交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔導書庫クレッセンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:初動にはなるが、《魔導原典 クロウリー》が同じことできるため優先しづらい。
発動条件なしに同じことができる《魔導原典 クロウリー》が存在しており、こちらを使うとなると初動の安定か、魔導書を墓地に大量に貯めたい場合などになるかナ。
3枚の中に《グリモの魔導書》などを含めて安定したサーチには繋がる。
発動条件なしに同じことができる《魔導原典 クロウリー》が存在しており、こちらを使うとなると初動の安定か、魔導書を墓地に大量に貯めたい場合などになるかナ。
3枚の中に《グリモの魔導書》などを含めて安定したサーチには繋がる。
不確定サーチの割には制約が多すぎるよなってカード
「魔導書」で唯一モンスターにアクセスできる《グリモの魔導書》にアクセスできる確率は1/3だが、ドロソである《ルドラの魔導書》も不確定だがモンスターを引ける可能性はある。
また発動条件的に初手以外では腐ってしまうのだが、それでもルドラのコストにしてしまえばよいので、2つの問題は昔より改善しているだろう。
現状最大の問題点はテーマ外の魔法カードの発動できなくなる制約。最近の魔導書はカードパワーの低さを補うために、「閃刀姫」や「ドラグマ」との混合構築をする構築が多いのだが、それらの魔法カードが使えなくなってまで使いたい効果ではないだろう。そうでなくとも最近のデッキは、多少安定性を下げてでも手札誘発を入れるのがトレンドであり、制約が厳しめな割にメリットが薄いこのカードを採用することはないだろう。
「魔導書」で唯一モンスターにアクセスできる《グリモの魔導書》にアクセスできる確率は1/3だが、ドロソである《ルドラの魔導書》も不確定だがモンスターを引ける可能性はある。
また発動条件的に初手以外では腐ってしまうのだが、それでもルドラのコストにしてしまえばよいので、2つの問題は昔より改善しているだろう。
現状最大の問題点はテーマ外の魔法カードの発動できなくなる制約。最近の魔導書はカードパワーの低さを補うために、「閃刀姫」や「ドラグマ」との混合構築をする構築が多いのだが、それらの魔法カードが使えなくなってまで使いたい効果ではないだろう。そうでなくとも最近のデッキは、多少安定性を下げてでも手札誘発を入れるのがトレンドであり、制約が厳しめな割にメリットが薄いこのカードを採用することはないだろう。
アルカナNo.18「月」Crescent。
闇の魔力を媒介に知識を蓄える魔導書庫、とのこと。
墓地に魔導書が無い状態でのみ使用できる初手専用カードで、3種類からランダムにサーチ、発動ターン中は魔導書しか使えないデメリット付き。
多少使いづらいですが、4枚目以降のグリモとして初動を有利に出来るカードではあります。
必ずしも魔導書デッキに必要なカードでは無いですが、投入する場合は1〜2枚が適切だと思います。
闇の魔力を媒介に知識を蓄える魔導書庫、とのこと。
墓地に魔導書が無い状態でのみ使用できる初手専用カードで、3種類からランダムにサーチ、発動ターン中は魔導書しか使えないデメリット付き。
多少使いづらいですが、4枚目以降のグリモとして初動を有利に出来るカードではあります。
必ずしも魔導書デッキに必要なカードでは無いですが、投入する場合は1〜2枚が適切だと思います。
墓地に魔導書が存在しない、3種類からランダム、発動するターンは魔導書以外の魔法が使用不能
初動にあればいいけど、それ以降はだいたい腐ってしまう色々と残念なカード
初動にあればいいけど、それ以降はだいたい腐ってしまう色々と残念なカード
「グリモ」という名前じゃないサーチ系魔導書という時点で十分。
初手にグリモ、バテル、クレッセンの内の2枚を握れていれば、クレッセン→グリモ→セフェルでゲーテ使用条件が整います。
中盤に引いた?
それまでにペースを作っておくことが理想です。(震え声
初手にグリモ、バテル、クレッセンの内の2枚を握れていれば、クレッセン→グリモ→セフェルでゲーテ使用条件が整います。
中盤に引いた?
それまでにペースを作っておくことが理想です。(震え声
発動条件こそ厳しく使いにくそうなイメージですが、フィールドに魔法使いを必要としないので事故ハンドの初動で助かる効果です。さらに【グリモの魔導書】か【魔導書士バテル】と同時に来ることで初手の可能性がかなり広がります。中盤以降は腐りますが、他の魔導書発動時の見せるコストや【魔導法士ジュノン】の効果発動コストとして使えば良いだけのこと。展開力が低くメタ寄りな魔導カテゴリにおいて重要な、初手の安定に貢献してくれる一枚です。
・・・何より、これとグリモかバテルが手にあれば、先攻1ターン目にゲーテの準備が完了するのが相手にとって何より嫌な筈です。そういう意味で優秀。
・・・何より、これとグリモかバテルが手にあれば、先攻1ターン目にゲーテの準備が完了するのが相手にとって何より嫌な筈です。そういう意味で優秀。
とにかく神判で回せれば勝ちなので、初手でその体制を整えるというだけで十分な仕事ができていると言えます。
神判で大量に稼いだ後なら、発動できないこのカードが数枚残ってしまっても大した問題になりません。
発売前は神判規制後の魔導で使われるのかと思っていたのですが、この感じだとむしろ神判があるからこそ使えるカードだったようですね・・。
神判で大量に稼いだ後なら、発動できないこのカードが数枚残ってしまっても大した問題になりません。
発売前は神判規制後の魔導で使われるのかと思っていたのですが、この感じだとむしろ神判があるからこそ使えるカードだったようですね・・。
3枚見せるよ。選ばれなかったのは後でサーチするから。
しかし魔導書は目を離すとガンガン墓地に送られるしセフィルで踏み倒す位ならグリモをコピーするのでほぼ100%初手で使うことになる。
初手に来たら助かるけどグリモバテル神判9枚体制にこいつ入れますかね…
事故要員は入れづらい。しかし一度回れば手札制限になる位手札が増えるならどうぞ。
しかし魔導書は目を離すとガンガン墓地に送られるしセフィルで踏み倒す位ならグリモをコピーするのでほぼ100%初手で使うことになる。
初手に来たら助かるけどグリモバテル神判9枚体制にこいつ入れますかね…
事故要員は入れづらい。しかし一度回れば手札制限になる位手札が増えるならどうぞ。
月の書庫。
まさに魔導パワーツールであり、効果そのものは極めて優秀。
が、グリモやバテルに神判などより優秀なサーチが魔導には跋扈しておりさらにここまで求めるのはという感も。セフェルと言うブースターもあるし…
最初の条件がもはやネタとしか言えない領域など苦しい要素が多いのだが、それでもこの高速環境では初手での強さを求めて採用率が高くなっている。
事実、このカードの登場以降魔導の入賞率が征竜より高くなってる気がするんですが。
まさに魔導パワーツールであり、効果そのものは極めて優秀。
が、グリモやバテルに神判などより優秀なサーチが魔導には跋扈しておりさらにここまで求めるのはという感も。セフェルと言うブースターもあるし…
最初の条件がもはやネタとしか言えない領域など苦しい要素が多いのだが、それでもこの高速環境では初手での強さを求めて採用率が高くなっている。
事実、このカードの登場以降魔導の入賞率が征竜より高くなってる気がするんですが。
スクラップトリトドン
2013/05/01 7:57
2013/05/01 7:57
アルカナXVIII:MOON 月に代わってお仕置きよ!
魔導書パワーツール.第二のグリモとしては聞こえがいいが,最初の発動条件の厳しさ故に・・・
後半2つの制約はまだわかるとして,墓地に魔導書がないという発動条件は,ほぼ初手にかラメイソンやゲーテでがら空きにしたくらいでないとありえない上に,
初手で引かないと腐る可能性の高い魔導書というのはやや頂けない・・・
神判引くために必死にならなくてもいい今でも,第二のグリモポジションは相変わらず.
魔導書パワーツール.第二のグリモとしては聞こえがいいが,最初の発動条件の厳しさ故に・・・
後半2つの制約はまだわかるとして,墓地に魔導書がないという発動条件は,ほぼ初手にかラメイソンやゲーテでがら空きにしたくらいでないとありえない上に,
初手で引かないと腐る可能性の高い魔導書というのはやや頂けない・・・
神判引くために必死にならなくてもいい今でも,第二のグリモポジションは相変わらず.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



