交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


サモンブレーカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
35% (7)
カード評価ラベル3
65% (13)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
きりん
2024/04/07 22:42
遊戯王アイコン
個人的フェイバリットカード
奇襲性が弱いのとフィールド魔法故に除去に弱いのが難点ではあるが、それでも不意に使われると結構困ることもあるくらいのカードではある。自分の展開が終わってからこのカードを展開すると相手が露骨に困っているのが分かり面白い。
アルバ
2022/04/28 18:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚行為を3回行うと強制的にエンドフェイズに直行してしまうカード。
結果的には3回目の召喚行為をしてはいけないになるので、フィールド魔法故に単体では奇襲性のない《サモンリミッター》でしかない。
更にメイン1以外では何をしようが自由と大きな穴まである。
メタバース》や《終焉の地》で発動できればエンドフェイズ直行により算段を大きく狂わせることが可能なので、それらありきのカードといった印象。
ヒコモン
2018/05/24 12:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メタバース》で奇襲出来るが、《サモンリミッター》がライバルとして立ちはだかる。特にメイン2では好き勝手やられてしまうのがかなり痛い。こちらの利点はフィールド魔法の張り替えによって自分は制限を受けずに展開出来る部分。
ラギアの使徒
2015/02/24 18:53
遊戯王アイコン
サモンリミッター》が比較対象になりやすいです。フィールド魔法なのでサーチしやすく、条件が満たされたらすぐさまエンドフェイズに移行するので、影響力は小さくないのですが、メインフェイズ1のみというのがなかなか大きな穴になっています。バトルフェイズやメインフェイズ2での展開は計算外になるので、攻めの手を遅くする程度の働きにしかならないことも多いです。とはいえ、フィールド魔法としては拘束力が高めのカードなので、【Sin】などで入れてみても面白いとは思います。
制限しないよ!許容オーバーするとブレーカー落ちるけどな!
大量展開メタとして,展開させないリミッターとの大きな違いは,引いたらすぐ使える点と便利なサーチ魔法がある点.
しかし展開自体を止めるわけではない上に,フィールド魔法を守るカードというのは案外少なかったり,メイン2での展開についてはノータッチという点,
そして何より見えてる罠というのにわざわざ引っかかる人はいないという点.
それでもメタビのお供としてスキドレSinバルバと一緒に無双する程度には使えるんじゃない?
ユウ
2013/02/24 23:53
遊戯王アイコン
癖があるけどいい脅しになる
みかんゼリー
2013/02/23 9:07
遊戯王アイコン
サモンリミッター》のフィールド魔法ばーじょん。
こちらは3回目の召喚を許してしまうが、してしまったらターンエンドとバトルが行えなくなる。つまり《サモンリミッター》とはそう変わらない。
ただメイン1のみで機能するので、メイン2で展開されかねないのは痛い。
また自分も展開が阻害されるのは考慮しなければなりません。
こちらの長所はテラフォ対応な点。展開してなんぼなこの頃なので、相性の良いデッキなら採用しても面白いんじゃないかと思う。
ヴェノミヤ
2013/02/23 7:45
遊戯王アイコン
これノーマルレアだったの?w
この前当たりましたw

シンクロデッキには辛いカードですね。
あまり好きじゃないけど結構優秀なので評価5
わたV
2013/02/18 16:44
遊戯王アイコン
フィールド魔法版《サモン・リミッター》というべき性能。
条件を満たしたら即ドーン。1ターンでのエクシーズもシンクロも許しませんがそれは自分も同じことなので上手な使い方が必要です。
サモンリミッター》ほど高い拘束力はありませんが、フィールド魔法なので《テラ・フォーミング》でサーチできる点は大きいです。なかなかの良カードかな。
セラ
2013/02/13 22:40
遊戯王アイコン
大量展開を阻害できる優秀カード
そしてこの手の効果では珍しくフィールド魔法なので場を圧迫しないのもまたいい
ただメインフェイズ2以降は効果が機能しない点が痛い
ファナナス
2013/02/13 14:23
遊戯王アイコン
大量展開メタのフィールド魔法とは面白い
メイン1で条件を満たせば即終了。エクシーズシンクロは基本的に0から展開する場合3回モンスターを展開することになるのでこの効果が適用される。
だが問題は、バトルフェイズ内のリクルートやリビングデッド、メイン2での大量展開には対応していないところ。序盤では刺さりやすいが中盤以降ではデュエルの速度を少し落とす程度ぐらいの効果だろう。《サモンリミッター》と違ってサーチ手段が豊富なのはうれしいんですけどね
天帝リッチ
2013/02/12 18:54
遊戯王アイコン
今回のノーレアは召喚妨害系か。
サモンリミッター》とは違いエンドフェイズの特殊召喚などは通してしまうためやや使い勝手が悪い。フィールド魔法なのでAFDやらでサーチできるのは強みですけどね・・・
とき
2013/02/10 22:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
大量展開やソリティアをするとブレーカーが落ちます。
サモンリミッター》のフィールド魔法版であり、強烈な効果を持っている代わりバトルフェイズ素通りは地味に痛い。
またエンドフェイズ時にも結局特殊召喚を許すため拘束力ではリミッターが一歩上回る。
しかしこの手のメタカードでフィールド魔法というのは珍しく、テラフォで呼べるというのは面白い。フィールド魔法を使うデッキが、フィールド魔法をこっちにスイッチしたり使い分けしたりするのも面白いか?

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー