交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
三位一択のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。
基本的にギフトカード同様《シモッチによる副作用》と共に使われるダメージソースで
その用途で使う場合、登場時期の都合上「P・L」が含まれてないのでLだけでEXを固めれば良いという事になる。
それでも宣言した「F・S・X」を相手がそもそも採用していない場合だと意味が無く、
ピーピング狙いにしても、相手のターン以降になってお互いに見せ合うと動き自体に大した意味はない。
基本的にギフトカード同様《シモッチによる副作用》と共に使われるダメージソースで
その用途で使う場合、登場時期の都合上「P・L」が含まれてないのでLだけでEXを固めれば良いという事になる。
それでも宣言した「F・S・X」を相手がそもそも採用していない場合だと意味が無く、
ピーピング狙いにしても、相手のターン以降になってお互いに見せ合うと動き自体に大した意味はない。
特化した編成であればLP回復は容易で、フリーチェーンでピーピングできるのも強力。
気づきにくい最大の弱点は「自分か相手のEXデッキが存在しない場合はそもそも発動自体ができない」ことで、相手がEXデッキなしの構築だった場合は完全に腐る。
回復力自体は最強クラスなので、バーンカードによる超速攻が日常化しているMDのLP2000台フェスなどでは発動した時点でほぼ勝ち確定であり強力。
気づきにくい最大の弱点は「自分か相手のEXデッキが存在しない場合はそもそも発動自体ができない」ことで、相手がEXデッキなしの構築だった場合は完全に腐る。
回復力自体は最強クラスなので、バーンカードによる超速攻が日常化しているMDのLP2000台フェスなどでは発動した時点でほぼ勝ち確定であり強力。
総合評価:回復する他《シモッチによる副作用》との併用でダメージを狙うのも良い。
自分は満遍なく採用し、相手のデッキに応じて宣言する種類を変えればどちらを回復するかは決めやすい。
自分のライフ回復を活かしたコンボを狙う他、《ギフトカード》と同様に《シモッチによる副作用》によるダメージや、《活路への希望》のドロー枚数増加など狙えるコンボも少なくない。
相手のエクストラデッキ確認して動きを把握することにも繋がる。
しかし、相手のエクストラが全てリンクモンスターだったりするとか、エクストラ破壊を喰らうなど裏目に出る可能性もあるのは難。
自分は満遍なく採用し、相手のデッキに応じて宣言する種類を変えればどちらを回復するかは決めやすい。
自分のライフ回復を活かしたコンボを狙う他、《ギフトカード》と同様に《シモッチによる副作用》によるダメージや、《活路への希望》のドロー枚数増加など狙えるコンボも少なくない。
相手のエクストラデッキ確認して動きを把握することにも繋がる。
しかし、相手のエクストラが全てリンクモンスターだったりするとか、エクストラ破壊を喰らうなど裏目に出る可能性もあるのは難。
お互いのエクストラデッキを確認して宣言した種類のカードが多ければ、3000ライフ回復できる罠。
シモッチバーンでは3000バーン、アロマではライフ回復カードの1枚として運用できる。また、相手のエクストラデッキを確認てきるため、相手の動きを予測しやすい。
シモッチバーンでは3000バーン、アロマではライフ回復カードの1枚として運用できる。また、相手のエクストラデッキを確認てきるため、相手の動きを予測しやすい。
アロマの登場のせいか絶賛高騰中、多少高くなるだろうとは思ってたがまさか1.5kまでいくとは思わなかった。
ライフ調整もそうですがこのカードは相手のエクストラを確認できるのがミソ、こっちのエクストラも見られますがこのカードを使うようなデッキはこっちのエクストラはこのカードを使うための飾りであることがほとんどなので序盤で使えれば情報アドを取れます。
ライフ調整もそうですがこのカードは相手のエクストラを確認できるのがミソ、こっちのエクストラも見られますがこのカードを使うようなデッキはこっちのエクストラはこのカードを使うための飾りであることがほとんどなので序盤で使えれば情報アドを取れます。
スクラップトリトドン
2014/06/24 21:58
2014/06/24 21:58
↓だが、しかし、まるで全然、望んでる人がここに居るんだよねぇ!
このカードは一見、シモッチバーンで使われる《ギフトカード》の上位互換なだけの役割を果たすかと思われている。
しかし同じパックで出たソウル・マリオネッターの効果の発動条件を満たすカードとしては、《女神の加護》の他に3000回復できるこのカードの存在は大きい。
また、最近はHEROなんかでもない限り、融合モンスターをエクストラに入れてるデッキは少ないので、デビフラの為に4体ぐらい突っ込んでおいて、残りはエクシーズにしておけば、大抵の場合回復できる。
そして3000バーン、3000アップと驚異の効果で相手を驚かせてやろう。
まぁこれを行うこと自体がなかなか難しいコンボだが、自分のライフゲインは思ったより簡単。様々な可能性のあるカードと言える。
このカードは一見、シモッチバーンで使われる《ギフトカード》の上位互換なだけの役割を果たすかと思われている。
しかし同じパックで出たソウル・マリオネッターの効果の発動条件を満たすカードとしては、《女神の加護》の他に3000回復できるこのカードの存在は大きい。
また、最近はHEROなんかでもない限り、融合モンスターをエクストラに入れてるデッキは少ないので、デビフラの為に4体ぐらい突っ込んでおいて、残りはエクシーズにしておけば、大抵の場合回復できる。
そして3000バーン、3000アップと驚異の効果で相手を驚かせてやろう。
まぁこれを行うこと自体がなかなか難しいコンボだが、自分のライフゲインは思ったより簡単。様々な可能性のあるカードと言える。
自分のライフ回復としてもそこそこの強さ。
でも、皆考えてることは同じ。別に自分のライフ3000回復なんて誰も望んでいな・・・
なんだろう。今思うとライフゲインってどんな扱い受けてんだ・・・
でも、皆考えてることは同じ。別に自分のライフ3000回復なんて誰も望んでいな・・・
なんだろう。今思うとライフゲインってどんな扱い受けてんだ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



