交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
イビリチュア・メロウガイストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《リチュア》の名を持つランク4エクシーズです。
《ラヴァルバル・チェイン》《ダイガスタ・エメラル》と同様汎用ランク4と言えるモンスターです、しかし彼らに比べるとかなり見劣りする性能でちょっと残念ですね。
当時はEXデッキの枠があればとりあえず入れておけば、みたいな感じでした。
破壊するモンスターがメインデッキのモンスターであれば、デッキバウンスできるので中々良いと言えます。
しかしEXデッキから呼び出すモンスターの場合はあまり旨味がないのです、当時すでにEXデッキからエース級を呼び出すのが主流になっており攻撃力もそこまでではないので、そんなに強くは感じませんでした。
2100で攻撃するんであれば《No.50 ブラック・コーン号》で良いみたいな感じでしたし。
《ゴヨウ・ガーディアン》を見ていたので余計にそう感じてしまうのかも知れません。
ランク4はドンドン良いものが出てきているので、中々出番に恵まれなかった印象です。
【リチュア】では出しやすいと言っても水属性は《深淵に潜む者》《バハムート・シャーク》がいましたし《No.101 S・H・Ark Knight》《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》など出てきたので、出番はありませんでしたね。
《ラヴァルバル・チェイン》《ダイガスタ・エメラル》と同様汎用ランク4と言えるモンスターです、しかし彼らに比べるとかなり見劣りする性能でちょっと残念ですね。
当時はEXデッキの枠があればとりあえず入れておけば、みたいな感じでした。
破壊するモンスターがメインデッキのモンスターであれば、デッキバウンスできるので中々良いと言えます。
しかしEXデッキから呼び出すモンスターの場合はあまり旨味がないのです、当時すでにEXデッキからエース級を呼び出すのが主流になっており攻撃力もそこまでではないので、そんなに強くは感じませんでした。
2100で攻撃するんであれば《No.50 ブラック・コーン号》で良いみたいな感じでしたし。
《ゴヨウ・ガーディアン》を見ていたので余計にそう感じてしまうのかも知れません。
ランク4はドンドン良いものが出てきているので、中々出番に恵まれなかった印象です。
【リチュア】では出しやすいと言っても水属性は《深淵に潜む者》《バハムート・シャーク》がいましたし《No.101 S・H・Ark Knight》《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》など出てきたので、出番はありませんでしたね。
最初期のエクシーズで主に墓地発動効果へのメタになるカード。
打点が低めなのが難点で、現在では相手が裏守備でない限りは大体カステルで足りてしまい、セットされたモンスターが相手ならライトニングで良いと役目を終えた感がある。
打点が低めなのが難点で、現在では相手が裏守備でない限りは大体カステルで足りてしまい、セットされたモンスターが相手ならライトニングで良いと役目を終えた感がある。
ランク4の選択肢が少なかった当初なら選択肢に入れられたんですが、激戦区と言われる程充実した今じゃ、いくつかの差別化点考慮しても候補に挙がる事はないかと。
戦闘を介す墓地アド潰しじゃ遅いし、相手選ぶし、肝心の戦闘力も不足してるしで、どうしても型落ちを感じさせられてしまう。
戦闘を介す墓地アド潰しじゃ遅いし、相手選ぶし、肝心の戦闘力も不足してるしで、どうしても型落ちを感じさせられてしまう。
ランク4の充実に伴い居場所が無くなってしまったカード。3年前でさえ枠が無いと評価されている時点で、最早どうしようも無い。リクルーター潰しの役目もお手軽ライトニングに奪われてしまって散々。
忘れた頃に出てきて非常に困る仕事をする子
打点が半端なので評価は7にしときますが、強いランク4が明らかに調整ミスみたいな連中なのであいつらさえいなければ8やってもいいかと
打点が半端なので評価は7にしときますが、強いランク4が明らかに調整ミスみたいな連中なのであいつらさえいなければ8やってもいいかと
低打点ながらもデッキに戻す効果は実際強力。
アクアジェットに対応するので、装備魔法頼りになる他の低打点な戦闘破壊時効果発動モンスターに比べて強化し易いし。
だったのだが、戦闘しなくても同じ働きができるカステルが出ちゃったので立場が危うい。
と思いきや、今度はアストラルフォースでレディジャスティスに繋がる価値が出てきた。
まあアークナイトでもいいんだけど。
《ジェムナイト・パール》のようにカテゴリに属しながらあんまりシナジーが無いため実質出張しっぱなし要員になるエクシーズモンスターって、実は探すと結構いる。
こいつもその例に漏れず無理してリチュアに投入する意義は薄いのだが、リチュアはランク4を呼びやすいし他のカテゴリに比べればまだエクストラが逼迫しない方ではあるので、アストラルフォース共々入れてみるのも面白いかも知れない。
アクアジェットに対応するので、装備魔法頼りになる他の低打点な戦闘破壊時効果発動モンスターに比べて強化し易いし。
だったのだが、戦闘しなくても同じ働きができるカステルが出ちゃったので立場が危うい。
と思いきや、今度はアストラルフォースでレディジャスティスに繋がる価値が出てきた。
まあアークナイトでもいいんだけど。
《ジェムナイト・パール》のようにカテゴリに属しながらあんまりシナジーが無いため実質出張しっぱなし要員になるエクシーズモンスターって、実は探すと結構いる。
こいつもその例に漏れず無理してリチュアに投入する意義は薄いのだが、リチュアはランク4を呼びやすいし他のカテゴリに比べればまだエクストラが逼迫しない方ではあるので、アストラルフォース共々入れてみるのも面白いかも知れない。
戦闘破壊したモンスターをデッキバウンスするのはなかなか強力ですが、この効果にしては打点がかなり物足りないのと、ランク4が今となってはあまりにも充実しすぎていて、このカードまで入れる枠がないという2点で引っかかるカードです。特に「カステル」とは役割がやや被ることもあって辛い。それでも、対リクルーター性能は高いので、サイドに投入しておいて相手のデッキに応じて入れ替えるというのがベストな使い方でしょうか。
戦闘破壊したモンスターを任意でデッキにお帰りいただく、リクルーター殺しの汎用★4モンスター。話題の【竜星】メタとして個人的に注目しているカード。
墓地利用を封じるカードには効果さえ通れば少なくともそのターンは拘束できる《深淵に潜む者》がいますが、リクルートテーマの【竜星】にはATK1900の《シュンゲイ》にDEF1800の《ホロウ》、DEF2000の《ビシキ》がいるのでATK1700の《深淵》ではやや力不足。また、墓地に落とすと《輝跡》や蘇生からの展開を許してしまう。
一方墓地送りを条件に含まない《具象化》や【竜星】が持つ《スキルドレイン》や《激流葬》といったサブウェポンに全く成す術がないことが欠点になるか。また純粋な影響力においては除外に劣る部分も多々あるので、詰まるところがデッキ次第、不安定なメタといった役回りで落ち着く。
墓地利用を封じるカードには効果さえ通れば少なくともそのターンは拘束できる《深淵に潜む者》がいますが、リクルートテーマの【竜星】にはATK1900の《シュンゲイ》にDEF1800の《ホロウ》、DEF2000の《ビシキ》がいるのでATK1700の《深淵》ではやや力不足。また、墓地に落とすと《輝跡》や蘇生からの展開を許してしまう。
一方墓地送りを条件に含まない《具象化》や【竜星】が持つ《スキルドレイン》や《激流葬》といったサブウェポンに全く成す術がないことが欠点になるか。また純粋な影響力においては除外に劣る部分も多々あるので、詰まるところがデッキ次第、不安定なメタといった役回りで落ち着く。
DTのポリゴンに全俺がメロウメロウになったぜ!
リクル封殺は良いが新たに登場した潜む者や、趣は少し異なるがコーン号も居てやや力不足な感じも。
まぁイラストは好きなんだけどね。
リクル封殺は良いが新たに登場した潜む者や、趣は少し異なるがコーン号も居てやや力不足な感じも。
まぁイラストは好きなんだけどね。
リクルーター封殺効果を持った汎用ランク4エクシーズ。
効果は普通に優秀なのだが打点が抑え目なせいかあまり採用されるのを見たことがない。ランク4の層が厚いのも原因だが・・・。
しかしこの子が登場した時期はガスタと協力関係にあったはずなのにここまでガスタメタの効果とは驚き・・・
効果は普通に優秀なのだが打点が抑え目なせいかあまり採用されるのを見たことがない。ランク4の層が厚いのも原因だが・・・。
しかしこの子が登場した時期はガスタと協力関係にあったはずなのにここまでガスタメタの効果とは驚き・・・
全体的に低めなスペックだが、リクルーター殺し&肥やし封じは意外にも便利である。
激戦区であるランク4で採用するかはエクストラとご相談だが、投入すればそれなりの活躍が期待できる子。
でもそこまで枠に余裕ができるかは・・。
激戦区であるランク4で採用するかはエクストラとご相談だが、投入すればそれなりの活躍が期待できる子。
でもそこまで枠に余裕ができるかは・・。
激戦区ランク4としては地味な効果ですが、リクルーター潰しとしては優秀です。
最近流行りの水精鱗によく投入されているアビスリンデにも対抗できます。
ですが枠がないんですよねぇ・・
というか海外で出たあいつでおkになりそうな予感
最近流行りの水精鱗によく投入されているアビスリンデにも対抗できます。
ですが枠がないんですよねぇ・・
というか海外で出たあいつでおkになりそうな予感
儀式ではじけすぎた分リチュアのエクシーズはちと抑えめ。
リクルーター殺しの効果を持っているため、ガスタを容易に侵略できるだろう。
持っていても損はしないが、打点が低くシンクロやらホープとパール、さらに別ランクも合わせるとEXの枠が空くかどうかが怪しい立ち位置。
リクル・サーチャー殺しだけどそれ以上にはなれないしねぇ。
リクルーター殺しの効果を持っているため、ガスタを容易に侵略できるだろう。
持っていても損はしないが、打点が低くシンクロやらホープとパール、さらに別ランクも合わせるとEXの枠が空くかどうかが怪しい立ち位置。
リクル・サーチャー殺しだけどそれ以上にはなれないしねぇ。
スクラップトリトドン
2011/04/27 9:14
2011/04/27 9:14
他のランク4に比べてサイドララインの攻撃力は寂しいな・・・
だが効果はリクルーター殺し.ってガスタに敵対しているんですか?
今のところ他のランク4に勝てる要素は少ないものの,持っていても損はしない1枚かと.
だが効果はリクルーター殺し.ってガスタに敵対しているんですか?
今のところ他のランク4に勝てる要素は少ないものの,持っていても損はしない1枚かと.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
- 04/07 19:42 評価 3点 《W-ウィング・カタパルト》「《V-タイガー・ジェット》専用の…
- 04/07 19:39 評価 3点 《V-タイガー・ジェット》「《VW-タイガー・カタパルト》の素…
- 04/07 19:25 一言 あ、違う。家基と定信がごっちゃになってた。まあとにかく敵側ですドラ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



