交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


混沌の種のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
13% (2)
カード評価ラベル2
26% (4)
カード評価ラベル1
60% (9)



評価全件表示

みめっと
2024/05/01 17:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》が収録されたプロモパックで登場した《原初の種》のリメイクカードとなる魔法カード。
自分の場に光属性と闇属性のモンスターが両方存在する時に発動でき、除外状態の光属性または闇属性の戦士族モンスター1体をサルベージできるという効果を持っている。
カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》や《光と闇の竜》は単独でこの発動条件を満たすことができますが、発動条件の割には等価交換でかつ前提となる条件も面倒で、光属性ならライフコストを払うだけで使える《救援光》が存在するし、闇属性は特殊召喚でも構わないなら《闇次元の解放》を使えばいいし、何よりもこの効果のためにわざわざ光・闇属性モンスターを除外するなら、除外せずに《戦士の生還》で拾いにいけばいいということになってしまう。
サルベージ対象が戦士族以外の全ての闇・ 光属性モンスターに対応していたとしても、それほど評価は変らなかったと思いますし、戦士族しか選べないならなおさら評価は低くなります。
しっかり発動に名称ターン1も設定されており、《原初の種》には遠く及ばないカードです。
パンピー
2023/11/26 3:54
遊戯王アイコン
条件を満たすなら、イラストの《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》等、複数属性として扱うカードが有用でしょう。あちらの召喚のために除外したカードを回収出来ます。
カオス・グレファー》の登場で、発動はしやすくなりました。
条件をクリアしても1:1交換にすぎません。
光属性回収なら《救援光》も存在します。
割に合わない印象は拭えませんね。
シエスタ
2020/04/08 14:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
決して難しい発動条件でも、弱い効果ってわけでもないんですが、多少手間がいる事には変わりなく、その手間に見合う見返りかと言われれば微妙・・・とにかく微妙な効果って印象です。
高速化の影響で回収効果自体優先度が低いですしね。1体で条件を満たせるカードも居るんですけど、いずれも癖の強い奴ばかり。
ルイ
2018/06/26 19:11
遊戯王アイコン
効果も残念、挙句条件もきついとかもはや救いようがないレベルのカード。
産廃ってこういうことをいうんだなぁ。

除外された戦士といえば、幻影騎士団、ネクロガードナーあたりを思い浮かべますが、それなら《異次元からの埋葬》でおkとなるのがねぇ。
イラスト関連から言えば、聖戦士カオスソルジャーで相手のカード除外しつつ、墓地戻しした方がよっぽど有意義です。

う~ん、せめて発動条件がなかったら使えたんでしょうけど、採用は非常に厳しいといわざるを得ませんね。
アルバ
2018/06/26 9:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光属性はライフコストがあるとはいえ救援光で十分。
なので闇属性が狙いになるが戦士族限定の上、特殊召喚するカードには《闇次元の解放》がある。
使えないという事はないにしろ、回収対象が限定されている割には発動条件が重すぎるためこのカード独自の利点と言うものが少なすぎる。
カンノーネ
2015/11/08 0:25
遊戯王アイコン
原初の種》が非常に優秀なだけにすごくもったいない
まず、光属性戦士族なら救援光の方がライフ払うとはいえ戦士族じゃなくてもいいし条件もないので優秀。となればなるべく闇属性戦士族のほうを回収したい
カオス・ソルジャーサポートを利用するなら《超戦士の儀式》で聖戦士を出しつつコストで除外した人をこのカードで回収し聖戦士で光の方を墓地に戻したりシナジーがあるように見える。でもその場合闇属性モンスターは別に用意しなきゃいけなくなるのでやっぱりやや使いにくい。
サンダー・ボルト
2014/06/06 20:09
遊戯王アイコン
光属性・闇属性ともに、除外ゾーンからモンスターを生還させたり手札に回収したりできるカードがあるため、発動条件の微妙な厳しさを考えると割に合っている効果とは言いがたいです。また、戦士族に限定されており、意外と回収する価値のあるカードが少ないのも問題。
プンプン丸
2014/06/05 10:00
遊戯王アイコン
う~ん ストラクチャーデッキ-HERO-で追加されるカードで使えるようになるかもね。
夜の帝王
2013/12/05 1:18
遊戯王アイコン
Vジャンプエディション9のカードはみんな効果が難しくて脳みそが混沌としてきます。やっと理解したのが、あまり強くないということです。
宵闇の変態
2013/09/19 3:08
遊戯王アイコン
厳しめな条件を満たしても出来ることは光闇戦士限定の救援光って…
戦士限定じゃなくても良かったんじゃないですかね。
カオスな奴らがいれば除外からノーコスト回収.って言えば聞こえがいいが・・・
リメイク元が下手すりゃワンキルのあるカードだったから抑えたのだろうが,抑えすぎて要らない子・・・
光にも闇にも回収カードが存在し,特に光には800払うだけの救援光があるから,なおさら使おうという理由がない.
戦士族に限定されているのも痛い・・・
なんという残念効果……。
聖なる破壊
2013/09/15 19:09
遊戯王アイコン
残念効果です。
とき
2013/06/22 21:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
宵闇が開闢のリメイクなら、これは《原初の種》のリメイク。
条件に該当するカードは宵闇以外にライダーと《混沌球体》もいるが、ライダーは自身の効果で妨害してしまうので結局ほぼ宵闇・球体専用のカードといえる。
基本的には宵闇召喚時に除外したカードを回収したいところだが、戦士族限定が地味にきついような気がするんだよなぁ…
光には救援光、闇には闇次元というライバルもおり、厳しい条件のわりに恩恵が薄い。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー