交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラッキーパンチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自爆したいYPの夢を叶えるカード。
デジタルのイベントではコイントス効果を読まれずに使用される模様。ライフコストでは無いため破壊されれば高い自傷能力を持っています。
《サイバネティック・フュージョン・サポート》
《EMポップアップ》
《G・コザッキー》
《光の護封壁》
《デステニー・デストロイ》
《ガーベージ・ロード》
《破滅へのクイック・ドロー》
《魂のリレー》
ここらは特殊召喚破壊魔法罠のミッションも達成しやすく、自爆デッキからは好まれるでしょう。
調整が入り勝利ポイントが高まったため自爆デッキも少なくなるでしょう。相手がこれらを使ったデッキであればそれこそ《ラッキーパンチ》。
気を付けないといけないのは自爆と見せかけた《大逆転クイズ》。緑一色なら危ないのでそこは注意しましょう。
本来の用途とは別ですが利用価値とラッキーという事から7点。素の効果は運が絡みまくるので使い辛いですね
デジタルのイベントではコイントス効果を読まれずに使用される模様。ライフコストでは無いため破壊されれば高い自傷能力を持っています。
《サイバネティック・フュージョン・サポート》
《EMポップアップ》
《G・コザッキー》
《光の護封壁》
《デステニー・デストロイ》
《ガーベージ・ロード》
《破滅へのクイック・ドロー》
《魂のリレー》
ここらは特殊召喚破壊魔法罠のミッションも達成しやすく、自爆デッキからは好まれるでしょう。
調整が入り勝利ポイントが高まったため自爆デッキも少なくなるでしょう。相手がこれらを使ったデッキであればそれこそ《ラッキーパンチ》。
気を付けないといけないのは自爆と見せかけた《大逆転クイズ》。緑一色なら危ないのでそこは注意しましょう。
本来の用途とは別ですが利用価値とラッキーという事から7点。素の効果は運が絡みまくるので使い辛いですね
コイントスが絡むとはいえ3枚ドローは悪くない。問題はデメリットの方。コイントスに失敗した時はまだしも、サイクロンで6000ライフ「失う」のはいくらなんでも救いようがない。
銃砲撃の登場により確実性こそ向上しましたが、それでもなおこのリスクの高さから、実用的なカードではないでしょうね。3ドローが霞む程に・・・。
エンドサイクされたらゲームエンドサイクとなります(驚愕)
というかレスキューウサギ先輩パンチ力やばすぎませんかね・・?
一応、銃砲撃の墓地効果とΩさんを使えば毎ターン脅威の3枚ドローができますが、やはりリスクのほうが大きすぎるのが痛い。
しかし、カードの効果としては非常に面白い効果だと思うので、スリルとリスクを追い求めるのなら採用してもいいかもしれません。
というかレスキューウサギ先輩パンチ力やばすぎませんかね・・?
一応、銃砲撃の墓地効果とΩさんを使えば毎ターン脅威の3枚ドローができますが、やはりリスクのほうが大きすぎるのが痛い。
しかし、カードの効果としては非常に面白い効果だと思うので、スリルとリスクを追い求めるのなら採用してもいいかもしれません。
見返りは大きいもののデメリットも小さいとは絶対にいえないものでそれに1/8を賭けるのは流石に厳しすぎる。
ハイリスクハイリターンとはいえそのリターンがくる確率があまり現実的ではなく失敗したら即破滅が待っているため真のギャンブラー以外はデッキに入れる事すらできない。
ハイリスクハイリターンとはいえそのリターンがくる確率があまり現実的ではなく失敗したら即破滅が待っているため真のギャンブラー以外はデッキに入れる事すらできない。
適当に考えたような感じする効果だよねこれ・・・
ギャンブル性が高いうえに失うダメージが6000という
真性のギャンブラーくらいしか使わないだろうカード。
3枚ドローなんだからせめて3000でいいきがする。
ギャンブル性が高いうえに失うダメージが6000という
真性のギャンブラーくらいしか使わないだろうカード。
3枚ドローなんだからせめて3000でいいきがする。
チェーンサイクされるだけで、シャレにならないライフを失ってしまう。
確実に言えることは「1ターンに1度」の部分は要らなかっただろということ。
確実に言えることは「1ターンに1度」の部分は要らなかっただろということ。
決まれば強いのですが、3回のコイントスで3回とも表でなければならないため、かなりの博打です。相手の攻撃宣言時にしか発動できず、3回とも裏なら自壊してしまう上に6000ものライフを失ってしまうため、とても実用的とは言えないでしょう。ただ、その6000ライフを失う効果は、どんな破壊にも対応しているため、ライフを一気に削るためには使えます。
おもろい。ギャンブルデッキの、ムードメーカー的存在。裏効果も、逆に活用できるカードを入れれば、面白い。ターン中にもっと使えればなぁ・・・3ドローは驚異。
ここまでギャンブル・・・というかネタ要素を強める必要があったのだろうか・・・3ドローは強欲な壺を超える手札確保能力だが大抵サイクロンされて死ぬのがオチ
《伝説の賭博師》を越えた大博打カード。
しかし、これは3回表を出して終わりというわけにはいかず、その3ドローで早急に決着をつけなければ、相手にサイクロンなどを引かれて結局6000ダメージを受けることになってしまいます。
つまり、当たるにしろ外れるにしろ、これを使った時点で6000ダメージに関してはある程度覚悟する必要がありますね・・。
しかし、これは3回表を出して終わりというわけにはいかず、その3ドローで早急に決着をつけなければ、相手にサイクロンなどを引かれて結局6000ダメージを受けることになってしまいます。
つまり、当たるにしろ外れるにしろ、これを使った時点で6000ダメージに関してはある程度覚悟する必要がありますね・・。
ピーキー過ぎるだろコレ…
失敗のみならず壊されても致命的なダメージを受けるため、3ドローでも見返りにあうとは言い難い。
使うと盛り上がるでしょうが、ネタの域は出ないよなぁ。
失敗のみならず壊されても致命的なダメージを受けるため、3ドローでも見返りにあうとは言い難い。
使うと盛り上がるでしょうが、ネタの域は出ないよなぁ。
ろ、6000ポイント!?てかレスキューウサちゃん半端ないな(笑
運負けした時の絶望感が半端じゃないのに対し成功確率が低く、おまけに攻撃宣言時限定。
サイクロン一発で吹っ飛ぶしね・・・。
まあノーレアの良さは出てるかもしれないが、実用性は極めて低いだろうな。
運負けした時の絶望感が半端じゃないのに対し成功確率が低く、おまけに攻撃宣言時限定。
サイクロン一発で吹っ飛ぶしね・・・。
まあノーレアの良さは出てるかもしれないが、実用性は極めて低いだろうな。
スクラップトリトドン
2012/04/19 12:13
2012/04/19 12:13
やっぱりノーレアはこれぐらい面白いカードじゃないとね.
攻撃宣言時1回限りで,1/8の確率で3ドロか1/8で自壊.また新しいギャンブルですなぁ・・・
久しぶりの「失う」のためマテリアルさんなどで踏み潰せないものの,しきたりなどでカバー可能.
とはいえ,ギャンブルしてドローしたいならば《カップ・オブ・エース》という便利なカードがあってだな・・・
攻撃宣言時1回限りで,1/8の確率で3ドロか1/8で自壊.また新しいギャンブルですなぁ・・・
久しぶりの「失う」のためマテリアルさんなどで踏み潰せないものの,しきたりなどでカバー可能.
とはいえ,ギャンブルしてドローしたいならば《カップ・オブ・エース》という便利なカードがあってだな・・・
主にサイクロンされて死にかかるお仕事です。
どっかの平等院鳳凰堂かラッキーストライプな強運でも無い限り、まず3枚ドローは不可能。
セカンドチャンスがあっても相当厳しいし攻撃宣言限定では能動的なブーストすら不可能。
いくらなんでも、勝算が薄すぎるのでは…?《ラッキーパンチ》を狙うしか無いといってもそれだけでは勝てないし。
どっかの平等院鳳凰堂かラッキーストライプな強運でも無い限り、まず3枚ドローは不可能。
セカンドチャンスがあっても相当厳しいし攻撃宣言限定では能動的なブーストすら不可能。
いくらなんでも、勝算が薄すぎるのでは…?《ラッキーパンチ》を狙うしか無いといってもそれだけでは勝てないし。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



