交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
クロスオーバーブレイカーズで再録されたモンスター。攻撃力はバケモンみたいに強いが、素材がかなり重いから、使うなら、ヴァルドラスで充分だろう
アニメ版ゼアルに登場した、評価時点でカードに表記される攻守としてはMAX値となる5000打点のランク10の機械族Xモンスター。
「デストロイヤー」の名前通り、自身のX素材を1つ取り除くことで相手の場の魔法罠カードを全破壊する能力を持っており、さらにこの効果に対する相手の魔法罠カードの発動を封じるチェーンクローズ機能も備わっている。
より高ランクで見た目も立派な《超量機神王グレート・マグナス》すらも軽く捻り潰すほどの力自慢ですが、持っている能力に関しては3体素材を要求するランク10Xモンスターのものとしてはかなり微妙と言わざるを得ないもので、モンスター効果には普通にチェーンされる上に、起動効果なのでフリチェで発動できる速攻魔法や罠カードにも抗うことができない。
自慢の攻撃力に関しても、同じ機械族のランク10Xモンスターで2体素材で出せる《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》や《超巨大空中宮殿ガンガリディア》などに《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねてX召喚してその効果を使えば、簡単にこのカードを凌ぐ攻撃力になってしまうというのも厳しいところ。
登場当時からその重さと持っている能力の微妙さから不人気なモンスターでしたが、機械族のランク10Xモンスターということで《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》に重ねてX召喚することが可能というのは幸いで、評価時点までにOCG化されている全てXモンスターの中で単独トップの元々の攻撃力を持つことから、EXデッキから直に墓地送りにして《アーマード・エクシーズ》によって装備カードにするという使い道もあるにはあります。
なお何気に「ギャラクシー」にも属するモンスターでもあり、5000打点というそのパワーだけなら他のいかなる「ギャラクシーアイズ」Xモンスターよりも高いです。
2024年に発売されたDBPにおいては《登竜華転生紋》の2の効果によってレベル10モンスターを3体並べられるということで「竜華」の再録枠にも選出されていますが、《登竜華転生紋》の1の効果を発動した場合はその制約によって機械族であるこのモンスターはX召喚できなくなるのでそれほど相性は良くありません。
「デストロイヤー」の名前通り、自身のX素材を1つ取り除くことで相手の場の魔法罠カードを全破壊する能力を持っており、さらにこの効果に対する相手の魔法罠カードの発動を封じるチェーンクローズ機能も備わっている。
より高ランクで見た目も立派な《超量機神王グレート・マグナス》すらも軽く捻り潰すほどの力自慢ですが、持っている能力に関しては3体素材を要求するランク10Xモンスターのものとしてはかなり微妙と言わざるを得ないもので、モンスター効果には普通にチェーンされる上に、起動効果なのでフリチェで発動できる速攻魔法や罠カードにも抗うことができない。
自慢の攻撃力に関しても、同じ機械族のランク10Xモンスターで2体素材で出せる《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》や《超巨大空中宮殿ガンガリディア》などに《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねてX召喚してその効果を使えば、簡単にこのカードを凌ぐ攻撃力になってしまうというのも厳しいところ。
登場当時からその重さと持っている能力の微妙さから不人気なモンスターでしたが、機械族のランク10Xモンスターということで《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》に重ねてX召喚することが可能というのは幸いで、評価時点までにOCG化されている全てXモンスターの中で単独トップの元々の攻撃力を持つことから、EXデッキから直に墓地送りにして《アーマード・エクシーズ》によって装備カードにするという使い道もあるにはあります。
なお何気に「ギャラクシー」にも属するモンスターでもあり、5000打点というそのパワーだけなら他のいかなる「ギャラクシーアイズ」Xモンスターよりも高いです。
2024年に発売されたDBPにおいては《登竜華転生紋》の2の効果によってレベル10モンスターを3体並べられるということで「竜華」の再録枠にも選出されていますが、《登竜華転生紋》の1の効果を発動した場合はその制約によって機械族であるこのモンスターはX召喚できなくなるのでそれほど相性は良くありません。
デザインは好きだけど、見た目通り愚鈍な一体
3体素材が重すぎる上に、中途半端なチェーン不可効果
発動に対して魔法罠をチェーンできなくとも、モンスター効果は普通に通るし、
フリーチェーンや、召喚時が発動条件の魔法罠なら、このロボが出てきたタイミングで打てちゃうという…
また、効果の性質上捲りでしか使えないのも傷だし、そもそも捲りでランク10立てられるなら《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》関連で優秀なワンキル要員がいるので…
素の打点は最上級なので、そこは評価できるけど、これを実戦で見る機会はほぼなさそう
3体素材が重すぎる上に、中途半端なチェーン不可効果
発動に対して魔法罠をチェーンできなくとも、モンスター効果は普通に通るし、
フリーチェーンや、召喚時が発動条件の魔法罠なら、このロボが出てきたタイミングで打てちゃうという…
また、効果の性質上捲りでしか使えないのも傷だし、そもそも捲りでランク10立てられるなら《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》関連で優秀なワンキル要員がいるので…
素の打点は最上級なので、そこは評価できるけど、これを実戦で見る機会はほぼなさそう
総合評価:ランク10の選択肢にはなるかもというところ。
ランク10での火力なら《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》などに《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねて6000打点を確保できてしまう。
これならレベル10を2体揃えれば良く軽いのよナ。
こちらは魔法・罠カードを破壊する効果を持っているが、フリーチェーンで狩られる。
使うなら魔法・罠カードを強制セットする《魔封じの芳香》を使うなどサポートが欲しいカナア。
ギャラクシーに属する為、ランク6に《永遠なる銀河》を使って出すことも可能ではあるが、フォトンやギャラクシーはすぐにランク6は出さないから微妙なトコ。
ランク10での火力なら《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》などに《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねて6000打点を確保できてしまう。
これならレベル10を2体揃えれば良く軽いのよナ。
こちらは魔法・罠カードを破壊する効果を持っているが、フリーチェーンで狩られる。
使うなら魔法・罠カードを強制セットする《魔封じの芳香》を使うなどサポートが欲しいカナア。
ギャラクシーに属する為、ランク6に《永遠なる銀河》を使って出すことも可能ではあるが、フォトンやギャラクシーはすぐにランク6は出さないから微妙なトコ。
通常の召喚は重たすぎる上、召喚しても効果を使う前に壊されてしまったら意味がない…が、攻撃力5000の中で唯一のXモンスターであることが重要。他の攻撃力5000は蘇生や帰還が出来ないものばかりだが、このカードは例外で正規召喚や後述の召喚をすれば蘇生や帰還もできる。
また、このカードはギャラクシーの名を持つのでやろうと思えばランク6から《永遠なる銀河》経由で出すのもX召喚扱いなので破壊されても蘇生や帰還もできるので悪くはないが、肝心のギャラクシーで使おうとするとランク4・8に固まっていることが問題。
《輝光帝ギャラクシオン》に《RUM-アストラル・フォース》を使って《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》を経由してから《永遠なる銀河》でようやく出せるぐらいなのでお世辞にも相性は良いと言えない…
また、このカードはギャラクシーの名を持つのでやろうと思えばランク6から《永遠なる銀河》経由で出すのもX召喚扱いなので破壊されても蘇生や帰還もできるので悪くはないが、肝心のギャラクシーで使おうとするとランク4・8に固まっていることが問題。
《輝光帝ギャラクシオン》に《RUM-アストラル・フォース》を使って《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》を経由してから《永遠なる銀河》でようやく出せるぐらいなのでお世辞にも相性は良いと言えない…
ティンダングルの慟哭
2023/06/29 22:27
2023/06/29 22:27
チェーン不可の《ハーピィの羽根帚》を内蔵した巨大ロボ。
効果は悪く無いのだが素材が重めなのと、ハーピィを撃ちたいのは大型展開前なのが若干噛み合わない。
特殊召喚時や相手ターンにも使えれば便利だったのだが。
《永遠なる銀河》や《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》に対応しており、変な制約もないためまだ出しやすい方。
乗り物に変形しそうなヴィジュアルとド直球な名前、5000打点は中々カッコ良い。
ポンポン出るカードでは無いし効果もそこまでで...
ですが逆に言えば理不尽感は皆無で正規召喚した時のインパクトはあるカードなので友人間のフリー対戦ぐらいなら面白いカードかもしれません。
打点自体は申し分なく、余計なデメリット効果も無いので状況次第ならフィニッシャーも狙える。
効果は悪く無いのだが素材が重めなのと、ハーピィを撃ちたいのは大型展開前なのが若干噛み合わない。
特殊召喚時や相手ターンにも使えれば便利だったのだが。
《永遠なる銀河》や《No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド》に対応しており、変な制約もないためまだ出しやすい方。
乗り物に変形しそうなヴィジュアルとド直球な名前、5000打点は中々カッコ良い。
ポンポン出るカードでは無いし効果もそこまでで...
ですが逆に言えば理不尽感は皆無で正規召喚した時のインパクトはあるカードなので友人間のフリー対戦ぐらいなら面白いカードかもしれません。
打点自体は申し分なく、余計なデメリット効果も無いので状況次第ならフィニッシャーも狙える。
攻撃力は非常に高い上に、光属性・機械族なのでリミカやオネストでさらにその攻撃力を強化できる脳筋。起動効果も着地時さえなんとかしてしまえば発動すら許さず全破壊となかなか合理的ではある。
その分素材は激重だが、幻獣機や列車なら思いの他出しやすい。何よりドレッドノイドから簡単に出せるお手軽高火力+伏せ牽制としては中々使い勝手がいい。
背中の背負いものガ○ガ○ガーっぽい。まーたコナミ悪ノリしてる…。早く返してきなさい!
その分素材は激重だが、幻獣機や列車なら思いの他出しやすい。何よりドレッドノイドから簡単に出せるお手軽高火力+伏せ牽制としては中々使い勝手がいい。
背中の背負いものガ○ガ○ガーっぽい。まーたコナミ悪ノリしてる…。早く返してきなさい!
エターナル・ギャラクシーの新星フィールド上にギャラクシーかフォトンモンスターが入るとランク6のカードから誕生します。相手ターンに効果を使い切ったインフィニティの逃げ場として使えると思います。まあ十中八九プレアデスから超タキオンだとは思いますが…
弩級戦艦で出せるある意味4×2。弩級戦艦で普通に出せて強いけど耐性が・・・
素材指定はないがレベル10を3体も要求する超重量級ロボ。
重いだけあって素の打点5000に加え、魔・罠全体除去と派手な要素を揃える。
・・・なんですけど、直接耐性は持たず除去効果は起動効果なので、召喚時は無防備であり、せっかくのチェーン封じも宝の持ち腐れ。
またモンスター効果は受けてしまうと、強力そうで扱いにくい効果。
魔・罠に強いランク10ならNo81も存在する。打点はやや下がるのだが、ジャガーノートの存在からその点でも優位には立ちづらい。
正規召喚以外でもNo27や《永遠なる銀河》で出すという方法もあり、重さは改善できる・・・が、前者は前述の列車が出せてしまうし、せっかくの打点も活かせず27の効果が通ってる状況では効果も活かしづらい。
後者も銀河フォトンはランク4・8の優先度が高く、専用構築の必要性が強い。
いずれにしても重さに見合ったカードとは言い難く、扱いの難しい存在だと思います。
重いだけあって素の打点5000に加え、魔・罠全体除去と派手な要素を揃える。
・・・なんですけど、直接耐性は持たず除去効果は起動効果なので、召喚時は無防備であり、せっかくのチェーン封じも宝の持ち腐れ。
またモンスター効果は受けてしまうと、強力そうで扱いにくい効果。
魔・罠に強いランク10ならNo81も存在する。打点はやや下がるのだが、ジャガーノートの存在からその点でも優位には立ちづらい。
正規召喚以外でもNo27や《永遠なる銀河》で出すという方法もあり、重さは改善できる・・・が、前者は前述の列車が出せてしまうし、せっかくの打点も活かせず27の効果が通ってる状況では効果も活かしづらい。
後者も銀河フォトンはランク4・8の優先度が高く、専用構築の必要性が強い。
いずれにしても重さに見合ったカードとは言い難く、扱いの難しい存在だと思います。
素で5000ということで、ホープザライトニングと相打ちできる。強い(適当)
羽根箒効果は確かに強いがタイミングが悪い。そんな相手が何枚も伏せているときに召喚するわけがないわけで・・・。ガンガリディア、スペリオル・ドーラなどの方が軽いうえ安定した強さがあるのが痛い。かっこよすぎるイラスト、5000打点のロマン枠ですね。こいつが奈落に落ちるのが想像できないが、落ちてしまう・・・。
羽根箒効果は確かに強いがタイミングが悪い。そんな相手が何枚も伏せているときに召喚するわけがないわけで・・・。ガンガリディア、スペリオル・ドーラなどの方が軽いうえ安定した強さがあるのが痛い。かっこよすぎるイラスト、5000打点のロマン枠ですね。こいつが奈落に落ちるのが想像できないが、落ちてしまう・・・。
スーパーナイトショットが打てる。たぶん名前はルストハリケーン。
最高ステータスの5000。戦闘では概ね破壊されないと思っていいかも。
ただ一つ、あまりにも素材が重すぎる。列車デッキでは一度にレベル10を3体揃えることができるけど、基本的にはこれよりもスペリオル・ドーラが優先されるかもしれない。バックを問答無用て焼き払って5000という稀に見る高打点なのでフィニッシャーとしては性能が高いかもしれない。なによりこいつでトドメを刺すとかっこいい。
最高ステータスの5000。戦闘では概ね破壊されないと思っていいかも。
ただ一つ、あまりにも素材が重すぎる。列車デッキでは一度にレベル10を3体揃えることができるけど、基本的にはこれよりもスペリオル・ドーラが優先されるかもしれない。バックを問答無用て焼き払って5000という稀に見る高打点なのでフィニッシャーとしては性能が高いかもしれない。なによりこいつでトドメを刺すとかっこいい。
攻撃力5000に無効化されない魔法罠全破壊ということで
出せればそれなりに強いわけですが素材が10×3なので工夫がそれなりに必要。
とはいえエクシーズユニバースがあるのでランク5が結構出るデッキなら
わりと楽です。あとダークマターが流行ってた頃にはランク2デッキに
ユニバースをいれといて相手のとあわせてこのカード出したりするのが
結構決まって嬉しかったですね。
出せればそれなりに強いわけですが素材が10×3なので工夫がそれなりに必要。
とはいえエクシーズユニバースがあるのでランク5が結構出るデッキなら
わりと楽です。あとダークマターが流行ってた頃にはランク2デッキに
ユニバースをいれといて相手のとあわせてこのカード出したりするのが
結構決まって嬉しかったですね。
せめて効果に対して罠魔法が発動できないじゃなく、こいつに対する罠魔法が無効とかなら陽の目を浴びていたことでしょう。召喚条件に見合わなすぎる。REDUが出てすぐ、カードショップで50円で投売りされていたのが衝撃的だったなあ(遠い目)。
2体素材だったとしたら、打点要因として使われたかも知れないが、この効果はお粗末。スペリオルドーラ登場のお陰で、レベル10が2体並んだ時に激流葬などが発動されるだろうが、奈落など食らうととんでもないディスアドバンテージを負わされてしまう。これだけの重量モンスターなのだから、エクシーズ召喚時くらいは神と同等の耐性を与えて欲しかった。
イラストと効果のロマンだけは非常に高いカードです
効果自体はチェーンさせない羽箒と強力なのですがレベル10を3体要求と重すぎる召喚と召喚自体にはチェーンできるので効果を使う前に除去されるとリスクリターンが合わないモンスターというのが…
召喚時にもカード発動が出来ないのならまだネタ枠として運用は考えられましたが現状だとどのデッキにも採用の余地は無いです。同じランク10にはグスタフといった強力なエクシ―ズがいるのも後押ししています
せめて2体要求なら…いや採用は無いか
効果自体はチェーンさせない羽箒と強力なのですがレベル10を3体要求と重すぎる召喚と召喚自体にはチェーンできるので効果を使う前に除去されるとリスクリターンが合わないモンスターというのが…
召喚時にもカード発動が出来ないのならまだネタ枠として運用は考えられましたが現状だとどのデッキにも採用の余地は無いです。同じランク10にはグスタフといった強力なエクシ―ズがいるのも後押ししています
せめて2体要求なら…いや採用は無いか
そのままだと言うまでもなく三流。星態龍みたくX召喚時に警告奈落激流をスルー出来てようやく二流。羽根箒効果がソピアよろしくX召喚成功時の誘発効果になってようやく一流。そなたは一体いつになったら一流になるでおじゃるか?
こいつの重さを考えるならどちらか一つはあってもバチは当たらなかったと思うの…
こいつの反省を踏まえてか後輩のイングナルは、出しやすさも効果もマシになってレアリティも自重した辺りこれも時代の変化と捉えるべきか。
こいつの重さを考えるならどちらか一つはあってもバチは当たらなかったと思うの…
こいつの反省を踏まえてか後輩のイングナルは、出しやすさも効果もマシになってレアリティも自重した辺りこれも時代の変化と捉えるべきか。
アーティファクトと《エクシーズ・ユニバース》の登場により召喚がはるかに簡単となったカード
しかも召喚時に邪魔するカードはアーティファクト系で除去できるのもミソ。マジパネェ。
アーティファクトならデュランダルかマシュマックでも出せば相手のランク5か6を対象に
して発動するだけで半端ない打点を持つカードが出せる。恐ろしい時代が来た。
しかも召喚時に邪魔するカードはアーティファクト系で除去できるのもミソ。マジパネェ。
アーティファクトならデュランダルかマシュマックでも出せば相手のランク5か6を対象に
して発動するだけで半端ない打点を持つカードが出せる。恐ろしい時代が来た。
当ててしまって泣いた……w
せめて出たとき効果なら強かったんですが……。
諦めてグスタフを使うか、日の目を見れるようなカードが出ることを期待しましょう。
せめて出たとき効果なら強かったんですが……。
諦めてグスタフを使うか、日の目を見れるようなカードが出ることを期待しましょう。
煉獄が蟲惑魔の登場によってハズレカードから脱出する中で、このカードは使いづらいにもかかわらず、ウルトラレアである、史上最大のハズレカードですね・・・。完璧な効果を持つエクスカリバーとギアギガント、マシュ=マックは他のパックやデュエリストセットで入手可能ですから、このカードを求めている場合は他のパックなどで狙った方がいいです。
強いんですがねえ・・・
ランク10に特化した俺のデッキでもほとんど出番ないですね。
大体グスタフでオラァしたら勝てます故。
こいつの強み・・・4000打点を打倒できるあたりでしょうか。
・・・大型の打ち合いでしか出番ないじゃねえか
ランク10に特化した俺のデッキでもほとんど出番ないですね。
大体グスタフでオラァしたら勝てます故。
こいつの強み・・・4000打点を打倒できるあたりでしょうか。
・・・大型の打ち合いでしか出番ないじゃねえか
出しにくいが攻撃力は5000
効果もハーピィの羽箒であり悪くは無いが出しにくいというのが難点
出せれば蘇生制限も無いためリビデや蘇生で出せる
効果もハーピィの羽箒であり悪くは無いが出しにくいというのが難点
出せれば蘇生制限も無いためリビデや蘇生で出せる
ハートアースドラゴンと同等かそれ以上の出しにくさにも関わらず、効果は魔法罠破壊だけ。よっぽど出しやすいデッキじゃないと採用は厳しい。ロマンじゃ食ってけないんですよ。
まさしくロマン。
5000という最強の攻撃力に、レベル10×3という破格の重さ。さらに羽根箒効果と非常に派手なエクシーズモンスター。効果自体はあの羽根箒の上位互換でかなり強力なのだが、大体こういう効果を使いたいのはこのカードを出す前。奈落や脱出、警告には無力である。
また素材が非常に重いので出しにくい。ここはユベルやエグゾディオス、BBAライト等でサポートしてあげたいところ。性能は悪くないが重すぎてロマン
5000という最強の攻撃力に、レベル10×3という破格の重さ。さらに羽根箒効果と非常に派手なエクシーズモンスター。効果自体はあの羽根箒の上位互換でかなり強力なのだが、大体こういう効果を使いたいのはこのカードを出す前。奈落や脱出、警告には無力である。
また素材が非常に重いので出しにくい。ここはユベルやエグゾディオス、BBAライト等でサポートしてあげたいところ。性能は悪くないが重すぎてロマン
10×2であればあっさりと出せたりしますが、10×3はクイーンズライトがないと出すのは難しいですね。
そして出しても上手く制圧できるのかどうかが・・・。
効果の最後の1文に該当するカードはほとんどなく、使われやすい代表的なところではスタロぐらいですね。
・・ということで、ネタ要素としての爆発力を活かして使いましょう。
そして出しても上手く制圧できるのかどうかが・・・。
効果の最後の1文に該当するカードはほとんどなく、使われやすい代表的なところではスタロぐらいですね。
・・ということで、ネタ要素としての爆発力を活かして使いましょう。
オンリー・MARU氏
2012/09/28 22:16
2012/09/28 22:16
はいはい奈落奈落。
攻撃力は並大抵ではなく、効果も禁止になるんじゃね??と思わせるようなロボ。
素材がきついので、あくまでもこのカードはロマンでしょう。10×3ェ・・・
出されたら倒すの大変ですが、ヴォルカだされたら終わります。5000バーンのあとにガイドラで・・・
攻撃力は並大抵ではなく、効果も禁止になるんじゃね??と思わせるようなロボ。
素材がきついので、あくまでもこのカードはロマンでしょう。10×3ェ・・・
出されたら倒すの大変ですが、ヴォルカだされたら終わります。5000バーンのあとにガイドラで・・・
まず出すのが難しいですし、出せるようなよう今日が整ったらこのカードを使わなくても普通に勝てる気が…
破壊耐性が無いため出した時に奈落とかされたら致命的ですし、効果・攻撃力ともに強力なのは間違いないのですが、リスクの方が大きいのが現状。
破壊耐性が無いため出した時に奈落とかされたら致命的ですし、効果・攻撃力ともに強力なのは間違いないのですが、リスクの方が大きいのが現状。
攻撃力5000のロマン、効果は羽箒効果+チェーンされない。
ただ1番の問題の奈落やらを回避できないってのはなあ・・。
ま、いっか。夢見ることに価値がある、そんなカードです。
ただ1番の問題の奈落やらを回避できないってのはなあ・・。
ま、いっか。夢見ることに価値がある、そんなカードです。
《メタル・リフレクト・スライム》を使ってクイーンズライト使えば呼び出せる。
その上チェーン不可能な《ハーピィの羽根帚》を内蔵していて、一見超強力なカードに見える。
・・実際、こんなカードの召喚自体難しいし、奈落ボンバー!!されたら即終了。ありえないロマンの塊ですね
(なんでこいつのレリーフ当たったんだイラネ)
その上チェーン不可能な《ハーピィの羽根帚》を内蔵していて、一見超強力なカードに見える。
・・実際、こんなカードの召喚自体難しいし、奈落ボンバー!!されたら即終了。ありえないロマンの塊ですね
(なんでこいつのレリーフ当たったんだイラネ)
まさにロマンの塊www
クイーンズライトの加護のおかげで多少出しやすくなりますがあくまでネタカードなのはいうまでもあるまい・・・・
奈落や警告が怖いですね。
クイーンズライトの加護のおかげで多少出しやすくなりますがあくまでネタカードなのはいうまでもあるまい・・・・
奈落や警告が怖いですね。
今回のロマン枠。
ATK5000と脳筋もいいところだが、出せれば封じられないハーピーの羽箒をお見舞いする。
まず間違いなく召喚反応で潰されるので出す際は相手のバックをさらしてから・・・ってアレ?
ATK5000と脳筋もいいところだが、出せれば封じられないハーピーの羽箒をお見舞いする。
まず間違いなく召喚反応で潰されるので出す際は相手のバックをさらしてから・・・ってアレ?
合体は男のロマン。スペックも男のロマン。
まともに出すのは不可能に近いので、BBAの光の助けを借りるしかない。
その状況ならグスタフ並べるほうが強いとか絶対に言うなよ!
羽箒して殴ってくる5000は一見強そうだが、その前に奈落やサンブレされたら意味ないし…
まともに出すのは不可能に近いので、BBAの光の助けを借りるしかない。
その状況ならグスタフ並べるほうが強いとか絶対に言うなよ!
羽箒して殴ってくる5000は一見強そうだが、その前に奈落やサンブレされたら意味ないし…
スクラップトリトドン
2012/04/13 22:59
2012/04/13 22:59
みんな大好き合体ロボがロマン枠で登場.
効果はスタロの使用すら許さないハーピィだが,昨今のフリーチェーンにも召喚反応系罠にも意味が無いのは悲しい・・・
しかも出しにくい10×3.幻獣機とかリチュアでも3体並べるのは無理なので,クイーンズライトなど使わないと無理.
でも出したくなっちゃう!だって男の子だもん!
効果はスタロの使用すら許さないハーピィだが,昨今のフリーチェーンにも召喚反応系罠にも意味が無いのは悲しい・・・
しかも出しにくい10×3.幻獣機とかリチュアでも3体並べるのは無理なので,クイーンズライトなど使わないと無理.
でも出したくなっちゃう!だって男の子だもん!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。