交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カオスハンターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
相手の墓穴やアトラクター絶対許さないウーマン。というより先行アトラクターへの数少ない対策手段。一番撃ちたいふわんだりぃずに全くの無力だけど。
《王宮の鉄壁》と違い自分に効果がないため《ボルト・ヘッジホッグ》無限ループや《閃刀機関―マルチロール》での無限回収など悪いことはできない。こちらは手札誘発故の速効性で対抗しよう。あとイラスト的にこちらは鉄壁の反対みたいなものがついている。きっとムチムチなおっp(鞭でしばかれる音)
クシャトリラ環境において相手のクシャトリラをメタれるレベル7ということでますます存在感を増すだろう。
《王宮の鉄壁》と違い自分に効果がないため《ボルト・ヘッジホッグ》無限ループや《閃刀機関―マルチロール》での無限回収など悪いことはできない。こちらは手札誘発故の速効性で対抗しよう。あとイラスト的にこちらは鉄壁の反対みたいなものがついている。きっとムチムチなおっp(鞭でしばかれる音)
クシャトリラ環境において相手のクシャトリラをメタれるレベル7ということでますます存在感を増すだろう。
相手のSSに反応して手札から飛び出し、その後は自身の永続効果によって相手による全ての除外行為を見張ってくれる、場に出てくる系の最上級手札誘発モンスター。
自己SSの際に手札を1枚要求されるため消費は大きく、自身のステータスもまずまずという感じで、相手がSSを行うことではじめて効果を誘発できるため、墓地のモンスターを除外コストに出てくる最初の1体を止められないという欠点もありますが、相手の除外を絡めた展開やデッキの回転・除去効果に対するメタ及び相手がこちらに対して張ってきた除外による墓地メタへの対策札として使える有用な効果となります。
多くの場面で効果を後から消されないロンギヌスの方が使い勝手で勝りますが、こちらにも墓穴を踏まない、継続的に除外させない、戦闘要員としても使えるといった利点もあり、双方ともにしかるべき環境においてサイドデッキに採用する価値のあるモンスターと言えるでしょう。
自己SSの際に手札を1枚要求されるため消費は大きく、自身のステータスもまずまずという感じで、相手がSSを行うことではじめて効果を誘発できるため、墓地のモンスターを除外コストに出てくる最初の1体を止められないという欠点もありますが、相手の除外を絡めた展開やデッキの回転・除去効果に対するメタ及び相手がこちらに対して張ってきた除外による墓地メタへの対策札として使える有用な効果となります。
多くの場面で効果を後から消されないロンギヌスの方が使い勝手で勝りますが、こちらにも墓穴を踏まない、継続的に除外させない、戦闘要員としても使えるといった利点もあり、双方ともにしかるべき環境においてサイドデッキに採用する価値のあるモンスターと言えるでしょう。
個人的には登場する時期が遅いと思ったカード。
全盛期の終焉と開闢が暴れまわっている2003年に登場していれば多少はカオスと対抗できていたかもしれない。ただ相手もこのカードを使われるとどうしようもないんですけどね。
今では墓地のカードを除外することで効果を発動できるカードが増えているため、それらの抑制力になるだけでなく、この効果は相手のみ作用するので強いと思います。
全盛期の終焉と開闢が暴れまわっている2003年に登場していれば多少はカオスと対抗できていたかもしれない。ただ相手もこのカードを使われるとどうしようもないんですけどね。
今では墓地のカードを除外することで効果を発動できるカードが増えているため、それらの抑制力になるだけでなく、この効果は相手のみ作用するので強いと思います。
アーティファクト・ロンギヌスと相互互換な印象。
あちらは手札コストはいりませんが、フィールドには一切干渉しません。こちらは手札コストが必要ですが、即座に2500打点を立てることが可能です。
墓地を除外して展開するテーマには深く刺さりますが、除去を挟まれればあまり意味はないので目的が除外封じだけならロンギヌスの方が確実かつお手軽かと。
あちらは手札コストはいりませんが、フィールドには一切干渉しません。こちらは手札コストが必要ですが、即座に2500打点を立てることが可能です。
墓地を除外して展開するテーマには深く刺さりますが、除去を挟まれればあまり意味はないので目的が除外封じだけならロンギヌスの方が確実かつお手軽かと。
展開条件は盛んに行われている行為なので、満たすのは容易。
相手の特殊召喚をトリガーとして発動できるカードは他にも沢山ありますが、このカードのウリは相手のみの除外封殺。
実質除外耐性を付属でき、名前通りカオスなど墓地をコストとして展開するカードや墓地除外から発動するカードにとってメタとなる。打点も半上級としては充分なもの。
こういったカードは今尚増えつづけているので、有用性は高まっている。
無論影響のない相手も存在するので、採用は環境にも左右されるでしょうが、優秀なサイド候補だと思います。
相手の特殊召喚をトリガーとして発動できるカードは他にも沢山ありますが、このカードのウリは相手のみの除外封殺。
実質除外耐性を付属でき、名前通りカオスなど墓地をコストとして展開するカードや墓地除外から発動するカードにとってメタとなる。打点も半上級としては充分なもの。
こういったカードは今尚増えつづけているので、有用性は高まっている。
無論影響のない相手も存在するので、採用は環境にも左右されるでしょうが、優秀なサイド候補だと思います。
相手だけ除外許さないウーマン
手札消費が少々重いものの比較的緩い条件で出すことが出来るレベル7モンスター。
メタモンスターの中でも比較的に攻撃力が高く下級との戦闘ではほぼ負けないのもgood
除外メタには《王宮の鉄壁》等のライバルもいるがあちらは両方のプレイヤーに効果が及ぶのに対しこちらは相手の除外のみメタれるのでその分若干都合がいいか。
最近ではカードを除外して展開するテーマも増えてきているのでますます出番がありそうなカードである。
手札消費が少々重いものの比較的緩い条件で出すことが出来るレベル7モンスター。
メタモンスターの中でも比較的に攻撃力が高く下級との戦闘ではほぼ負けないのもgood
除外メタには《王宮の鉄壁》等のライバルもいるがあちらは両方のプレイヤーに効果が及ぶのに対しこちらは相手の除外のみメタれるのでその分若干都合がいいか。
最近ではカードを除外して展開するテーマも増えてきているのでますます出番がありそうなカードである。
ぽっと出てくる強烈な除外メタカード。最近はコストとしても除去としても、除外を見かける機会が本当に多いのでサイドに積むと心強い。相手のみ拘束し、自分は除外できるのが優秀。召喚条件が緩いうえ打点もなかなか、種族属性レベルも使いやすいと弱点らしい弱点がないためデッキによってはメインからでも全然使えるでしょう。バウンスにも強いものの、効果破壊や単純に戦闘破壊されてはどうしようもないので召喚タイミングは考えたい。総じてかなりハイスペックにまとまった1枚だと思います。インフェルノイドやkozmo、霊獣あたりに対しては特に凶悪なメタカードとなる。やはり活躍の機会は増えていると感じる。
ABC対策としてサイドデッキでの採用率が急上昇しているカード。最上級ながら、相手の特殊召喚に対応して手札コスト1枚で出すことが出来るのが魅力。また、間もなく来日するKozmo対策としても注目されている。幸い何の関係も無いマスター・オブ・ペンデュラムに、レベル7というだけで謎再録されていたお陰で高騰はしていない。
某悪魔城な雰囲気のお人。
既にABCなどへのメタ効果持ちとしてサイドデッキでは比較的良く見るお方だが、今月来日するkozmoに対してもかなり強いメタ効果となっているので今後さらに大会でも見かける機会も増えるだろう。kozmoが環境デッキの仲間入りをすればの話だが。
既にABCなどへのメタ効果持ちとしてサイドデッキでは比較的良く見るお方だが、今月来日するkozmoに対してもかなり強いメタ効果となっているので今後さらに大会でも見かける機会も増えるだろう。kozmoが環境デッキの仲間入りをすればの話だが。
これから輝くであろうインフェルノイドに効く
推理ゲートで何かssされたらこいつ出して終わりだ
鉄壁と異なり自分は除外できるのも大きく、自分のブレスル等を妨害しない
また打点も星7で2500と中々
サイクロンで割られない永続的な除外メタとして期待できるカード
インフェにはこいつで決まりだ!
推理ゲートで何かssされたらこいつ出して終わりだ
鉄壁と異なり自分は除外できるのも大きく、自分のブレスル等を妨害しない
また打点も星7で2500と中々
サイクロンで割られない永続的な除外メタとして期待できるカード
インフェにはこいつで決まりだ!
個人的な株がだだ上がりしてるカード。
ハンド一枚で出てきて闇デッキのコストになって死ぬ。ただそれだけだけどなかなか優秀。素直に25打点として利用することもでき、星7ということを生かしてXYZなどもできそうです。
なお征龍に鉄壁効果は効かない模様。ビガイでntrれるだけだって。ふーん。
ハンド一枚で出てきて闇デッキのコストになって死ぬ。ただそれだけだけどなかなか優秀。素直に25打点として利用することもでき、星7ということを生かしてXYZなどもできそうです。
なお征龍に鉄壁効果は効かない模様。ビガイでntrれるだけだって。ふーん。
簡単に出せる2500は普通に嫌らしいですし、除外の邪魔も刺さる相手には刺さる。
ただ、主な仮想敵であるダムド、ヒュペリオン、トリシューラ、開闢に対して打点で勝てず、開闢に至っては2回攻撃の踏み台にされてしまうため効果発動の邪魔以上の成果を望めないのは痛い。
強いけど相手が悪い印象。
ただ、主な仮想敵であるダムド、ヒュペリオン、トリシューラ、開闢に対して打点で勝てず、開闢に至っては2回攻撃の踏み台にされてしまうため効果発動の邪魔以上の成果を望めないのは痛い。
強いけど相手が悪い印象。
代行天使キラーとして高騰の予感漂うカード。
相手のみの鉄壁でヒュペリオンも開闢も安心の封殺。2500の打点でガチガチヴィーナスやTGシンクロも怖くない。
特殊召喚条件は緩やかだが、コストも無視できず受動的な点に注意。
それ以外のデッキにも刺さる鉄壁効果に特殊召喚効果。汎用性の塊は様々なデッキのメインサイドに顔を出すか?
相手のみの鉄壁でヒュペリオンも開闢も安心の封殺。2500の打点でガチガチヴィーナスやTGシンクロも怖くない。
特殊召喚条件は緩やかだが、コストも無視できず受動的な点に注意。
それ以外のデッキにも刺さる鉄壁効果に特殊召喚効果。汎用性の塊は様々なデッキのメインサイドに顔を出すか?
スクラップトリトドン
2011/09/17 9:23
2011/09/17 9:23
個人的にはEXP4で高騰しそうな1枚.
召喚条件が昨今の状況では満たしやすい上に,相手限定の鉄壁は無難だが心強い.
かつてはその頼りない打点のせいで心細かったのだが,闇デッキ対応かつ相手限定の鉄壁ということで,
「自分も除外ギミック使うけど環境メタりたい」ということで注目が集まっている.
単体で征竜をメタれる上に,闇デッキで投げれば魔導や炎星にも刺さるというピッタリのニーズにマッチした1枚.
召喚条件が昨今の状況では満たしやすい上に,相手限定の鉄壁は無難だが心強い.
かつてはその頼りない打点のせいで心細かったのだが,闇デッキ対応かつ相手限定の鉄壁ということで,
「自分も除外ギミック使うけど環境メタりたい」ということで注目が集まっている.
単体で征竜をメタれる上に,闇デッキで投げれば魔導や炎星にも刺さるというピッタリのニーズにマッチした1枚.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



