交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ゴーストリック・パニックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
18% (2)
カード評価ラベル4
63% (7)
カード評価ラベル3
18% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
備長炭18
2020/05/06 23:09
遊戯王アイコン
効果自体は裏守備モンスターをリバースさせるだけですが、表になったゴストリの数だけ相手を裏側にできる追加効果により相手の動きを抑え、この時ナイトと組み合わせれば永続ロックに繋がる。
似たような役目のロールシフトとは単発な代わりにフリチェで発動でき、リンクの登場やインフレによって横に並べた素材や初動を潰してテンポを崩すのが重要な現在はこちらの優先度は高い。
ただ妨害効果を考慮した場合、場にゴーストリックを要求するため序盤や劣勢時は月の書程度の圧しか掛けられず、使い捨てなのでサーチか回収も必要だったりと、他のカードによって評価が底上げされている点もあり、リブートのような汎用メタの登場も厳しい。
ゴーストリックの戦術として有名なほど強力なので使い時に気を付けて妨害したい。
hio
2015/11/22 12:11
遊戯王アイコン
いないいないバァ!
裏側のゴストリをひっくり返して驚かし、相手を隠れさせるカード。
もちろんゴストリでは優秀な妨害カードとなるのだが、ここでひっくり返すのはゴストリでなくても良いのがこのカードのいいところ。
遅い遅い言われるリバース効果を能動的に発動でき、メタポ等も使いやすくなる。
相手ターンでの妨害ができるのは《太陽の書》にない長所なので、ワームなどでも採用が考えられる。
Trick or Treat!
ゴーストリック版のW星雲隕石.こちらはその後のチート効果がない代わりに,起きた分だけ相手を寝かせる効果がある.
使い減りのしないロールシフトも後に登場したが,こちらは複数同時にめくれる点と,メイン時にも打てるという利点がある.
選ぶのはあくまで裏守備だけで,寝かせる方は対象を取らないというのも中々.
チロル
2013/08/23 17:20
遊戯王アイコン
このカードを相手ターンで発動したとき既に存在したモンスターは裏側守備表示になった後、普通に反転召喚できるのでしょうか?
それにより評価が分かれる気がしました
らいらい
2013/07/29 2:00
遊戯王アイコン
ゴーストリック限定の対複数モンスター月の書といった感じ。(無論、月の書の汎用性には当然劣りますが…)
ランタンやスペクターを多く採用しているデッキであればフィールドにゴーストリック達を並べやすいため非常に使い勝手が良くなる。
SOUL
2013/07/27 0:14
遊戯王アイコン
シュタインやアルカードで持ってこれる防御カードな点が優秀です。
上手くハマれば相手の行動をかなり抑制していけます。
ナル参照
2013/05/23 20:30
遊戯王アイコン
お化けに驚くお化けってどうなん?

皆既日食の劣化で皆既日食や闇の御封剣でいいじゃん…とか言ってたらこのざまだよ。
こちらの利点はシュタインでサーチできること。シュタインサーチでの防御が主な使い方。なおリバースと相手を裏守備にするのが同時扱いらしく、キョンシーの効果が使用できるという良裁定。
ちなみに発動時および効果処理時にゴーストリックは存在してなくてもいいので、《カオスポッド》で場嵐なども可能。小ネタだが覚えておいてもいいだろう。選択する裏守備モンスターを任意で選択できるのも利点。
問題は、劣勢時にはあまり効果がないこと。他のゴーストリック系統と同様でハウスがないと状況的に厳しく、さらに大量展開を行使する相手の場合リバースしたモンスターだけでは足りないということも。また、表側表示になるためハウスの恩恵を受けられなくなるので使いどころには注意。使うならアウトも準備しておくとぬかりない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー