交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイコ・ショックウェーブのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
相手の罠カードの発動に直接チェーンする形で手札の魔法罠カード1枚をコストに発動でき、レベル6の闇機械をリクルートできる罠カード。
効果テキストには直接書かれていませんが、イラスト通りこれで《人造人間-サイコ・ショッカー》をリクルートして、その効果処理時に発動トリガーとなった相手の罠カードの効果をショッカーの永続効果で無効にするという流れになる。
発動タイミングや使いどころが極めて限られている、発動コストの内容が重い、罠カードを封じるショッカーをメイン採用するデッキで罠カードでこれを行うという噛み合いの悪さからその実用性は低いと言わざるを得ません。
綺麗な決まれば気分がいいかもしれませんが、罠カードの採用率の低さやカウンター罠には反応できないことも考えれば、手札から発動できるか、罠カードの効果の発動にも反応するとか場に表側表示で罠カードが存在しているだけでも発動できるくらいはしてくれないと割に合わないカードです。
効果テキストには直接書かれていませんが、イラスト通りこれで《人造人間-サイコ・ショッカー》をリクルートして、その効果処理時に発動トリガーとなった相手の罠カードの効果をショッカーの永続効果で無効にするという流れになる。
発動タイミングや使いどころが極めて限られている、発動コストの内容が重い、罠カードを封じるショッカーをメイン採用するデッキで罠カードでこれを行うという噛み合いの悪さからその実用性は低いと言わざるを得ません。
綺麗な決まれば気分がいいかもしれませんが、罠カードの採用率の低さやカウンター罠には反応できないことも考えれば、手札から発動できるか、罠カードの効果の発動にも反応するとか場に表側表示で罠カードが存在しているだけでも発動できるくらいはしてくれないと割に合わないカードです。
罠をトリガーとしますが罠を無効にはしないので、《人造人間-サイコ・ショッカー》をリクルートして無効化するようデザインされています。実質ショッカー専用カード。
罠自体の採用率が下火で、発動機会が限られます。
相手の強力な罠に対して決まれば中々強力ですが、《人造人間-サイコ・ショッカー》のリクルート手段も増えています。サイド採用が安定でしょう。
罠デッキに対しては刺さるので、仮想敵を見極めて使用したいところです。
《人造人間-サイコ・ショッカー》以外では妨害効果をもつ《星遺物-『星冠』》辺りがリクルート先として有力でしょうか。
罠自体の採用率が下火で、発動機会が限られます。
相手の強力な罠に対して決まれば中々強力ですが、《人造人間-サイコ・ショッカー》のリクルート手段も増えています。サイド採用が安定でしょう。
罠デッキに対しては刺さるので、仮想敵を見極めて使用したいところです。
《人造人間-サイコ・ショッカー》以外では妨害効果をもつ《星遺物-『星冠』》辺りがリクルート先として有力でしょうか。
総合評価:肝心のトリガーになる罠カードの採用率が低い。
《人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚し、発動した罠カードを無効化するのが狙いにナル。
しかし、条件となる罠カードの発動を行うのが《無限泡影》《拮抗勝負》位なのがナ。
先攻1ターン目でこのカードを伏せないと使われる可能性高め。
ラビュリンスなどなら発動は容易だが。
《人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚し、発動した罠カードを無効化するのが狙いにナル。
しかし、条件となる罠カードの発動を行うのが《無限泡影》《拮抗勝負》位なのがナ。
先攻1ターン目でこのカードを伏せないと使われる可能性高め。
ラビュリンスなどなら発動は容易だが。
発動条件とコストを要求するサイコショッカーサポート。対象の範囲内であればショッカー以外も出せます。
しかしショッカーを出す事による相手の罠の妨害が目的なのであれば、このカード自体が罠カードなのが苦しい。相手が先行1ターン目にしこたま伏せた罠カードに対しては無力で、そういった運用をするのであればやはり羽根帚なりリブートなりの方が使い勝手が良いでしょう。ショッカーもノイズになりかねませんしね。
そのためこのカードを使うのであれば【サイコ・ショッカー】に限定されるのではないかと思います。その際はモンスター効果に対応できる星冠なんかも入れておくと対応の幅が広がるか。
しかしショッカーを出す事による相手の罠の妨害が目的なのであれば、このカード自体が罠カードなのが苦しい。相手が先行1ターン目にしこたま伏せた罠カードに対しては無力で、そういった運用をするのであればやはり羽根帚なりリブートなりの方が使い勝手が良いでしょう。ショッカーもノイズになりかねませんしね。
そのためこのカードを使うのであれば【サイコ・ショッカー】に限定されるのではないかと思います。その際はモンスター効果に対応できる星冠なんかも入れておくと対応の幅が広がるか。
ショッカー共々サイドデッキに入れられて罠メタとして活躍していた時代もあったカード。
現在では罠はリブートやらライストやらで雑に対策出来るので流石に出番は無さそうだが。
名前の通りショッカーとの組み合わせが想定されており、そのまま罠カードを封じ込める事ができる。
デッキから引きずり出せるのは強力とはいえ、受動的かつ相手によっては撃つタイミングが中々訪れないというのも困りもの。
罠のため1度セットした後じゃないと使えないのでラグも気になる。
うららに引っかかると悲惨極まり無いので色々とリスクが高めのカード。
現在では罠はリブートやらライストやらで雑に対策出来るので流石に出番は無さそうだが。
名前の通りショッカーとの組み合わせが想定されており、そのまま罠カードを封じ込める事ができる。
デッキから引きずり出せるのは強力とはいえ、受動的かつ相手によっては撃つタイミングが中々訪れないというのも困りもの。
罠のため1度セットした後じゃないと使えないのでラグも気になる。
うららに引っかかると悲惨極まり無いので色々とリスクが高めのカード。
サイコショッカーの海外名の攻撃なので、一応必殺技カードか。
かなり限定的な範囲ですが上級モンスターをリクルートでき、イラスト通りショッカーを持ってくれば1:1交換が可能。
ただ発動条件がネック。トリガーとしている相手の罠ですが、ラグのある罠なのでこのカードも必然的に発動までが遅くなってしまう。まあ最近は手札から直接罠ってパターンも多いので、運が良ければ伏せて次のターンには発動しやすい。
リクルート対象に有用な存在がないわけじゃないですが重く、そして遅く相手への依存性も強いこのカードは手放しで褒められたものじゃないと感じます。
かなり限定的な範囲ですが上級モンスターをリクルートでき、イラスト通りショッカーを持ってくれば1:1交換が可能。
ただ発動条件がネック。トリガーとしている相手の罠ですが、ラグのある罠なのでこのカードも必然的に発動までが遅くなってしまう。まあ最近は手札から直接罠ってパターンも多いので、運が良ければ伏せて次のターンには発動しやすい。
リクルート対象に有用な存在がないわけじゃないですが重く、そして遅く相手への依存性も強いこのカードは手放しで褒められたものじゃないと感じます。
イラスト的にもカード名的にも、サイコショッカーを意識したサポートカード。
発動条件が受動的かつコストも若干重いのが気になる所だが、デッキから直接ショッカーを出せるのは強い。
他に有力なリクルート先は《ブローバック・ドラゴン》、《タイム・イーター》など。
自身の効果で容易に召喚できるものの、取り回しの良いトリケライナーも出す事ができる。
ただしこのカード自体に罠の効果を無効にする効果はない為、ショッカーを出さなければ罠自体を止める事はできないのが痛いところ。
発動条件が受動的かつコストも若干重いのが気になる所だが、デッキから直接ショッカーを出せるのは強い。
他に有力なリクルート先は《ブローバック・ドラゴン》、《タイム・イーター》など。
自身の効果で容易に召喚できるものの、取り回しの良いトリケライナーも出す事ができる。
ただしこのカード自体に罠の効果を無効にする効果はない為、ショッカーを出さなければ罠自体を止める事はできないのが痛いところ。
サイコ流には嬉しいサイコショッカー強化カード。
しかし、カウンター罠でないため相手のカウンター罠を無効にすることができないのが少し惜しいところです・・。
コストが魔法罠に限定されている点も気になります。
それでも、こういった昔からあるカードのサポートカードは今後も大歓迎ですね。
しかし、カウンター罠でないため相手のカウンター罠を無効にすることができないのが少し惜しいところです・・。
コストが魔法罠に限定されている点も気になります。
それでも、こういった昔からあるカードのサポートカードは今後も大歓迎ですね。
効果だけ見ると面白そうなのだが、実際対象となるモンスターはごくわずか。
ショッカーを除けば、《ブローバック・ドラゴン》、《タイム・イーター》など。
実質サイコショッカー用のサポートカード。
ぶっちゃけ面白いモンスターは《振り子刃の拷問機械》くらい。意外とがっかりなカード。
ショッカーを除けば、《ブローバック・ドラゴン》、《タイム・イーター》など。
実質サイコショッカー用のサポートカード。
ぶっちゃけ面白いモンスターは《振り子刃の拷問機械》くらい。意外とがっかりなカード。
どう見てもサイコショッカーを呼ぶためのカードです。本当にありが(ry
一応ショッカー以外にも呼べるカードはありますが、どうせ出すならショッカーを出すのに使いたいですよね。
しかし、未来融合が禁止になって未来ショッカーが組めなくなったこのタイミングで来日というのは何か悲しくなります。
一応ショッカー以外にも呼べるカードはありますが、どうせ出すならショッカーを出すのに使いたいですよね。
しかし、未来融合が禁止になって未来ショッカーが組めなくなったこのタイミングで来日というのは何か悲しくなります。
ちょっと欲張りすぎな気もするが、サテライトも呼びたかった
イラスト・効果的に実質サイコショッカーのサポートカード。
需要は限られるが、タイムイーターやブローバックなども呼べる点は優秀。
強いて欠点を挙げるとすれば相手への依存性。
罠をガン積みするデッキも少なくはないので気にならないかもしれないが…
イラスト・効果的に実質サイコショッカーのサポートカード。
需要は限られるが、タイムイーターやブローバックなども呼べる点は優秀。
強いて欠点を挙げるとすれば相手への依存性。
罠をガン積みするデッキも少なくはないので気にならないかもしれないが…
サイコショッカー自体が強力なカードだから出てくれて超うれしいです!!!
初代アニメのポンコツ君にも見せてあげたいぐらいだw
それに相手が効果モンスター戦術に切り替えても、あらかじめレベル6のモンスターを出しておけばスタンバイフェイズ2でエクシーズ召喚をしNO.25とかで効果無効化もできるんですごいと思います。
初代アニメのポンコツ君にも見せてあげたいぐらいだw
それに相手が効果モンスター戦術に切り替えても、あらかじめレベル6のモンスターを出しておけばスタンバイフェイズ2でエクシーズ召喚をしNO.25とかで効果無効化もできるんですごいと思います。
ショッカーデッキでも組めるかなと思うサポートカードですね、
sp2のトラップに対応した無効カードともいうべきカードです、ミラフォ等の攻撃反応系に対し発動できれば無効&追撃も狙えるといったところですね。
sp2のトラップに対応した無効カードともいうべきカードです、ミラフォ等の攻撃反応系に対し発動できれば無効&追撃も狙えるといったところですね。
間違いなくサイコショッカー出すのに使われているに決まってる。
相手の攻撃アドの場合、こいつを使って防御する。
デッキから呼べるので弱くはない。
てかいちいち魔法・罠捨てる細かな作業必要ないじゃん!
相手の攻撃アドの場合、こいつを使って防御する。
デッキから呼べるので弱くはない。
てかいちいち魔法・罠捨てる細かな作業必要ないじゃん!
別にブローバックやタイムイーターを呼んでもええんやで?
とは言え基本はその重いコストを補うためにも、サイコショッカーで罠を無効にする動きだろう。
相手依存といっても罠を使わないデュエリストは稀で、奇襲としてはかなり上質な1枚。
とは言え基本はその重いコストを補うためにも、サイコショッカーで罠を無効にする動きだろう。
相手依存といっても罠を使わないデュエリストは稀で、奇襲としてはかなり上質な1枚。
サイコショッカーがまた使いやすくなるぞ~!
サイキック族と区別するために《サイコ・ショックウェーブ》って名前になったんだけど、サイコショッカーの攻撃名はサイキック・ショックウェーブなんだよなぁ・・・
変わったところではタイムイーターも呼べる優秀なカード
サイキック族と区別するために《サイコ・ショックウェーブ》って名前になったんだけど、サイコショッカーの攻撃名はサイキック・ショックウェーブなんだよなぁ・・・
変わったところではタイムイーターも呼べる優秀なカード
サイコショッカーを出してねって言ってる。
発動条件は相手依存だしコストも軽いとは言えないが、デッキからダイレクトで罠を封殺できるショッカーが呼べるのは心強い。
相手の罠を封じて攻めたいときは、採用の余地はあるかと。
もちろん他の機械・闇・星6で出したいモンスターがいれば、美味しいカードだよね。
発動条件は相手依存だしコストも軽いとは言えないが、デッキからダイレクトで罠を封殺できるショッカーが呼べるのは心強い。
相手の罠を封じて攻めたいときは、採用の余地はあるかと。
もちろん他の機械・闇・星6で出したいモンスターがいれば、美味しいカードだよね。
スクラップトリトドン
2012/10/11 22:56
2012/10/11 22:56
やっとこの専用カードっぽいこいつも来日か・・・
トリガーが相手依存だが,闇機械レベル6にはおなじみサイコショッカー以外にも個性的なカードが多く,それを呼ぶカードとしては使えなくもない1枚.
サイコショッカーを選べば実質チェーンお触れ感覚で使えるというオマケ付き.
トリガーが相手依存だが,闇機械レベル6にはおなじみサイコショッカー以外にも個性的なカードが多く,それを呼ぶカードとしては使えなくもない1枚.
サイコショッカーを選べば実質チェーンお触れ感覚で使えるというオマケ付き.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



