交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
否定ペンギンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ペンギンの中でも特に有用。
《大皇帝ペンギン》で《極氷獣ポーラ・ペンギン》と《否定ペンギン》を出し除去した上で、《ペンギン勇者》をシンクロ召喚、《ペンギン勇者》の効果を使い《否定ペンギン》の蘇生が可能。
更にバウンスを除外に強化する効果があり、《ペンギン・ソルジャー》のバウンスが更に強化されるし、先程の展開での《極氷獣ポーラ・ペンギン》が除外になり、再利用を封じやすくなっており、有用。
《大皇帝ペンギン》で《極氷獣ポーラ・ペンギン》と《否定ペンギン》を出し除去した上で、《ペンギン勇者》をシンクロ召喚、《ペンギン勇者》の効果を使い《否定ペンギン》の蘇生が可能。
更にバウンスを除外に強化する効果があり、《ペンギン・ソルジャー》のバウンスが更に強化されるし、先程の展開での《極氷獣ポーラ・ペンギン》が除外になり、再利用を封じやすくなっており、有用。
【ペンギン】デッキで必須な一枚
ペンギンたちのバウンス効果が除外に化ける、展開が伸ばせる、
蘇生効果は強制発動なため《大皇帝ペンギン》や《ペンギン勇者》のデッキからの特殊召喚効果に《灰流うらら》チェーンさせる間を与えない…と、頼もしいカードです。
場にいると《ペンギン・ソルジャー》の効果で自身をバウンスして使い回すことができなくなったり、
うららには強いけど大皇帝ペンギンやペンギン勇者にチェーンしたこれに《増殖するG》チェーンされると2ドローさせてしまう…と上記特徴はたまに裏目に出ることもあります。
積極的に墓地に落としていきたいので《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》で捨てるのはもちろん、《氷水帝エジル・ラーン》のコストにも使いやすいです。
ペンギンたちのバウンス効果が除外に化ける、展開が伸ばせる、
蘇生効果は強制発動なため《大皇帝ペンギン》や《ペンギン勇者》のデッキからの特殊召喚効果に《灰流うらら》チェーンさせる間を与えない…と、頼もしいカードです。
場にいると《ペンギン・ソルジャー》の効果で自身をバウンスして使い回すことができなくなったり、
うららには強いけど大皇帝ペンギンやペンギン勇者にチェーンしたこれに《増殖するG》チェーンされると2ドローさせてしまう…と上記特徴はたまに裏目に出ることもあります。
積極的に墓地に落としていきたいので《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》で捨てるのはもちろん、《氷水帝エジル・ラーン》のコストにも使いやすいです。
その昔《ペンギン・ソルジャー》が1体で築いたペンギン=バウンスという礎に帯同したまあまあ打点のペンギン。
イヤイヤナイナイという感じの表情が面白いカードだが、洒落たカード名とイラストをモンスター効果にはそんなに上手いこと落とし込めていないようにも感じます。
ペンギンが効果を発動すると墓地の自身を蘇生する効果は強制効果なのでダメステにも効果が発動するのが特徴。
さらにペンギンによるバウンスを除外に変換する永続効果を持っているので、ペンギンのバウンス効果にチェーンする形でこのカードを自身の効果で蘇生すれば、逆順処理でそのバウンスはそのまま除外となる。
ただしペンギンの効果によるバウンスは自身のカードをバウンスした場合でも除外になってしまうので注意。
また蘇生したこのカードは除外されたりしないので各種素材に使う手もあるが、出すのはあくまでも汎用か水縛りの借り物EXモンスターになるので、有用な選択肢にはなるがペンギンならではの強い動きにはなりにくい。
とまあそんな感じのカードだったのだが、2020年にEXペンギンである《ペンギン勇者》が登場したことにより大皇帝やポーラと共にその有用性が大幅に高まったペンギンの1体である。
イヤイヤナイナイという感じの表情が面白いカードだが、洒落たカード名とイラストをモンスター効果にはそんなに上手いこと落とし込めていないようにも感じます。
ペンギンが効果を発動すると墓地の自身を蘇生する効果は強制効果なのでダメステにも効果が発動するのが特徴。
さらにペンギンによるバウンスを除外に変換する永続効果を持っているので、ペンギンのバウンス効果にチェーンする形でこのカードを自身の効果で蘇生すれば、逆順処理でそのバウンスはそのまま除外となる。
ただしペンギンの効果によるバウンスは自身のカードをバウンスした場合でも除外になってしまうので注意。
また蘇生したこのカードは除外されたりしないので各種素材に使う手もあるが、出すのはあくまでも汎用か水縛りの借り物EXモンスターになるので、有用な選択肢にはなるがペンギンならではの強い動きにはなりにくい。
とまあそんな感じのカードだったのだが、2020年にEXペンギンである《ペンギン勇者》が登場したことにより大皇帝やポーラと共にその有用性が大幅に高まったペンギンの1体である。
自己蘇生効果を持つペンギン。
また、ペンギンの効果によるバウンスを除外に変換できる効果も持ち、ソルジャーやナイトメアの効果から自己蘇生しつつ、相手カードを除外できる。効果使用後は素材としたいところ。
強制効果とはいえ、緩い条件で蘇生できるため、速やかに墓地に送りたいところ。
また、ペンギンの効果によるバウンスを除外に変換できる効果も持ち、ソルジャーやナイトメアの効果から自己蘇生しつつ、相手カードを除外できる。効果使用後は素材としたいところ。
強制効果とはいえ、緩い条件で蘇生できるため、速やかに墓地に送りたいところ。
スクラップトリトドン
2014/05/05 11:27
2014/05/05 11:27
一応ペンギンからランク3は狙えるものになったと言っても問題はなくなった。
しかしまだ効果がリバース中心なので、このカードの発動を狙えるかは怪しい。
除外も確かに強力だが、墓地のこのカードを見せた状態で発動できるかどうか・・・
しかしまだ効果がリバース中心なので、このカードの発動を狙えるかは怪しい。
除外も確かに強力だが、墓地のこのカードを見せた状態で発動できるかどうか・・・
ペンギン強化来た!
存在することでソルジャーとナイトメアの効果を強化できるサポート役。
しかし、何か展開力が上がったわけではないので、これからのペンギンの強化に期待。
存在することでソルジャーとナイトメアの効果を強化できるサポート役。
しかし、何か展開力が上がったわけではないので、これからのペンギンの強化に期待。
「ペンギン」モンスターのバウンス効果を、除外効果に変えられるのは、優秀だと思います。
「ペンギン」モンスターの効果の発動に伴い、自己再生出来る効果も、優秀だと思います。
「ペンギン」モンスターの効果の発動に伴い、自己再生出来る効果も、優秀だと思います。
地味に増えつつあるペンギンサポート。蘇生効果自体は簡単に発動することができ、《ペンギン・ソルジャー》のバウンス効果にチェーンして蘇生すればペンソルの2枚バウンス効果が一気に2枚除外に。ただ効果が発動した時にこのカードが蘇生するのは強制効果なので、除外を利点とするカードをも除外させてしまうおそれがあるので注意。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。