交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


惑星探査車のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (11)
カード評価ラベル4
32% (14)
カード評価ラベル3
39% (17)
カード評価ラベル2
2% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
セツナ
2023/11/07 18:47
遊戯王アイコン
モンスター版《テラ・フォーミング》。
召喚権が余るデッキであれば採用価値のあるカード。モンスターカードであるが故にサーチしやすい点も高評価。
かどまん
2023/08/18 15:49
遊戯王アイコン
下級機械族の一体で場でリリースして使える《テラ・フォーミング
基本は使うまでもないが、とにかくフィールド魔法にアクセスしなければならないデッキでは使われる

例えば《ヌメロン・ネットワーク》に全てが掛かっている【ヌメロン】では3積みされ
同様に召喚権が余る【クシャトリラ】でも《六世壊=パライゾス》のアクセスルートを増やすべく採用される事が有る
超弩級スライム
2023/06/18 18:07
遊戯王アイコン
ZEXALでVが使用したカード
もっともVが効果を使用したことはなく、単にX素材として使われていた。
登場当時は強力なフィールド魔法が少なく、《テラ・フォーミング》も無制限だったため使用率は低かった。
9期では、強力なフィールド魔法が急増し、《テラ・フォーミング》が規制されたものの、召喚権を使用することが痛く、そちらの代わりとして採用されることは少なかった。
しかし現在では、基本的に召喚権を使用しない「ヌメロン」や「クシャトリラ」デッキの登場もあり環境でも見られるカードになった。
テラ・フォーミング》の下位互換というイメージであり強カード感はない。しかし、昔は扱いにくかったカードでも、カードプールの増加により使われるようになるというのは、遊戯王の面白いところと言えるだろう。
カディーン
2022/04/20 2:13
遊戯王アイコン
モンスター版テラフォだがあっちが制限を食らっているため水増し要因としてお呼びがかかることも。
当時はテラフォが規制されていなかったことからイマイチ活躍の場は薄く、《メタバース》や盆回しの登場により完全に隅に追いやられていたがフィールドサーチへの規制が進むと立場を盛り返す。
現在は召喚権をほとんど使わず回るデッキも増えたためテラフォ感覚で使えるフィールドサーチとして再評価中。モンスター効果メタに引っかかりはするがリリースなのでマクロやスキドレ辺りは意に介さず発動できるためそれなりに耐性はある。
カンゲツ
2021/07/02 21:45
遊戯王アイコン
テラ・フォーミング》を内蔵するモンスターです。
SF風味のカードなのはV兄様が使ったカードだから。

巨大ネズミ》など色々な方法でもってこれますが
昔は《テラ・フォーミング》でええやんとよく言われました。

しかし時は流れ
テラ・フォーミング》だけでなく《盆回し》まて規制対象となってしまいました。そんな中このカードはノータッチなのでフル投入することができます。モンスターゆえの手間もありますが、どうしてもフィールド魔法がないと回らないデッキならば複数入れる価値はあるでしょう
まじっく
2019/08/08 22:34
遊戯王アイコン
テラフォ、盆回し、《メタバース》、、、

フィールドサーチが軒並み制限カードにいる中で貴重な存在になりつつある「生けるテラフォ」。

新規テーマ【王(ジェネレイド)】では、フィールド魔法の効果により相手のドローに合わせてモンスターを繰り出すことができるため、先攻においてこのカードに召喚権を割くことを苦にしないことから相性は抜群である。
kitty
2019/06/15 3:11
遊戯王アイコン
ソリティアでよく見る。モンスターをフィールド魔法に変えられる
りふ
2019/01/27 21:51
遊戯王アイコン
テラフォ。
ソリティア中にどうしてもフィールド魔法が欲しければ採用もアリ。
サモプリ対応とか有能かよ。蘇生札を使い回したりショウフクや青くなったレダメ,継ぐもの等を使えば現在檻の中の鰻と似たようなことが出来る……  ハイ
シエスタ
2018/06/20 9:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメゼアルにてⅤの使用した機械族の1体だが、Ⅴは効果に必要なフィールド魔法を使用しておらず、ファン的には悩ましい点。
モンスター版テラフォと言える効果だが、登場当時はそのテラフォは無規制であり召喚権を使いがちな事もあってか、どうにも扱いづらい存在だった。
だが時を経て強力なフィールドが続々と登場し、その影響でテラフォが規制を受けるなど環境が変化。
更にモンスターである事が大きな差別化点にもなり、機械・地属性はサポートが豊富で特に強力な汎用機械でもあるキングレギュラスとの相性は抜群。
今ではフィールドサーチャーとして普通に候補に挙がるようになった。
もも
2017/10/28 20:48
遊戯王アイコン
フィールド魔法サーチ効果を持つカード。
テラフォでおkから盆回しでおkになりつつありますが正直な話、盆回しはもう追っ手が迫っている状態でいつ捕まってもおかしくないと思います。
召喚権を使うのが痛いのですがこのカードが登場後に、お手軽蘇生カードも誕生しているのでこのカードを使い回す時が来るのかもしれません。
わがじゃん
2017/10/28 1:31
遊戯王アイコン
「今こそ私たちが動くとき!!」
テラ・フォーミング》が制限となり、フィールド魔法を軸として戦うデッキは苦汁を嘗めさせられており、いよいよ「今はまだ私が動く時ではない・・・」などと言ってられません。地属性・機械族、レベル4、攻守1000という平凡なステータス故、様々なリクルーターやサーチャーにも対応しており、存分に働くことが出来ると思われます。ちっとは働け。
デルタアイズ
2017/10/26 19:40
遊戯王アイコン
フィールド魔法命なデッキには積んでも良いかもしれません
止められると泣けます
宵闇の変態
2016/07/28 8:47
遊戯王アイコン
テラフォを制限に追い込まんとばかりに強力なフィールド魔法が増え続けてる今、ポストテラフォ争いを《終焉の地》と静かに繰り広げて…る?
まぁ現状だとテラフォで十分だし召喚権使うしでツッコミ所はあるが、それでもこのカードぶちこんででも回したい列車デッカーが此処に居るんですよ!
PECO
2015/01/12 15:23
遊戯王アイコン
テラフォにない利点としては、チェインでデッキトップサーチの対象になるという点。
初手にフィールドもテラフォもない状況でも、チェインを作れば次のターンでフィールドサーチできるという安定感が利点

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー