交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


玄翼竜 ブラック・フェザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
8% (2)
カード評価ラベル3
69% (16)
カード評価ラベル2
4% (1)
カード評価ラベル1
17% (4)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
セツナ
2023/09/25 19:27
遊戯王アイコン
カオスルーラー「おめぇの出番だぞ、ブラックフェザー!」
混沌魔龍 カオスルーラー》が禁止になったことで注目されつつあるモンスター。
同じ闇属性・レベル8・ドラゴン族の汎用Sモンスターでお互いに墓地肥やし効果を持っているがダメージを受けなければ効果を使えないブラックフェザーと違い、カオスルーラーはS召喚してすぐに効果を使えて更にその中の光・闇属性モンスターをサーチできる。更に更に自己蘇生効果まで持っている。
そんなカオスルーラーが禁止になった今、代用が効くモンスターがブラックフェザーぐらいしかいなくなった。ただし「時」の任意効果なのでタイミングを逃してしまう点には気を付けたい。
 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の投獄により、代替カードとして多くの某フリマアプリにて狩られてる一枚。

 確かにターン1なしの5枚墓地肥やしができる点に加えて打点が3000を超えられるのは、前者より明らかに強い部分である。ただそう簡単に発動できるものではなく、戦闘or効果ダメージを意図的に発動させなくてはならない。どうしても発動条件が足を引っ張っている形になっており、現状有用に使う方法が数少ない。また自己蘇生効果が当然ないので、完全な代用としてはできないだろう。

 …まあ《混沌魔龍 カオス・ルーラー》がぶっ壊れてただけではあるが……。
ブルーバード
2022/09/06 12:06
遊戯王アイコン
EXから展開できる墓地肥やしと考えればなかなか悪くない性能。
カオスルーラーでお役御免なところは否定できないが、こちらはターン1がない部分や3000打点を超える点でどうにか救ってやりたい。
もも
2018/05/23 17:37
遊戯王アイコン
黒羽カウンターとは縁のない方のブラックフェザードラゴン。
戦闘効果ダメージでランダム5枚の墓地肥やしプラスモンスターカードがあった場合に攻撃力アップの効果を持つ、攻撃力は3200にまず行くので攻撃力はまぁなんとかなるが時間と手間が掛かってしまう。
別にこのカードが弱いという訳ではなく、他に強いカードがあるだけのような。
ヒコモン
2017/11/17 15:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブラックフェザー・ドラゴン》同様なんともパッとしないカード。せめてBFとして扱って頂けませんかね。5枚の墓地肥やしはなかなかだが、ランダムに5枚はやはり使い難い。BFは同パック出身の魔王龍ベエルゼを無理なく出せるため、余計に悲惨。これならば素材をBF指定にして、超絶強化をして欲しかった。
史貴
2014/10/26 12:10
遊戯王アイコン
そして悲劇は繰り返す。
オリジナルがBFカテゴリに入れないのにコイツがBFカテゴリに入れるはずもなかったか。
効果は墓地肥やししつつ3000打点越えれるよ!と言いたいのだろうがトリガーが簡単そうに見えてめんどくさい。相手ターンにはまず処理されるだろうから自分ターンに発動したいが、自分に効果ダメージを与えるカードはDDDやゼピュロス以外実用性に乏しく、戦闘ダメージは自爆特攻が必要でバトルフェイズを消費してしまう。
面倒な手順を要求する割に大した恩恵がなく、レベル8シンクロの激戦区を勝ち抜く力はないだろう。
超重荒神のようなカードもちらほら出てきているので本家ともどもエラッタでBFに入れればもう少しましになると思うのだがどうですかKONAMIさん。
マグナム
2014/06/01 18:31
遊戯王アイコン
火炎地獄》が5枚墓地肥やし+バーン+攻撃強化の魔法と化す・・・けどそこまでしてこのカードを使いたいかと言われると・・・
他決闘竜が十分強い調整がされているのに対して,こちらは何を怖がったのやら弱体化が酷い・・・
永続強化かつ5枚落とすというのは魅力的だし,大体のデッキなら5枚の中にモンスターが1体は確実に眠っていることが多いので打点強化も容易くない.
ただし5枚中1枚でも400.5枚でも400.しかも1ターンに1回限りっていうのがかなりキツい縛り.
確かに漫画ではアニメBFDを再現しようとダメージ400につき1枚というかなりの墓地肥やし要員だったので打点強化抜きにしても仕方ないとはいえ,
同じ決闘竜も含め激戦区レベル8シンクロでこのスペックはコンボを取り入れないとややキツい.
一応ライロにおける起動効果で墓地肥やせるシンクロだし,ダメージもゼピュロスに限らず自爆特攻でも肥やせるとはいえ,他と比較すると評価が下がるわなぁ・・・
おみのづえSP
2014/01/11 9:17
遊戯王アイコン
墓地肥やし出来るとはいえ、遅いんだよなぁ…
墓地肥やしする為には他のモンスターで自爆特攻するかゼピュロスにでも頼るかしないといけないので手間がかかる。
ラヴァル辺りにどうかと思ったけど、ラヴァルってレベル8シンクロ出しやすいっけ?
聖なる破壊
2013/12/23 11:15
遊戯王アイコン
ダメージを受ける前に除去されたら意味なし。墓地肥やしはまあまあ評価できる。後半の効果はいまいち・・・。
No.0
2013/12/23 7:08
遊戯王アイコン
ついに来たドM竜のマンガ版。5枚肥やしの汎用カード。もう少しインパクトが欲しかった。
サンダー・ボルト
2013/12/23 4:52
遊戯王アイコン
汎用シンクロで、5枚までの墓地肥しができるのはなかなか強力。おまけの攻撃力アップで一応3200打点になれるので、他のレベル8シンクロでは戦闘破壊できないモンスターにも対処できます。ただ、問題はそのトリガーで、普通にしていては発動させてもらえないため、リクルーターを自爆特攻させたり、「ゼピュロス」や《火炎地獄》のような、自分にダメージを与える効果を持つカードと組み合わせる必要があります。そこまでしてレベル8シンクロの枠を割くかはかなり微妙なところですけれども。
たたた
2013/12/23 3:20
遊戯王アイコン
5枚墓地肥やしは評価できる

ただ、その条件がこれでは除去されて終わりなのではないか…
guru
2013/12/23 1:50
遊戯王アイコン
キチガイスペックのベエルゼが完全再現されたわりに
大したことないこちらは弱体化して登場。現実は非情てまある。
クソ微妙なパンプアップには全く強さをかんじないし
墓地肥やしだと思ってもその発動タイミングが受動的すぎていまいち使い物にならない。さらにBFですらないのので関連のサポートもうけられない。
レベル8決闘竜の中では圧倒的に弱く、汎用が多いレベル8シンクロでこのカードが採用されるようなことはまずないだろう。
とき
2013/12/22 15:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
漫画になっても効果ダメージメタを貫き通し微妙な性能の決闘龍。もうベエルゼがここの枠でいいや(嘘
リクルーターの連続自爆特攻ですさまじい墓地肥やしを達成できるが、そのための下準備はあまりにも面倒と言わざるをえないか。
汎用シンクロなのは救いとはいえこのカードを維持しながら自爆特攻要員を待つのもあれであるし、墓地肥やし中にリクルが落ちたなんて笑えない。
効果ダメージメタには全くなっていないし、攻撃力アップはいくら落ちても400では雀の涙。塵も積もればではあるが…
光芒
2013/12/22 14:26
遊戯王アイコン
これまでの決闘竜が皆本家を越えるレベルの強力な効果を与えられてきたのに対し、このカードは本家とどっこいどっこいもしくはギリギリ越えるか?というレベル。ダメージを受けると同時に自分限定の《針虫の巣窟》を発動できるので墓地肥やしが出来るのは嬉しいですが、モンスターが何体落ちようとも攻撃力アップが400止まりなのは地味に空しいです。そして本家同様に「BF」としては扱われず残念

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー