交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


惑星探査車のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (11)
カード評価ラベル4
32% (14)
カード評価ラベル3
39% (17)
カード評価ラベル2
2% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
.
2023/12/18 19:58
遊戯王アイコン
召喚権を食うため、完全な汎用とまでは言えないが、強力なフィールド魔法が増えている昨今では採用も多くなっている
普通に優秀

今後もフィールド魔法が増えるたび評価が上がると思う
惑星調査隊
2023/11/09 14:02
遊戯王アイコン
さて一旦ここで終いにしましょうか?
惑星調査隊を名乗る私が普段仕事で乗ってる乗り物がこれなんすよね
効果はこれをスクラップにしてフィールド魔法を持ってくるってやつです
テラ・フォーミング》が制限カードなのでそりゃ価値がありますよね
乗っていた私もそのままお釈迦ってことになりますがこの際細かいことを気にするのはよしましょう
エーリアンにも《異界空間-Aゾーン》とかいう意味わかんないやつじゃなくてちゃんとしたフィールド魔法出して下さいね
ねこーら
2023/06/17 11:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:召喚権を食うが、逆を言えばそれさえどうにかできるなら問題ない。
テラ・フォーミング》と違い召喚権を使うことから評価は低かったが、あちらと違いそのおかげで無制限デアル。
召喚権を使うことが問題にならないが、価値の高いフィールド魔法を使うなら無制限のこちらを使うのも道理と言える。
ヌメロン・ネットワーク》とかがその代表例。
あとは《時を裂く魔瞳》の様な、召喚権の追加を低リスクで行えるカードを使うならといったところ。
みめっと
2023/05/08 13:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスターの体をした《テラ・フォーミング》となるカードであり、あちらと《盆回し》が現在制限カードでかつ、単独でも先攻からすぐに使えるフィールド魔法サーチという点で有用性の高い効果となっている。
しかし場で発動する起動効果であるためヴェーラーや泡影などのフリチェの効果無効や除去効果に簡単に捕まってしまい、多くの場面で召喚権を使用して場に出さなければならず、自身をリリースして発動する効果であるため、うららや墓穴などに無効にされると本当に何も残らず致命的なディスアドバンテージになるという危険性もあります。
その分モンスターの体をしているので場に出す方法はいくらでもあり、NS以外で出しても効果を使えることや名称ターン1がないので発動や効果を無効にされても場に出し直せば再度効果を使えるという利点もあります。
また効果を使うと墓地に機械族モンスターがいる状態になる、自分の場にモンスターがいない状態になりやすい点などから、フィールド魔法を使用してかつ召喚権なしでも展開が可能なセリオンズ、ヌメロン、クシャトリラなどにも採用できるモンスターとなっています。
相応のリスクやデッキとの相性もあると思いますが、個人的には宝玉獣+架け橋(場合によっては副葬)セットよりは直引きや数的なストレスが少なくて好きなカードです。
登場当時と比べると、競合相手となるカードが規制を受けて採用できる枚数が減っている一方で、テーマにおける専用フィールド魔法の重要性が高まったことでその価値が見いだされたというのがイイですね。
テラフォ、《メタバース》、盆回しと並ぶフィールド魔法サーチカードの一つ。
効果は自身をリリースしデッキからフィールド魔法を手札に加える。正直かなり使いにくい。欠点として通常召喚権をこのカードに切らなければならないこと、これがキツイ今のフィールド魔法はモンスターをサーチする効果が多くサーチしたモンスターを召喚してそのまま展開ということがこのカードに召喚権を切ってしまうので出来なくなる。しかしリリースするというのは一部のデッキではメリットになる事がありヌメロンであればそのままネットワークを使える。またこのカードは機械族なためセリオンズであればキングレギュラスをサーチしそのまま惑星探査機を装備して特殊召喚ができる。
カードプールの増加により確実に評価が上がってきたカードの一枚評価はテラフォなどに比べると汎用性で劣る事を考慮し9点くらいが妥当だろう。
asd
2023/01/11 17:20
遊戯王アイコン
《テラ・フォーミング》 》と並び、フィールド魔法をサーチする代表的な手段のひとつです。
自身をリリースするために効果を使うとフィールドに何も残らず素材として使えませんが、副次的に次のような結果を得ることができて一部デッキではメリットになっています。

・場が空になるのでヌメロンやジェネレイドなどと相性が良い。
・墓地に機械族を送れるので《セリオンズ“キング”レギュラス》と相性がいい。
・《スキルドレイン》下でも効果を使える。
タマーキン(封印)
2023/01/07 8:50
遊戯王アイコン
生きた《テラ・フォーミング
メインモンスターゾーンと言う惑星に派遣され目的に合致した場を探す
ただし探し始めると行方不明になる
ってことで自己展開能力が無いので召喚権をこいつに割かないといけない上にサーチする際に自身をリリースするため素材要員にすら出来ないと《テラ・フォーミング》で良いとかつては言われていた
召喚権を気にしなくて良いのが巨大戦艦くらいだったり以前は《テラ・フォーミング》等が無制限だったので仕方ないのだが
が、カードプールが増えて今では第一線で使われることに
そう、皆さんご存知ヌメロンとクシャトリラである
どちらもお手軽環境デッキである事、フィールド魔法が要(初動)である事、場のモンスターが不在であることが逆に展開に必要である事、召喚権が余りがちである事、と《惑星探査車》に取って非常に都合が良いのである
特に制限を大幅に食らい初動が細くなったクシャトリラに取っては重要な初動要員
逆に言えば実装から早々と規制をしないといけないような失敗作であるとKONAMIが認めた代物に頼らないと勝てない環境デッカー(笑)の甘えが向いた結果なのだが
今現在はまだ無制限ではあるが、環境デッカーが甘え続けているといずれは《惑星探査車》も制限を食らうかもしれない
王でも初動で使えるが、色々優秀な新規を貰えているので必須と言う訳ではない
烈風の結界像》の様に長い時間を経て真価を(悪い意味で)発揮出来る様になった典型である
在日エジプト人
2022/05/29 1:46
遊戯王アイコン
覚悟して、禁止送りになるプラネットパスファインダーだ

モンスター版テラフォ、場に出して効果を発動する必要性があるが
「召喚時に発動」とかではなく起動効果なので使いやすい
レベル4、機械族なのでサーチも墓地落としもスクラップリサイクラーやギアギガントXなどで持ってこれるしスペックも優秀
サーチ出来るあたり一枚しかないテラフォよりやばいかもしれない
明日も戦えたらいいなぁ、まぁみんな今日禁止にぶち込まれるんだけどね。
Rさん
2022/04/20 1:13
遊戯王アイコン
召喚権を使う《テラ・フォーミング》、ただ《メタバース》よりかは速く、デッキによって優先度は変わる。
テラフォと比較しての弱点は召喚時に《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》を打たれること、リリースして発動時に《墓穴の指名者》を打たれること。このカードを召喚した後、ヌメロンであればNo1~4出すと《原始生命態ニビル》がとんでくることなどには注意していきたい。
フィールド魔法が軸で召喚権を気にしないデッキであればこのカードの需要は上がるだろう
死なない男
2020/07/30 13:36
遊戯王アイコン
好きなフィールド魔法をデッキから持ってこれるのは、シンプルな効果で気持ち良いし、
いざとなれば攻撃にも参加でき、《リミッター解除》で2000に到達。
召喚権をあまり重要としない、特殊勝利デッキなどでは強いです。

特殊勝利以外でもヌメロンの爆発的ビートダウンでは必須カードになってます。
マーズ・ローバー(火星探査車)のようなイラストがカッコいいのでかなり好きです。
カンベイ
2020/06/23 0:20
遊戯王アイコン
効果は生きるテラフォ。いや、ロボだから動くテラフォというべきか、いやそれも違うか。

自身をリリースしてフィールド魔法サーチとシンプルな効果。効果そのものはテラフォですが、モンスターという性質上、フィールド魔法のサーチのためにこのカードに召喚権を割かなければならないというのが欠点です。特にここ最近の発動時サーチ系のフィールド魔法はそれでサーチしたモンスターを初動としてデッキを回す事が大半であったため、召喚権を割いてしまうこれはテラフォのように多くのデッキで採用されることはありませんでした。

しかし、このカードの評価を大きく変える転機となりそうなのが、COLLECTION PACK 2020収録の《ヌメロン・ネットワーク》の登場。彼方は発動さえ出来ればEXから場に4体のモンスターが出る事が殆ど確定し、召喚権を使用する事もデメリットとなりません。一応彼方には専用サーチの《ヌメロン・ウォール》がありますが、混ぜ物構築や2ターン目以降使用では腐りやすく、状況を選ばずサーチとして使えるこれが使い勝手の面で軍配が上がります。

デッキ運用の根幹となるフィールド魔法が、召喚権の使用に全く影響しないものであれば有用なサーチ手段となる事を示した例と言えるでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー