交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
連鎖爆撃のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【チェーンバーン】と呼ばれるバーンデッキのデッキ名の由来となるカードであり、これが採用されていないものでロック要素もないものは【フルバーン】と呼ばれることが多い。
効果は発動時に積まれているチェーン数の400倍の効果ダメージを相手に与えるというものになっており、しかるべきタイミングで炸裂させることができれば1枚で2000を超えるダメージを与えることも可能となります。
与えるダメージが不安定でかつ途中でカウンター罠などのこのカードでチェーンできない効果でチェーン切りされることもあり、チェーン5以降で炸裂させてもようやく初期LPの4分の1のダメージという感じで、これだけを見るとそれほど有用なカードには見えないのですが、そこを《自業自得》や《停戦協定》や《仕込みマシンガン》といった別なフリチェで使えるバーンカードでチェーンをかさ増しして最終的な勝利を狙うという形になります。
チェーン数を増やすカードとしてドロー効果を持つフリチェの魔法罠カードを使うのも良いですが、焼き切ることに超特化するなら不完全なフリチェの除去札である《破壊輪》や、フリチェではありませんが《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》や《墓穴ホール》なんかでもこのカードを上からチェーン発動することは可能なので構わないでしょう。
効果は発動時に積まれているチェーン数の400倍の効果ダメージを相手に与えるというものになっており、しかるべきタイミングで炸裂させることができれば1枚で2000を超えるダメージを与えることも可能となります。
与えるダメージが不安定でかつ途中でカウンター罠などのこのカードでチェーンできない効果でチェーン切りされることもあり、チェーン5以降で炸裂させてもようやく初期LPの4分の1のダメージという感じで、これだけを見るとそれほど有用なカードには見えないのですが、そこを《自業自得》や《停戦協定》や《仕込みマシンガン》といった別なフリチェで使えるバーンカードでチェーンをかさ増しして最終的な勝利を狙うという形になります。
チェーン数を増やすカードとしてドロー効果を持つフリチェの魔法罠カードを使うのも良いですが、焼き切ることに超特化するなら不完全なフリチェの除去札である《破壊輪》や、フリチェではありませんが《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》や《墓穴ホール》なんかでもこのカードを上からチェーン発動することは可能なので構わないでしょう。
発動時に積まれているチェーン数×400というそこそこの倍率でダメージを与えるバーンカードで、チェーンバーンデッキのキーカードでもあります。
2007年に制限カード、そして2008年に準制限カードに緩和されて以降、2020年に制限解除されるまで実に12年もの間準制限カードであり続けた。準制限指定に留まっていた年数は歴代最長である。なお、このカードが制限解除された当時の準制限指定カードは全て10期になってから準制限に規制・緩和されたカードのみであり、このカードが如何に警戒されていたかが分かる。
なお、海外では逆に2018年に制限カード化して規制が厳しくなっている。この背景には、世界大会の小学生の部での【チェーンバーン】デッキの優勝やTCGでのマッチ戦におけるルール変更などがあったとされる。
2007年に制限カード、そして2008年に準制限カードに緩和されて以降、2020年に制限解除されるまで実に12年もの間準制限カードであり続けた。準制限指定に留まっていた年数は歴代最長である。なお、このカードが制限解除された当時の準制限指定カードは全て10期になってから準制限に規制・緩和されたカードのみであり、このカードが如何に警戒されていたかが分かる。
なお、海外では逆に2018年に制限カード化して規制が厳しくなっている。この背景には、世界大会の小学生の部での【チェーンバーン】デッキの優勝やTCGでのマッチ戦におけるルール変更などがあったとされる。
罠主体になることが多いチェーンバーンにおいては珍しくメインから採用されている魔法カード。
チェーン5に発動できればそれだけで2000バーンと、他のカードがフィールドのかさ増しも必要であることを考えればまずまずの性能。
今でも準制限であり、実力も十分。
チェーン5に発動できればそれだけで2000バーンと、他のカードがフィールドのかさ増しも必要であることを考えればまずまずの性能。
今でも準制限であり、実力も十分。
チェーンバーンの主役的立ち位置のカード。
一見めんどくさい上に地味だがほかのカードと組み合わせると比較的軽い条件で1枚で1500オーバーの火力を叩き出す。
同一チェーン上で2枚発動できればかなりの効率で相手のライフを削ることができるので強烈。
多分中々無制限にならない理由はここにあるんだろう。
再録時実績が評価されたためかスーレアと二段階昇進したがスーレア版のこのカードは炎と鎖がいい感じに合っていて中々綺麗。
一見めんどくさい上に地味だがほかのカードと組み合わせると比較的軽い条件で1枚で1500オーバーの火力を叩き出す。
同一チェーン上で2枚発動できればかなりの効率で相手のライフを削ることができるので強烈。
多分中々無制限にならない理由はここにあるんだろう。
再録時実績が評価されたためかスーレアと二段階昇進したがスーレア版のこのカードは炎と鎖がいい感じに合っていて中々綺麗。
ほかのバーンカードと比較するとノーコストで特殊な条件なしで出せる火力としてはかなり効率がいい方であり、ある種このカードを基準にバーンカードら作られている節がある。
多くの制限・準制限カードが緩和、釈放されていく中で未だ準制限に残り続けている古参兵。遊戯王初心者にはその恐ろしさが伝わりにくいが、中級上級になるにつれ恐ろしさに気づく1枚でもある。フリーチェーンのバーンや優秀な速攻魔法の増加により、より長いチェーンが組めるようになりその恐ろしさは年々増しつつある。恐らくまだまだ釈放は先になるであろう1枚。
準制限という時点で気付くこの強さ。
某動画で煩悩の数だけチェーン組んでたのあった…(あれ自体は同一チェーン上に同名カードがあるから発動は無理だけど)そこで発動したらダメージは108×400…ゴクリ
(43200…)
某動画で煩悩の数だけチェーン組んでたのあった…(あれ自体は同一チェーン上に同名カードがあるから発動は無理だけど)そこで発動したらダメージは108×400…ゴクリ
(43200…)
いわゆる「チェーン・バーン」のキーカード。癖は強いものの、ダメージ効率は良く、チェーンを積めるようなデッキ構成にすれば、簡単に大ダメージを狙っていけます。準制限なので、このカード頼みにするのは厳しいですが、普通に使ってもそれなりのダメージを狙えるので、バーンデッキでは今でも非常に強力なカードです。
使ったらわかるこの強さ。
フリチェで縛りはあるものの、最低でも800ダメを見込める。
さらに積み上げれば1200、1600とどんどん便利に…
使えばわかる。
フリチェで縛りはあるものの、最低でも800ダメを見込める。
さらに積み上げれば1200、1600とどんどん便利に…
使えばわかる。
チェーンバーンの要石。その速さを支える優秀なバーンカード。
発動条件が少しわかりにくいが、あくまでも「複数回同名カードの発動」がされたときに「発動できない」。例えばご隠居>仕込み>ご隠居>《連鎖爆撃》はNGだが、ご隠居>仕込み>《自業自得》>《積み上げる幸福》>《連鎖爆撃》>連鎖爆撃などはOK。このカードを2連続で使った場合は問題なく発動も効果処理も行われる。
これを利用し、積み上がったチェーンのラストに2連爆撃することで相手のライフを最大値の半分近く持っていくことが可能となる。
サーチ手段などは薄く、バーンデッキゆえに警戒されてか準制限で長く固定されているが、決まったときの火力は超弩級。幸福や瓶でチェーンを稼ぎながらドローして引き当てたい。
発動条件が少しわかりにくいが、あくまでも「複数回同名カードの発動」がされたときに「発動できない」。例えばご隠居>仕込み>ご隠居>《連鎖爆撃》はNGだが、ご隠居>仕込み>《自業自得》>《積み上げる幸福》>《連鎖爆撃》>連鎖爆撃などはOK。このカードを2連続で使った場合は問題なく発動も効果処理も行われる。
これを利用し、積み上がったチェーンのラストに2連爆撃することで相手のライフを最大値の半分近く持っていくことが可能となる。
サーチ手段などは薄く、バーンデッキゆえに警戒されてか準制限で長く固定されているが、決まったときの火力は超弩級。幸福や瓶でチェーンを稼ぎながらドローして引き当てたい。
スクラップトリトドン
2010/09/10 11:38
2010/09/10 11:38
近年稀に見る外れパックとして有名なCDIPで数少ない光り輝くカード.
チェーンバーンのキーカードであり,強力なバーンカード.
フリーチェーンを突っ込みまくれば,何かの拍子にチェーン5以上も積み上げて一発で2000以上超える威力にすることも可能.
チェーンバーンのキーカードであり,強力なバーンカード.
フリーチェーンを突っ込みまくれば,何かの拍子にチェーン5以上も積み上げて一発で2000以上超える威力にすることも可能.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



