の場を一掃なんてことも実現可能なので,ワンキルなんてことも十分考えられる.
低攻撃力故にリクルート手段も多く,Pモンスターなので一度失敗してもP召喚すれば再び戻ってきてくれる.
そういうわけで何か可能性があるカード.その可能性が見つかれば名脇役になり得る.
名前の由来はカレイドスコープとスコーピオンを合わせたもの、遊戯王は妙にネーミングセンスが良かったりしますね。
Pゾーンに置かれた時の効果は光属性の全体強化。それでも上昇値は300と微妙であり、スケールも4とやや使いにくい。一方でモンスターとしての効果は結構強力で、オッドアイズ辺りに武神帝-スサノヲ効果を付加出来れば相当な破壊力に。
Pゾーンに置かれた時の効果は光属性の全体強化。それでも上昇値は300と微妙であり、スケールも4とやや使いにくい。一方でモンスターとしての効果は結構強力で、オッドアイズ辺りに武神帝-スサノヲ効果を付加出来れば相当な破壊力に。
ペンデュラムゾーンに置くカードとしてはスケールが半端に高いので微妙。自己再生持ちのモンスターとして使うのが一番。
しかし相手の特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃能力を自分のモンスターに与える効果は中々の爆発力であり、侮れない。
ビヨンド・ザ・ホープと組み合わせると、相手の場の特殊召喚された攻撃表示モンスターが3体いれば1ターンキルになる。狙うのは厳しいが、いざという時にはこのカードを素材にできるため相性は悪くない。特化させると中々面白いだろう。
しかし相手の特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃能力を自分のモンスターに与える効果は中々の爆発力であり、侮れない。
ビヨンド・ザ・ホープと組み合わせると、相手の場の特殊召喚された攻撃表示モンスターが3体いれば1ターンキルになる。狙うのは厳しいが、いざという時にはこのカードを素材にできるため相性は悪くない。特化させると中々面白いだろう。
スケール的にPゾーンには置かず何度も出せる☆6モンスターとして使うのが一番いいのかもしれない。
幸い効果は悪くないのでP召喚して効果を付与してから素材やコストに使うのがよさげ。
幸い効果は悪くないのでP召喚して効果を付与してから素材やコストに使うのがよさげ。
ペンデュラム効果はEMでまとめるのではなくスタンダードな感じに。
モンスターとしては阿修羅効果を付与するのは強力なカードに付与できると恐ろしいことになる効果なのだが、残念なことにこのカード自身が上級カード。
リクルートを使いたいところだが、ペンデュラムなので低ステータスの蘇生はほとんど活用できない。ペンデュラムで呼び出すにはレベルが高い。ついでに自身のスケールも…
星詠み時詠みにこっそり混ぜて、オッドアイズの全体攻撃などが面白いか。
モンスターとしては阿修羅効果を付与するのは強力なカードに付与できると恐ろしいことになる効果なのだが、残念なことにこのカード自身が上級カード。
リクルートを使いたいところだが、ペンデュラムなので低ステータスの蘇生はほとんど活用できない。ペンデュラムで呼び出すにはレベルが高い。ついでに自身のスケールも…
星詠み時詠みにこっそり混ぜて、オッドアイズの全体攻撃などが面白いか。
カレイドスコープとは万華鏡のこと。
ペンデュラム効果の光属性全体強化はまぁいいとして、モンスターとしてアドバンス召喚などの方法で出す価値があるかと言われると・・・
スケールも微妙な感じが。しかしペンデュラム中心のデッキにするなら、エクストラデッキから出す分にはそこそこの能力を持ち合わせているだろうか。
戦闘破壊時にアドを稼げる効果を持つモンスターなどと組み合わせればいい・・・だろうか。
昆虫族中心にするならば、昆虫族は大樹海のおかげで手札にモンスターが溜まることも多いので、活用することもできるだろう。
ペンデュラム効果の光属性全体強化はまぁいいとして、モンスターとしてアドバンス召喚などの方法で出す価値があるかと言われると・・・
スケールも微妙な感じが。しかしペンデュラム中心のデッキにするなら、エクストラデッキから出す分にはそこそこの能力を持ち合わせているだろうか。
戦闘破壊時にアドを稼げる効果を持つモンスターなどと組み合わせればいい・・・だろうか。
昆虫族中心にするならば、昆虫族は大樹海のおかげで手札にモンスターが溜まることも多いので、活用することもできるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



