交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
墓守の祈祷師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ステータスの貧弱さ、特殊召喚効果を持たない欠点を抱えるかわりに《王家の眠る谷-ネクロバレー》と似た墓地利用を妨害する強めの効果を持っています。
モンスター効果限定の《スカル・マイスター》 内蔵高性能ババアです。
《マジシャンズ・ソウルズ》《憑依連携》対応のため、《儀式の準備》《イリュージョン・オブ・カオス》経由で早期に特殊召喚できます。
王家の眠る谷と相性が悪いですが《マジックカード「死者蘇生」》や憑依連携をセット・サーチできる《トラップトリック》《精霊術の使い手》《憑依覚醒-》も併用すると、より出しやすいでしょう。
制圧しているのに墓地モンスター効果が厄介な場合は《神聖魔皇后セレーネ》でこのカードを呼んで、素材にもせず放置すれば安全にフィニッシュできます。
《白き森にはいるべからず》には対応していますが腐ることが多いと思うのでうーん……。
《闇属性》だけだと憑依連携の破壊効果が使えないので《憑依装着-ダルク》やマジシャンズ・ソウルズは《聖魔の乙女アルテミス》のリンク素材にしておきましょう。
聖魔アルテミスと並べれば《憑依覚醒》下では攻2100とステータスがなんとか補えますが、聖魔アルテミスがすぐ破壊されると思うので1800止まりといったところになるのが大半だと思います。
《憑依装着-》も墓地に用意し《トランザクション・ロールバック》でターン中に2回、憑依連携の効果を使えばそのターン中に戦闘をすることはないでしょう。
《メタバース》がある場合は王家の眠る谷を発動することでコンバットトリックもどきが狙えます。
しかしこのカード自体が王家の眠る谷を内包しているようなものなので《魔法族の里》を優先して発動したほうが安全です。
しゃーなしで王家の眠る谷を張るとなんやかんや2000の壁が立ってくれるのと《フィールドバリア》があるという実家のような安心感を発揮してくれますが……。
《大霊術-「一輪」》にも対応していますが、一部役割が被るせいで発動後にまず墓地モンスター効果を発動されると一輪の妨害が無駄に終わってしまって微妙です。
憑依装着ズと並べるとなんか……がっかり度が高いのでイラスト違いで若返ってくれませんかね……。
モンスター効果限定の《スカル・マイスター》 内蔵高性能ババアです。
《マジシャンズ・ソウルズ》《憑依連携》対応のため、《儀式の準備》《イリュージョン・オブ・カオス》経由で早期に特殊召喚できます。
王家の眠る谷と相性が悪いですが《マジックカード「死者蘇生」》や憑依連携をセット・サーチできる《トラップトリック》《精霊術の使い手》《憑依覚醒-》も併用すると、より出しやすいでしょう。
制圧しているのに墓地モンスター効果が厄介な場合は《神聖魔皇后セレーネ》でこのカードを呼んで、素材にもせず放置すれば安全にフィニッシュできます。
《白き森にはいるべからず》には対応していますが腐ることが多いと思うのでうーん……。
《闇属性》だけだと憑依連携の破壊効果が使えないので《憑依装着-ダルク》やマジシャンズ・ソウルズは《聖魔の乙女アルテミス》のリンク素材にしておきましょう。
聖魔アルテミスと並べれば《憑依覚醒》下では攻2100とステータスがなんとか補えますが、聖魔アルテミスがすぐ破壊されると思うので1800止まりといったところになるのが大半だと思います。
《憑依装着-》も墓地に用意し《トランザクション・ロールバック》でターン中に2回、憑依連携の効果を使えばそのターン中に戦闘をすることはないでしょう。
《メタバース》がある場合は王家の眠る谷を発動することでコンバットトリックもどきが狙えます。
しかしこのカード自体が王家の眠る谷を内包しているようなものなので《魔法族の里》を優先して発動したほうが安全です。
しゃーなしで王家の眠る谷を張るとなんやかんや2000の壁が立ってくれるのと《フィールドバリア》があるという実家のような安心感を発揮してくれますが……。
《大霊術-「一輪」》にも対応していますが、一部役割が被るせいで発動後にまず墓地モンスター効果を発動されると一輪の妨害が無駄に終わってしまって微妙です。
憑依装着ズと並べるとなんか……がっかり度が高いのでイラスト違いで若返ってくれませんかね……。
総合評価:効果による制限が有用であり、早めに出したい。
墓地のモンスター効果を無効化し、《王家の眠る谷-ネクロバレー》があればフィールド魔法の使用も封印。
更に《王家の眠る谷-ネクロバレー》の破壊もできない状態にでき、ネクロバレー魔法・罠の条件を崩されにくい。
守備力が低い為《墓守の偵察者》からのリクルートも可能で、《キラー・ポテト》などから呼び出す手も考えられよう。
ただ、メインデッキから出される高打点には厳しく、そこは攻撃を止められるカードもあれば。
墓地のモンスター効果を無効化し、《王家の眠る谷-ネクロバレー》があればフィールド魔法の使用も封印。
更に《王家の眠る谷-ネクロバレー》の破壊もできない状態にでき、ネクロバレー魔法・罠の条件を崩されにくい。
守備力が低い為《墓守の偵察者》からのリクルートも可能で、《キラー・ポテト》などから呼び出す手も考えられよう。
ただ、メインデッキから出される高打点には厳しく、そこは攻撃を止められるカードもあれば。
ネクロバレーの弱点を補う墓守。
上級モンスターのため、手札に来るよりはリクルートを狙いたい。
維持出来れば強いモンスターの代表格であり、墓地発動無効化とフィールド魔法に依存するデッキには何よりも辛いカード。
上級モンスターのため、手札に来るよりはリクルートを狙いたい。
維持出来れば強いモンスターの代表格であり、墓地発動無効化とフィールド魔法に依存するデッキには何よりも辛いカード。
墓地の墓守の数を参照して守備力を強化する墓守の上級。
さらに、墓守以外の墓地のモンスター効果を封殺するという高い制圧力を誇り、ネクロバレー下では相手のフィールド魔法も封殺しつつネクロバレー自体も守れるという、墓守では非常に優秀なモンスター。
さらに、墓守以外の墓地のモンスター効果を封殺するという高い制圧力を誇り、ネクロバレー下では相手のフィールド魔法も封殺しつつネクロバレー自体も守れるという、墓守では非常に優秀なモンスター。
ネクロバレーを守りつつ、墓地発動を封じる。
フィールド魔法に依存するデッキに対し、絶大な拘束力を持ちつつも、自身の守備を上げる効果で、更にその効果を輝かせている。
レベルは6だが特殊召喚自体は容易。
フィールド魔法に依存するデッキに対し、絶大な拘束力を持ちつつも、自身の守備を上げる効果で、更にその効果を輝かせている。
レベルは6だが特殊召喚自体は容易。
スクラップトリトドン
2013/11/20 9:27
2013/11/20 9:27
ネクロバレー祈祷師祭壇王墓セット.相手は死ぬ.
ネクロバレーのネックであった墓地発動を封じるついでに,ネクロバレーに限らずフィールド魔法の難点だったフィールド魔法発動やサイクロンなどを防いでくれる.
守備アップも狙えることならサイドララインは超えたいところだが,司令官投げたりしたら自然と3枚はたまったりする.
上級故に手札に来ると事故の元だし単体では雑魚だが,その低いステータスのおかげで偵察者から呼べる点も嬉しい.
ネクロバレーのネックであった墓地発動を封じるついでに,ネクロバレーに限らずフィールド魔法の難点だったフィールド魔法発動やサイクロンなどを防いでくれる.
守備アップも狙えることならサイドララインは超えたいところだが,司令官投げたりしたら自然と3枚はたまったりする.
上級故に手札に来ると事故の元だし単体では雑魚だが,その低いステータスのおかげで偵察者から呼べる点も嬉しい.
祈る人。
効果は抜け目であった墓地発動無効化と《フィールドバリア》効果。どちらも墓守では欲しかったものなのでこの効果はかなり嬉しい。
問題は星6というレベルだが、新規の従者や偵察者で呼ぶことができるステータスのため、出せなくて困る、ということは少なそう。効果及び能力自体は守備向きなので、やはりネクバ祭壇と合わせて防御に特化すべきだろうか。なにはともあれかなり面白そう。
効果は抜け目であった墓地発動無効化と《フィールドバリア》効果。どちらも墓守では欲しかったものなのでこの効果はかなり嬉しい。
問題は星6というレベルだが、新規の従者や偵察者で呼ぶことができるステータスのため、出せなくて困る、ということは少なそう。効果及び能力自体は守備向きなので、やはりネクバ祭壇と合わせて防御に特化すべきだろうか。なにはともあれかなり面白そう。
ネクロバレーの穴であった墓地発動の効果をも無効にする一枚。
さらには《フィールドバリア》の効果まで持っているネクロバレー拡張マン。
いかにも祭壇張って祈祷師並べてネクロバレー維持して下さいと書いてあるところ。
一番脆いのは当然モンスターであるこのカードであり、能力値にも難がある。
やはりネクロバレーを張ってこそか。そこに加え墓守数体が墓地に欲しい
それでも墓守のメタビ性能を跳ね上げ、ネクロバレーを安全にできるカードとして面白い動きが期待できる。
さらには《フィールドバリア》の効果まで持っているネクロバレー拡張マン。
いかにも祭壇張って祈祷師並べてネクロバレー維持して下さいと書いてあるところ。
一番脆いのは当然モンスターであるこのカードであり、能力値にも難がある。
やはりネクロバレーを張ってこそか。そこに加え墓守数体が墓地に欲しい
それでも墓守のメタビ性能を跳ね上げ、ネクロバレーを安全にできるカードとして面白い動きが期待できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。