交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・シャドー・ガードナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
相手ターンのみでしか発動する事ができないが、単純な戦闘なら相打ちを狙える罠モンスター。戦闘に関する効果は相手への牽制という面が大きく、状況によっては相手が攻撃を躊躇するほど効果的な盾となるが、戦闘破壊耐性を持つカードなどの前では意味がないので、その点は注意したい。また、相手ターンのエンドフェイズに魔法・罠ゾーンに戻ってしまうので、リリースなどに使う事はできないが、代わりに《苦紋様の土像》やツィオルキンと相性が良く、面白いコンボを組む事も可能。
相手ターン中でしか発動できないので、罠モンスターとしては素材要員としての活躍は難しい。
ただ毎ターン展開できる罠モンスターってのも珍しく、独自的な活躍もできなくない。サイバーの名を持つのでコアでサーチも可能。
コンボ向きですが単体でも防御としてある程度役に立つし、中々面白いカードかと。
ただ毎ターン展開できる罠モンスターってのも珍しく、独自的な活躍もできなくない。サイバーの名を持つのでコアでサーチも可能。
コンボ向きですが単体でも防御としてある程度役に立つし、中々面白いカードかと。
罠モンスターであるがリリース要員やシンクロやエクシーズ素材に使うにはかなり不向きな性能であり、どっちかというと《くず鉄のかかし》に近い。
相手と全く同じ攻撃力になるため相打ちは取れるのだがコンバットリックで抜けられてしまう。
永続でステータスを変動させるカードと併用すれば相打ちも取れないため完全な壁となってくれる。
相手と全く同じ攻撃力になるため相打ちは取れるのだがコンバットリックで抜けられてしまう。
永続でステータスを変動させるカードと併用すれば相打ちも取れないため完全な壁となってくれる。
罠モンスターデッキの第二の壁。
戦闘破壊されるかわりに、どんな戦闘にも耐えうるようになった《深淵のスタングレイ》というか、そんなん。
相手ターンに出てきて相手エンドにセットされるのでウリアのコストに使ったり、攻めることができない。
ただスタングレイと違って貫通効果持ちなどにも強い。
戦闘破壊されるかわりに、どんな戦闘にも耐えうるようになった《深淵のスタングレイ》というか、そんなん。
相手ターンに出てきて相手エンドにセットされるのでウリアのコストに使ったり、攻めることができない。
ただスタングレイと違って貫通効果持ちなどにも強い。
酷評ばかりが流れるが、実は…苦紋様やツィオルキンと相性が抜群!!
苦紋様と一緒の場合は発動後に苦紋様効果で相手カードを破壊。
ツィオルキンは相手のエンド毎にセットされるので、決闘竜出しまくり…。
単体では…?ですが、他のカードとコンボを組ませるとまだまだ活躍出来そうなカード。弱点はバウンスや効果破壊と多いところに注意。
苦紋様と一緒の場合は発動後に苦紋様効果で相手カードを破壊。
ツィオルキンは相手のエンド毎にセットされるので、決闘竜出しまくり…。
単体では…?ですが、他のカードとコンボを組ませるとまだまだ活躍出来そうなカード。弱点はバウンスや効果破壊と多いところに注意。
スクラップトリトドン
2012/04/05 10:25
2012/04/05 10:25
再利用できる罠モンスター.
他の罠モンスターみたいに居残らない代わりに,再セットしてくず鉄よろしく何度も出てくる.
罠モンスターお得意のしきたりとのコンボはこちらもできるとはいえ,相打ちできるのはスタッチューで対応できるんだよねぇ・・・
他の罠モンスターみたいに居残らない代わりに,再セットしてくず鉄よろしく何度も出てくる.
罠モンスターお得意のしきたりとのコンボはこちらもできるとはいえ,相打ちできるのはスタッチューで対応できるんだよねぇ・・・
常に戦闘するカードと同じ攻撃力を持つ、相手ターンのみ場に存在する特殊な罠モンスター。生き残れば再セットされるため再利用が見込める。
罠モンスターとしてはリリースなどの活用ができないのは痛いが、その代わり攻撃力が常に変動することや再セットされることによるコンボが見込める。
普通に使っても生きている、見えている《炸裂装甲》を超えることはないので、コンボが前提となるカードだろう。《宮廷のしきたり》や《苦紋様の土像》などの罠モンスターの鉄板サポートと相性がかなりいいため、罠モンスターデッキに自然に組み込めるのが嬉しい。
《苦紋様の土像》に限らず、何度でもセット・特殊召喚できることを活かしたカードとも相性が良さそう。
罠モンスターとしてはリリースなどの活用ができないのは痛いが、その代わり攻撃力が常に変動することや再セットされることによるコンボが見込める。
普通に使っても生きている、見えている《炸裂装甲》を超えることはないので、コンボが前提となるカードだろう。《宮廷のしきたり》や《苦紋様の土像》などの罠モンスターの鉄板サポートと相性がかなりいいため、罠モンスターデッキに自然に組み込めるのが嬉しい。
《苦紋様の土像》に限らず、何度でもセット・特殊召喚できることを活かしたカードとも相性が良さそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



