交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セフェルの魔導書のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
コピー効果を持った魔導書
主にグリモやルドラをコピーしてデッキを回転させる要員
初手に引けなかったとしても、グリモからサーチして、この効果でグリモをコピーすることで、ゲーテの墓地コストの確保や神判でのサーチ数を増やせるため、1ターン目の動きには必須である。
またヒュグロをコピーすれば、2000ポイントの打点アップにつながります。ただし、攻撃前に除去られると大きな損失を負うので、確実に攻撃を通せる場面以外ではでオススメできない。
欠点として、初手にコピー先を確保できなかったり、発動前にモンスターを除去られると、発動できなくなってしまう点が挙げられる。
出来れば毎ターン発動したいカードですが、デッキスロットのことを考えると、1か2枚の採用になるだろう。
主にグリモやルドラをコピーしてデッキを回転させる要員
初手に引けなかったとしても、グリモからサーチして、この効果でグリモをコピーすることで、ゲーテの墓地コストの確保や神判でのサーチ数を増やせるため、1ターン目の動きには必須である。
またヒュグロをコピーすれば、2000ポイントの打点アップにつながります。ただし、攻撃前に除去られると大きな損失を負うので、確実に攻撃を通せる場面以外ではでオススメできない。
欠点として、初手にコピー先を確保できなかったり、発動前にモンスターを除去られると、発動できなくなってしまう点が挙げられる。
出来れば毎ターン発動したいカードですが、デッキスロットのことを考えると、1か2枚の採用になるだろう。
天使ラジエルの書。本の表紙には生命の樹セフィロトが描かれている。
ターン1制限のある魔導書の再使用、ゲーテのコスト確保、と魔導書デッキの潤滑油的な役割を果たします。
手札にこれだけ来ても腐るので投入枚数は1枚、多くても2枚が限度だと思います。
ターン1制限のある魔導書の再使用、ゲーテのコスト確保、と魔導書デッキの潤滑油的な役割を果たします。
手札にこれだけ来ても腐るので投入枚数は1枚、多くても2枚が限度だと思います。
同名以外の墓地に存在する通常魔法の魔導書の効果をコピーできる魔法。
発動条件付きとはいえ、状況に応じた魔導書の効果を再度使用できるのは非常に強力。
特に、制限カードのグリモの効果を再度使用できるのは大きい。
発動条件付きとはいえ、状況に応じた魔導書の効果を再度使用できるのは非常に強力。
特に、制限カードのグリモの効果を再度使用できるのは大きい。
墓地コピーの魔導書。
発動条件が地味にきついものの、グリモのコピーで更なるデッキ圧縮やヒュグロの重ねがけで打点2000up+戦闘破壊で2枚サーチが可能だったり、あんまりやりませんがソレインやクレッセンの条件を踏み倒すこともできます。ただ、このカードの真価は効果コピーよりも墓地を高速で肥やせることで、墓地コストが必要なジュノンやゲーテ、ラメイソンが破壊されたときのリカバリーなど、これ1枚があるお蔭でかなり助かります。
弱点としては速攻魔法、フィールド魔法、装備魔法はコピーできないことですが、グリモ経由で大抵揃うのでそこまで気にはなりません。
発動条件が地味にきついものの、グリモのコピーで更なるデッキ圧縮やヒュグロの重ねがけで打点2000up+戦闘破壊で2枚サーチが可能だったり、あんまりやりませんがソレインやクレッセンの条件を踏み倒すこともできます。ただ、このカードの真価は効果コピーよりも墓地を高速で肥やせることで、墓地コストが必要なジュノンやゲーテ、ラメイソンが破壊されたときのリカバリーなど、これ1枚があるお蔭でかなり助かります。
弱点としては速攻魔法、フィールド魔法、装備魔法はコピーできないことですが、グリモ経由で大抵揃うのでそこまで気にはなりません。
色々と制約があるのにコピーのみ・・なのですが、グリモから一旦このカードを介することで墓地の魔導書を増やせるのが重要です。
ゲーテやラメイソンが使いやすくなり、デッキの回転力が格段に上がります。
魔法使いがいないと使えない点と通常魔法しかコピーできない点に注意しましょう。
ゲーテやラメイソンが使いやすくなり、デッキの回転力が格段に上がります。
魔法使いがいないと使えない点と通常魔法しかコピーできない点に注意しましょう。
ゲーテのコスト生成に一役買う優秀な魔導書。初動ではグリモ・クレッセンをコピーして手札を整え、中盤ではアルマ・ヒュグロをコピーして戦いを有利に進め、終盤は奇跡をコピーしてフィニッシャーを蘇生等など、非常に器用な立ち回りを可能にしてくれる一枚。やはり初手で腐るので3積みはきついのですが。
スクラップトリトドン
2012/11/17 20:54
2012/11/17 20:54
まさかあの顔だけ天使が魔導書に・・・
ついに来て欲しいと言われていたコピー魔導書.
1ターン制約があるとはいえ,グリモ→セフェルでのデッキ圧縮も可能.これだけでも十分です.
さすがに通常魔法限定じゃないと色々面倒になるとはいえ,これだけでも魔導の強化としては十分ではないのか?
ついに来て欲しいと言われていたコピー魔導書.
1ターン制約があるとはいえ,グリモ→セフェルでのデッキ圧縮も可能.これだけでも十分です.
さすがに通常魔法限定じゃないと色々面倒になるとはいえ,これだけでも魔導の強化としては十分ではないのか?
墓地にある魔導書をコピーする効果。
グリモでこのカードを引っ張ってくれば、グリモコピーして再度魔導書をサーチできる。
一見意味がないようだが、魔導書を肥やしてデッキを圧縮することができるで、それだけでもなかなかの性能。
もちろん状況に応じてヒュグロ・ネクロをコピーして使っていこう。
グリモでこのカードを引っ張ってくれば、グリモコピーして再度魔導書をサーチできる。
一見意味がないようだが、魔導書を肥やしてデッキを圧縮することができるで、それだけでもなかなかの性能。
もちろん状況に応じてヒュグロ・ネクロをコピーして使っていこう。
正直このカードの登場で魔導がかなり強化されたといっても過言では・・・ない・・・とおもry(自信なさげ)
魔道書の1ターンに1度という制約を実質無視して万能サーチ、打点アップ、除外サルベージに化けます。ただいれすぎると事故するので1~2枚の採用がベストでしょうか。
魔道書の1ターンに1度という制約を実質無視して万能サーチ、打点アップ、除外サルベージに化けます。ただいれすぎると事故するので1~2枚の採用がベストでしょうか。
セフィロトが記された魔導書コピー。
もっぱらコピーしたいのは《グリモの魔導書》か。グリモ→セフェルで労せず3種類の魔導書が揃う。
グリモを擬似的に連発できるため魔導書を高速で肥やすことが可能になり、魔導デッキの高速化に1枚噛めるカード。
ここぞという時はヒュグロやアルマにもなれるが、トーラやゲーテは無理な点に注意。
魔法の発動数を増やすことは神判下では非常に大きい。墓地の魔導書も肥えるため神判以前から魔導が環境に顔を出してたのは多分こいつのせい。
もっぱらコピーしたいのは《グリモの魔導書》か。グリモ→セフェルで労せず3種類の魔導書が揃う。
グリモを擬似的に連発できるため魔導書を高速で肥やすことが可能になり、魔導デッキの高速化に1枚噛めるカード。
ここぞという時はヒュグロやアルマにもなれるが、トーラやゲーテは無理な点に注意。
魔法の発動数を増やすことは神判下では非常に大きい。墓地の魔導書も肥えるため神判以前から魔導が環境に顔を出してたのは多分こいつのせい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



