交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
BK スパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:先攻1ターン目に出し、展開に使いたい。
《BK キング・デンプシー》《BK アッパーカッター》でサーチして直ぐに展開できるが、バトルできないデメリットが重く、攻撃したいターンとかには使いにくい。
《BK シャドー》の方が有用にみえるが、あちらは1度しか特殊召喚できないし、素材を減らすと《CNo.79 BK 将星のカエサル》の無効化できる回数が減る。
戦闘できない1ターン目ならこちらの方が有用。
《BK キング・デンプシー》《BK アッパーカッター》でサーチして直ぐに展開できるが、バトルできないデメリットが重く、攻撃したいターンとかには使いにくい。
《BK シャドー》の方が有用にみえるが、あちらは1度しか特殊召喚できないし、素材を減らすと《CNo.79 BK 将星のカエサル》の無効化できる回数が減る。
戦闘できない1ターン目ならこちらの方が有用。
確かにバトルフェイズ封じはテーマ内争いが勃発しても仕方なさすぎた一枚。
《BK アッパーカッター》でサーチできるこいつは、場に《BK》がいれば簡単に出てこれる。のだが冒頭の通りバトルフェイズできなくなる。そこそこ戦闘向けなこのテーマにおいて絶対いらない1文であり、流石に相性が良いとは言えない。
…というのは後攻での話であり、先攻なら素材要員として結構嬉しい。正直後攻なら《BK シャドー》を代用すれば良いし、最悪適当に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》立ててやり過ごせばいい。今基準で言えば若干パワー不足といえど、このテーマの展開要員としては1枚必須級である。
…必須なのに再録漏れするのやめてくれよ(¯―¯٥)
《BK アッパーカッター》でサーチできるこいつは、場に《BK》がいれば簡単に出てこれる。のだが冒頭の通りバトルフェイズできなくなる。そこそこ戦闘向けなこのテーマにおいて絶対いらない1文であり、流石に相性が良いとは言えない。
…というのは後攻での話であり、先攻なら素材要員として結構嬉しい。正直後攻なら《BK シャドー》を代用すれば良いし、最悪適当に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》立ててやり過ごせばいい。今基準で言えば若干パワー不足といえど、このテーマの展開要員としては1枚必須級である。
…必須なのに再録漏れするのやめてくれよ(¯―¯٥)
新規を貰ったのにも関わらず、現状の【BK】で複数採用しないと話にならないカード。ターン制限なく複数出せるのはこのカードの良いところであり、サーチからすぐ場に出てエクシーズ素材の頭数を揃えるのに非常に優秀です。
ただ、バトルフェイズが行えないデメリットがあまりにも重い。
先攻で使えば実質無料なのでギリギリ評価できるんですけど、今後似たような役割の新規が増えたら間違いなく淘汰されるだろうなって存在です。まぁ、そんな新規がいつ出てくるかもわからないですが。
ただ、バトルフェイズが行えないデメリットがあまりにも重い。
先攻で使えば実質無料なのでギリギリ評価できるんですけど、今後似たような役割の新規が増えたら間違いなく淘汰されるだろうなって存在です。まぁ、そんな新規がいつ出てくるかもわからないですが。
ブラスト条件(令和の時代に通じるのか?)で手札から出てくるBK。何度も言われている通り先行1ターン目に使う分には全く気にならない制約なので、ゲームスピードが上がった現代の方が相対的に運用しやすくなってるまであるかもしれません。
《BK アッパーカッター》1枚からランク4に繋げるためのサーチ先として今でも十分に価値のあるカードですが、性質上2ターン目以降にドローした場合にかなり弱い引きになってしまいます。採用するならやっぱり1枚なのかな。
《BK アッパーカッター》1枚からランク4に繋げるためのサーチ先として今でも十分に価値のあるカードですが、性質上2ターン目以降にドローした場合にかなり弱い引きになってしまいます。採用するならやっぱり1枚なのかな。
炎DPから再録漏れしてしまったメインデッキのBKの1体。
その能力は自分の場にBKモンスターがいる場合手札から自己SSできるという、同じレベルのモンスターを場に2体以上並べるX召喚デッキにおいて非常に価値のあるもので、これを再録しないってどういうことだろうか?という疑問の答えは、おそらく自己SS後のデメリット制約があることや、新規となるメインBKにより有能な展開要員が登場したからというところになるでしょうか。
他に効果も持たず、単体での戦闘能力もそれほど高くないにも関わらず、この方法でSSするバトルフェイズを行えなくなってしまうため、後攻からの展開要員としてはかなり適性が低くなってしまいます。
しかし先攻1ターン目からの展開要員としては当然悪いカードではなく、《BK 拘束蛮兵リードブロー》を立ててお祈りなんてしなくても今なら《BK キング・デンプシー》という素晴らしいランク4BKXが存在しているので、12期以降の構築でもピンなりで採用する値打ちは十分あると言えるでしょう。
どれかを止められてもどれかを通せればX召喚を行うための2体を並べられると考えるなら、選択肢の数だけケア札が増えるということになりますし、このカードに関してはデメリット制約を除けばその択に入れられる扱いやすさはあります。
その能力は自分の場にBKモンスターがいる場合手札から自己SSできるという、同じレベルのモンスターを場に2体以上並べるX召喚デッキにおいて非常に価値のあるもので、これを再録しないってどういうことだろうか?という疑問の答えは、おそらく自己SS後のデメリット制約があることや、新規となるメインBKにより有能な展開要員が登場したからというところになるでしょうか。
他に効果も持たず、単体での戦闘能力もそれほど高くないにも関わらず、この方法でSSするバトルフェイズを行えなくなってしまうため、後攻からの展開要員としてはかなり適性が低くなってしまいます。
しかし先攻1ターン目からの展開要員としては当然悪いカードではなく、《BK 拘束蛮兵リードブロー》を立ててお祈りなんてしなくても今なら《BK キング・デンプシー》という素晴らしいランク4BKXが存在しているので、12期以降の構築でもピンなりで採用する値打ちは十分あると言えるでしょう。
どれかを止められてもどれかを通せればX召喚を行うための2体を並べられると考えるなら、選択肢の数だけケア札が増えるということになりますし、このカードに関してはデメリット制約を除けばその択に入れられる扱いやすさはあります。
当時の【BK】では先行1ターン目にこのカードをSSすれば《BK 拘束蛮兵リードブロー》を立てる事ができたためそれなりの役目がありました。
バトルスキップも関係ないですしね。
また環境も今比べたらまだまだ緩やかだったのでメイン2にこのカードを使って立て直しを図ることも可能でした。
昔のカードなのでSSにターン1がなくSSの条件に《BK スパー》を排他していないのでダブってもOKなのは細かい評価点となります。
ただ今の環境となると自己SS可能の効果だけでは大きなプラス査定にはならず、テーマがテーマだけにバトルができない誓約が大きな重荷になります。
ステータスも攻守ともに半端でありどちらかに振り切ってほしかった感もあります。
2023年に下級BKが新規追加されましたがそれによって立場が完全に消滅した訳ではなく、先行1ターン目に《BK アッパーカッター》NSから持ってきて展開したり、逆にそれらのカードに《灰流うらら》を打たれた場合には手札のこのカードがケア要員になったりと、やはり初動札としては一定の価値があるといいますか逆に高まった気がします。
ピン挿しがいい感じでしょうか。
バトルスキップも関係ないですしね。
また環境も今比べたらまだまだ緩やかだったのでメイン2にこのカードを使って立て直しを図ることも可能でした。
昔のカードなのでSSにターン1がなくSSの条件に《BK スパー》を排他していないのでダブってもOKなのは細かい評価点となります。
ただ今の環境となると自己SS可能の効果だけでは大きなプラス査定にはならず、テーマがテーマだけにバトルができない誓約が大きな重荷になります。
ステータスも攻守ともに半端でありどちらかに振り切ってほしかった感もあります。
2023年に下級BKが新規追加されましたがそれによって立場が完全に消滅した訳ではなく、先行1ターン目に《BK アッパーカッター》NSから持ってきて展開したり、逆にそれらのカードに《灰流うらら》を打たれた場合には手札のこのカードがケア要員になったりと、やはり初動札としては一定の価値があるといいますか逆に高まった気がします。
ピン挿しがいい感じでしょうか。
メインフェイズ2に特殊召喚すればバトルフェイズを行えないデメリットを踏み倒せるのだが、そもそもメインフェイズ1で展開出来ない時点で微妙。先攻ならばデメリットは無視出来るが、その時以外は厳しい。既に言われている通り、《BK 拘束蛮兵リードブロー》を維持しながら戦うことが出来た時代はそれでも問題無かったのだが、容易に戦闘、効果破壊以外が飛んで来る現環境でこの遅さは致命的。
場に特定のカデゴリーを要求するタイプの手札展開要員の1枚。
展開制限等はなく手札にあるだけ出せるのも利点。
ただ戦闘志向の強いBKでありながら、バトルができなくなるデメリットはやや重い。
先行1ターン目ならこのデメリットは気にならないので、可能な限り取り回しを良くしておきたい。
幸いBKかつ下級戦士なのでサーチ手段は豊富である。
12期になって他に有用なBKも登場したが、展開力向上は見込めるでしょう。
展開制限等はなく手札にあるだけ出せるのも利点。
ただ戦闘志向の強いBKでありながら、バトルができなくなるデメリットはやや重い。
先行1ターン目ならこのデメリットは気にならないので、可能な限り取り回しを良くしておきたい。
幸いBKかつ下級戦士なのでサーチ手段は豊富である。
12期になって他に有用なBKも登場したが、展開力向上は見込めるでしょう。
スパーはいいんだけどミットつけてるやんアンタ…ヘッドギアのがスパーっぽさはある
「このターン自分はバトルフェイズは行えない。」
『じゃあメイン2に出したらどうなるの?』
「大丈夫だよ。」
強いて言えばストライカーになれないのがブラストより劣ってる点。ストライカーになれたとしたら貫通効果ないとか戦闘しにくい攻撃力とか言うことはあるけどそもそもこいつはブラストじゃないからそこまでは言わない。
リードブローが湧いてくる
「このターン自分はバトルフェイズは行えない。」
『じゃあメイン2に出したらどうなるの?』
「大丈夫だよ。」
強いて言えばストライカーになれないのがブラストより劣ってる点。ストライカーになれたとしたら貫通効果ないとか戦闘しにくい攻撃力とか言うことはあるけどそもそもこいつはブラストじゃないからそこまでは言わない。
リードブローが湧いてくる
BKがBFみたいな回りするって話をたまに聞くが、多分こいつの仕業だ…w
飛ばさなくて良い場合なら、メインフェイズ2で利用してセスタスに繋げば問題無しか…。
飛ばさなくて良い場合なら、メインフェイズ2で利用してセスタスに繋げば問題無しか…。
評価高めたいのでかなり高めに判定(平均点が7・5を超えてほしいので)
バハシャ裁定にびっくりしました。グラスで攻撃した後デメリットを消せるのでなかなか
バハシャ裁定にびっくりしました。グラスで攻撃した後デメリットを消せるのでなかなか
スクラップトリトドン
2013/02/25 5:50
2013/02/25 5:50
リードブロー連打要員.
バトルフェイズ不可というのが縛りとしてキツいものの,メイン2でも出せるという良裁定のおかげでずいぶんまともになった.
スイッチヒッターと異なり,こっちは召喚権は使わないのがウリなので,様子見で出すカードとしても十分いい性能だし
他ランク4にも使えるのはスイッチヒッターにはない嬉しい利点.
バトルフェイズ不可というのが縛りとしてキツいものの,メイン2でも出せるという良裁定のおかげでずいぶんまともになった.
スイッチヒッターと異なり,こっちは召喚権は使わないのがウリなので,様子見で出すカードとしても十分いい性能だし
他ランク4にも使えるのはスイッチヒッターにはない嬉しい利点.
BKとBFの区別がつかなくなってきたでござる。
効果使用時にバトルフェイズ不可能というが痛いが、そこはリードブローさんにお任せすればいい。
ん?バハシャがバトルフェイズ2に効果が使用できるということは・・・?
効果使用時にバトルフェイズ不可能というが痛いが、そこはリードブローさんにお任せすればいい。
ん?バハシャがバトルフェイズ2に効果が使用できるということは・・・?
まさにBK版黒槍のブラスト。
ランク4を簡単に出せるのは非常に魅力的で、その強さはキザンやブラストが既に証明している。ただ、問題はバトルフェイズ不可という重いデメリット。展開力重視の構築ではお世話になるかもしれませんが、スイッチヒッターで事足りるかも。今後のBK増加に伴い抜けていくかも
このカードを使用する場合はガーンデーヴァやリードブローといった抑え要員、ラヴァルバルチェインやダイガスタエメラルのような最初から戦闘を視野に入れていないエクシーズを出すといいでしょう
ランク4を簡単に出せるのは非常に魅力的で、その強さはキザンやブラストが既に証明している。ただ、問題はバトルフェイズ不可という重いデメリット。展開力重視の構築ではお世話になるかもしれませんが、スイッチヒッターで事足りるかも。今後のBK増加に伴い抜けていくかも
このカードを使用する場合はガーンデーヴァやリードブローといった抑え要員、ラヴァルバルチェインやダイガスタエメラルのような最初から戦闘を視野に入れていないエクシーズを出すといいでしょう
BK版キザン。ただしバトルフェイズを放棄してしまいます。
BKはなるべく戦闘を行いたいテーマなのでバトルフェイズ放棄は痛いです。
このカードが真価を発揮するのはそもそもバトルフェイズ自体行えない先行1ターン目でしょうか。
BKはなるべく戦闘を行いたいテーマなのでバトルフェイズ放棄は痛いです。
このカードが真価を発揮するのはそもそもバトルフェイズ自体行えない先行1ターン目でしょうか。
ヘッドギアとグラスジョーで一気にリードブローが出せるのは良いのだが、いかんせんバトルができないのが痛い。
フォストラやドバーグなどもいるので、グラスジョーで再利用できる点やリードブローになれる点をフル活用したいところ。
ガーンデーヴァやリードブローなどの、置いておけば安定に仕事をこなしてくれそうなエクシーズを狙って出していこう。
フォストラやドバーグなどもいるので、グラスジョーで再利用できる点やリードブローになれる点をフル活用したいところ。
ガーンデーヴァやリードブローなどの、置いておけば安定に仕事をこなしてくれそうなエクシーズを狙って出していこう。
スパーリング、実戦形式での練習のこと。
なのですが、バトルフェイズ不可という一文がついているだけでだいぶ評価は変わってきます。この効果のせいでガーンデーヴァを除く既存の戦士エクシーズとの相性が非常に悪いのが残念です。ですが先行ルーラーやリードブローをする際には便利なので3積みでもよいでしょう。
と思ったらやっぱりテキスト通りのバハシャ裁定か・・・
殴った後にリードブロー出せばいいので1点プラスしておきます
なのですが、バトルフェイズ不可という一文がついているだけでだいぶ評価は変わってきます。この効果のせいでガーンデーヴァを除く既存の戦士エクシーズとの相性が非常に悪いのが残念です。ですが先行ルーラーやリードブローをする際には便利なので3積みでもよいでしょう。
と思ったらやっぱりテキスト通りのバハシャ裁定か・・・
殴った後にリードブロー出せばいいので1点プラスしておきます
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。