交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


紋章獣ユニコーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
10% (2)
カード評価ラベル4
50% (10)
カード評価ラベル3
40% (8)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/03/17 20:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《No.18 紋章祖プレイン・コート》を再利用して墓地肥やしとする。
あちらの効果で墓地に置けばそのまま蘇生先になる上に墓地肥やしは無効化の影響を受けない。
蘇生先をリンク素材として使えば繰り返し蘇生しつつ墓地肥やしを狙えて有用と言えようか。
RUMで効果が有効なモンスターにつないでも良いだろうし、活かせるメリットが多い。
シエスタ
2019/01/31 9:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
偶然なのかこのゲームの馬は蘇生効果持ちが多い。このカードもその1枚で、やや限定されていますが墓地消費だけでXを蘇生させる事ができる。
効果こそ無効になりますが蘇生対象のサイキックXはそこそこの打点を持っていることが多いので、アタッカーや素材の確保がしやすい。
サイキック全般なものの、サイキックXは癖が強いものが多くサイキックデッキで採用できるような者はほとんど存在しないので、ほぼ紋章獣専用と言っていい。
蘇生対象筆頭はCNo69と18でしょう。特に18は墓地で効果を発揮でき、自身を墓地へ送る事ができるので相性抜群。
やや限定されているとはいえ、紋章獣だと蘇生対象の用意のしやすさや墓地へ送りやすい事もあって、切り返しや更なる展開に繋いでいきやすい。採用価値は高いでしょう。
幻獣先輩
2014/09/14 22:15
遊戯王アイコン
紋章獣ではプレ子とレ夫の過労死を促進する重要位置のモンスター。
とりあえずの壁兼墓地肥やしとしての戦線維持、2200・2600・4000打点の蘇生による打点強化、XYZの都合上一か所余る場所に突っ込んでキル要員など、一人三役をこなす陰で紋章獣を支える立役者。
なんだかんだレオ、アバコ、アンフィスとならんで安定採用されている下級紋章の一人。
ナル参照
2014/01/11 18:35
遊戯王アイコン
スコットランド王家の象徴だそうな。変態で有名なユニコーンさんですよ。
サイキック専用馬頭鬼といったところ。以前はそれこそゲノムを呼び出すことしか脳が無く、出しても効果無効というデメリットにより置物と化していたが、蘇生してうまみのあるプレインコートやRUMでランクアップすると出てくる紋章死神のおかげで立場がかなり回復した。何気に光と言う事でパラディオスにもなれる点は覚えておいてもいい。
宵闇の変態
2014/01/01 11:15
遊戯王アイコン
馬頭鬼とかダリウスとかトライコーンとかこいつとか、遊戯王の馬はやたら蘇生効果持ちが目に付くな。蘇生対象があまりにも限定されすぎているので、馬頭鬼よりなんかヴァーユのイメージが強い。
まずまずのステータスに加え墓地発動の伝導場を内蔵してる紋章祖や、破格の攻撃力を持つ紋章死神と強力な蘇生対象が居るので複数枚積んでみるのも面白い。
こいつもLVALで出世した一枚か。
セロリ
2013/10/19 15:23
遊戯王アイコン
RUM紋章獣デッキで紋章死神を呼ぶ強い子。
せいぜいゲノムしか呼んでなかったけどついにこの子を入れる意味ができる。
ペンギン
2013/10/18 0:11
遊戯王アイコン
11月に出るCNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズサイキックで攻撃力4000!それを蘇生できるこの子結構使えると思います。てかやばくね?
こっちはサイキックエクシーズ用馬頭鬼.
かつてはヘリター用だったが,紋章死神とプレインコートの登場で確変.
素材がなくても効果無効化でも使いまわす価値の高い2体の登場で,利用メリットが増え,複数枚積むことも十分考えられるようになった.
あとこのカードは光属性ということにも注目.手札消費1枚でパラディオスやツクヨミが飛んでくるのは美味しい.
わたV
2012/11/12 8:11
遊戯王アイコン
サイキックエクシーズ専用馬頭鬼。
ゲノムヘリターやコートオブアームズはそこそこの攻撃力を持っており、それを簡単に呼び戻せるこのカードは普通に強いです。
またフォトスラとのコンボや高等からの自身×2で光エクシーズを出せるのもうれしいところ。


紋章死神が召喚制限無しでOCG化されたことでこのカードの価値も一気に上昇。墓地からお手軽にATK4000を蘇生できる非常に優秀なカードになりました!
今後レオ、ヘリター、紋章術と並んで紋章獣の強みとなっていくことでしょう
とき
2012/11/11 21:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
予めエクシーズ召喚しておく必要はあるが、エクシーズ専用《馬頭鬼》は普通に厄介。
かつては墓地送りの厄介さとゲノムヘリターの出しにくさから微妙な位置だったが、プレインコートの登場でその存在感を劇的に高め紋章獣の中核に踊りでた。
プレインコートの墓地送り時の効果と驚異的なシナジーが有り、何回やっても何回やってもあのプレインコートが倒せない事案が発生してしまうわけで。
カオスオブアームズが墓地に落ちてると更に阿鼻叫喚であり、お手軽4000打点蘇生が完成してしまうのですがそれは。
手札に来た場合もアンフィスバエナが処理してくれるようになり事故の不安も軽減される。
光属性なのでオメガやパラディオスを出せる点にも注目。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー