交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔導法士 ジュノンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
54% (19)
カード評価ラベル4
37% (13)
カード評価ラベル3
2% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
5% (2)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ブルーバード
2023/02/20 11:51
遊戯王アイコン
魔導書版ヒュペリオン。魔導書なら出しやすい自己SSにターン1のダムドと弱くはない…はず。
魔導征竜時代には気づいたらなぜかデッキから抜かれていた悲劇のヒロイン。エトワールをわざと破壊してもう一体呼んでワンキルする、ヴェーラーと合わせて星8シンクロする、《精神操作》《エネミーコントローラー》《死者蘇生》で征竜をパクってビッグアイなどこのカードならではの強みもあるんだけどなあ…。
ピンク髪、ギャル、巨乳というアホの子3大要素をぶち込んでいるのに知的でクールな印象を受ける不思議なデザイン。しかし魔導征竜時代に最終的にジョウゲンにとって代わられたあたり「ピンク髪は不遇」というジンクスからは逃れられなかったようだ。…あ?誰が不遇だって?
愛佳
2023/02/16 18:58
遊戯王アイコン
手札の「魔導書」を“見せるだけで”特殊召喚、【魔導書】は手札に簡単に溜めれるので楽々特殊召喚できます。
②の効果は手札、墓地の「魔導書」を除外するだけ、これも楽々発動できます、除外したカードは《アルマの魔導書》で回収できるので割と気軽に使えるかも。
複数特殊召喚しそれぞれ破壊効果を使って攻撃したり、エクシーズ素材にする等できるのでかなり強いです。
【征竜】と共に《No.11 ビッグ・アイ》の奪い合いをしていたり、坊主たちに押しのけられそうになっていたのは、今となっては懐かしい思い出。
レベル7なので【ブラック・マジシャン】やランク7を使うデッキで他の「魔導書」カードと共に取り入れ活躍できると思います。

最初は強さを抑えた《ダーク・アームド・ドラゴン》みたいな感じでしたが、《魔導教士 システィ》《魔導書の神判》とかが出てから格段に使いやすくなりましたね。
このせいで【魔導書】は色々考えなくても余裕で勝てるようになった感が…その頃にはハンデスの《発条空母ゼンマイティ》も禁止でしたしそりゃトップに立てますよね。
ナナ
2018/12/09 10:00
遊戯王アイコン
アルカナNo.2「女教皇」Junon。
魔導書のエース。海外版では胸部が減量されています。
魔導書デッキでは貴重な除去札となり、特殊召喚条件も満たしやすいです。
レベル7・光属性・魔法使い族とステータスが恵まれているため、魔法使い族サポートやランク7エクシーズ、オネストなどの様々な恩恵を受けられます。
なす
2017/11/22 11:17
遊戯王アイコン
手札の魔導書を3枚見せて出せるレベル7・魔法使い族。
システィでサーチと条件の補助、テンペルでリクルートできる。
さらに、手札・墓地の魔導書を除外してカードを除去できる効果も優秀で、最上級の中では扱いやすい。
ジュウテツ
2017/04/30 5:50
遊戯王アイコン
カード破壊効果を持つ上、攻撃力もそこそこあるため、「魔導書」デッキの切り札といえると思います。
「魔導書」デッキなら特殊召喚条件は満たしやすいのも、魅力的だと思います。

2013/11/29 23:33
遊戯王アイコン
純魔導以外でもアチコチに引っ張りダコなモンスター・・いやオッパイか
その分高いのがたまに傷だけどいまや魔法使い=魔導に近いから、審判が禁止になった後でも十分強い
サタン
2013/09/15 22:01
遊戯王アイコン
審判が禁止になるまでは、よく見かけていたモンスター。審判が禁止になったので自身の効果で展開するのは少々厳しくなった。ただ、レベルが7で光属性であることから、テンペルからSSしたり、システィでサーチしたりサポートは充実している。

戦闘においては、ヒュグロで打点を底上げ出来れば3500打点となり、魔導書を新たにサーチしたり、トーラを打って相手の魔法、罠から身を守ったりしたら、突破されにくくなるはず。ただ、ゲーテと併用する場合は除外する魔導書を、墓地に多めにため込むなどの工夫がいるので、その辺はデッキとご相談を。

2013/07/14 0:59
遊戯王アイコン
魔導デッキには必須のカード。
打点もヒュグロと《ガチガチガンテツ》で底上げできるし、何よりも除去効果としては
優秀の一言に限ります。
最近魔導作りましたがいつもお世話になってます。
私自身もっと上手く使えるように精進して行きたいと思ってます。

ファナナス
2013/02/26 11:26
遊戯王アイコン
魔導書普及のエースカード。魔導書=ジュノンビートと言わせるほどの能力を秘めている。墓地アドバンテージ消費するだけで万能除去を放てる効果はダムドを彷彿とさせるほどで、安定してアドバンテージを取ることができるカード。システィの登場で手札に持ってきやすくなり、新規魔導書も増えて手札から特殊召喚しやすくなった。除去されてもネクロでばっちり蘇生可能
単体では打点が低いため突破されやすいものの、こいつの周りとゲーテ、トーラ、Starhall等でサポートしてあげればそう簡単には突破されない
セラ
2013/02/20 15:02
遊戯王アイコン
出しやすさ上に安定した除去能力
これが弱いとは言わせない
そして自分にはそこまでないがイラストアドも

ただ打点が低いのが唯一ネックなのだが
まぁ効果を考えればそこは仕方ない
クラウン
2013/02/18 23:10
遊戯王アイコン
御存じ、環境トップクラスの魔導デッキのエースカード。
システィから溜め込んで、一気に展開してから能力で場を一掃、怖いぐらい強いです。
イラストも可愛いらしいですよね。

弱点としては……異常なほどの値上がりでしょうか。
もはや手遅れなぐらい……。
それと、どう考えても次々回で何らかの制限がかかる……。
かいッチ
2013/01/21 17:56
遊戯王アイコン
僕は最近、魔導を作り始めたんだけど、全然ジュノン当たんない!
わたV
2013/01/21 17:44
遊戯王アイコン
簡単に出てくる除去もち2500打点が弱い訳がない。
しかも魔道はLTGYで鬼畜サポートが来ることが確定しています。
それとイラストアドのせいで値段が大変なことに。確保はお早目に・・もう手遅れですが
オンリー・MARU氏
2012/09/28 22:13
遊戯王アイコン
ATATTAZEEEE
正直いらないから売りました。
召喚自体はそこまで難しくなく、魔導には絶対必須の1枚。
スーパーなので、集めにくく値段も当然高いです、はい。
みかんゼリー
2012/06/07 21:28
遊戯王アイコン
ディメマやテンペルで簡単に出せる点がまず優秀。
自身の効果で召喚する時も魔道書を見せるだけでOKなので、場合によってはすぐ出せる。
カード除去効果も強力で、魔道書デッキの切り札・ボスカードとして活躍してくれるだろう。
また神判の登場によりシスティ・テンペルがより出し易くなった上に、多量の魔導書サーチが可能になったため召喚と自身効果による除去が格段にしやすくなった。
ユキマル
2012/04/30 18:03
遊戯王アイコン
出し安すぎ。
事故ってジュノン2枚手札に来たときは魔導書を手札に貯めて2体とも一気に特殊召喚してしまったらいい。
とき
2012/04/14 9:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
この能力値… 光のブラマジかっ!
テンペルから呼び出しシスティからサーチし魔導書を有効活用できる最大の候補となるカード。自身の効果での特殊召喚もデッキに魔導書が豊富なら存外簡単に狙える。
グリモを連発すれば魔導書は墓地にたまりやすいこともあって、効果のコストも問題ない。
軽さと強さを兼ね備え切り札足りえる力を持っているテーマの切り札だが、ハイロンと仲が悪いのは… やっこさんに責任がありますね。
セフェル登場から台頭する魔導のキーカード。神判時代も今も魔導のフィニッシャーの位置は変わらないが、トールモンド軸というライバルも。
SOUL
2012/04/13 23:00
遊戯王アイコン
マスター・ヒュペリオン》を彷彿とさせる除去効果を持ち、それがテンペル、ネクロで簡単に出てくるのは弱い訳がないですね。
テンペルとシスティの効果都合上、墓地に魔導書は少なくとも1枚はあることが多いので、墓地コストが無いという事態にはあまりなりません。
※発売当時の自分のコメントに「効果欄の前半の1文はもう忘れちゃっていいです。」とありましたが、これは撤回します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー