交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ジャンク・ガードナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:フリーチェーンの表示形式変更だけでは実用性は低い。
相手の攻撃を妨害できる程度で、カード・アドバンテージも特に稼げないしナア。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》などでドローしてアドバンテージを狙った方が良いかと。
破壊された場合もモンスターを守備表示にして守りを固めるか、攻撃妨害にしかならないのがなんとも。
相手の攻撃を妨害できる程度で、カード・アドバンテージも特に稼げないしナア。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》などでドローしてアドバンテージを狙った方が良いかと。
破壊された場合もモンスターを守備表示にして守りを固めるか、攻撃妨害にしかならないのがなんとも。
表示形式変更効果を何かしらのコンボに組み込むか、若しくは中継点で一仕事しつつ更なる高レベルシンクロに繋げるような使い方になるか。
色々なコンボに考えられる表示形式変更要員をエクストラデッキに入れて置けるのは結構貴重で、相手ターンにも発動できるとなれば数えるほどしかありません。唯一《電子光虫-スカラジエータ》がこちらの素材縛りの都合上出せる状況が被りつつ同じ仕事をこなせますが、エクシーズ素材を一度で使い切るあちらと異なり複数回使用できます。
展開の中継で仕事しながら素材になる動きもまぁ一応出来るか。単純なバリューではドロー出来る《スターダスト・チャージ・ウォリアー》とか除去できる《氷結界の龍 ブリューナク》の方がよさげですが、貫通持ちとかと組み合わせての動きが出来ます。
どっちみち真っ当に勝ちを狙うようなデッキだと採用されることは無いとは思いますが、使い道自体は色々あると思います。
色々なコンボに考えられる表示形式変更要員をエクストラデッキに入れて置けるのは結構貴重で、相手ターンにも発動できるとなれば数えるほどしかありません。唯一《電子光虫-スカラジエータ》がこちらの素材縛りの都合上出せる状況が被りつつ同じ仕事をこなせますが、エクシーズ素材を一度で使い切るあちらと異なり複数回使用できます。
展開の中継で仕事しながら素材になる動きもまぁ一応出来るか。単純なバリューではドロー出来る《スターダスト・チャージ・ウォリアー》とか除去できる《氷結界の龍 ブリューナク》の方がよさげですが、貫通持ちとかと組み合わせての動きが出来ます。
どっちみち真っ当に勝ちを狙うようなデッキだと採用されることは無いとは思いますが、使い道自体は色々あると思います。
完全フリチェの表示形式変更は勿論直接的なアドバンテージにはなりませんがなかなか嫌らしい効果です。
《アヌビスの呪い》や《エネミーコントローラー》もそうですが使ってみるとそのいぶし銀の強さを実感できます。
ガードナーの名前に恥じずDEFが2600あるのは評価できます。
ただ今の遊戯王では壁の役割を果たすのは難しいでしょう。
寝ているモンスターを起こす攻めの手でも使えるのはバトルしてなんぼの戦士族にはマッチしているのでまだまだ活躍の機会はあります。
除去されてもタダでは終わらせない追加の表示形式変更があるのもGood。こちらは自モンスターにも使えるのでSSに守備表示が指定されているカードのデメリットを踏み倒すことも可能。
L召喚によってこのカードを能動的に墓地に送る事がより簡単になったのも地味にありがたい。
《セリオンズ“ブルズ”アイン》で装備カード化して釣り上げて効果を使ってあげる事もできますよ。後半の表示形式変更効果は名称ターン1もないですしね。
《ジャンク・コネクター》の登場により無理にレベル合わせを意識しなくても出せるようになったのも評価できます。
本当に地味and地味なんですけど私のお気に入りの1枚です。
《アヌビスの呪い》や《エネミーコントローラー》もそうですが使ってみるとそのいぶし銀の強さを実感できます。
ガードナーの名前に恥じずDEFが2600あるのは評価できます。
ただ今の遊戯王では壁の役割を果たすのは難しいでしょう。
寝ているモンスターを起こす攻めの手でも使えるのはバトルしてなんぼの戦士族にはマッチしているのでまだまだ活躍の機会はあります。
除去されてもタダでは終わらせない追加の表示形式変更があるのもGood。こちらは自モンスターにも使えるのでSSに守備表示が指定されているカードのデメリットを踏み倒すことも可能。
L召喚によってこのカードを能動的に墓地に送る事がより簡単になったのも地味にありがたい。
《セリオンズ“ブルズ”アイン》で装備カード化して釣り上げて効果を使ってあげる事もできますよ。後半の表示形式変更効果は名称ターン1もないですしね。
《ジャンク・コネクター》の登場により無理にレベル合わせを意識しなくても出せるようになったのも評価できます。
本当に地味and地味なんですけど私のお気に入りの1枚です。
互いのターンに1度フリチェの表示形式変更に、墓地へ送られても表示形式変更と、戦闘主体のデッキにおいては中々ウザい働きが見込める。
ただ直接アドを得る効果でもなく、ジャンクシンクロンを素材に指定しているが、レベルの都合であちら単体での召喚ができず工夫が必要になる。
手間かけて召喚する価値ある効果とは言い難いし、シンクロン関連に限ってもライバルは多い。リンクモンスターという効果が通用しないカード群も登場してしまった。
運用法は色々考えられるものの、扱いは難しそうなカードかと。
ただ直接アドを得る効果でもなく、ジャンクシンクロンを素材に指定しているが、レベルの都合であちら単体での召喚ができず工夫が必要になる。
手間かけて召喚する価値ある効果とは言い難いし、シンクロン関連に限ってもライバルは多い。リンクモンスターという効果が通用しないカード群も登場してしまった。
運用法は色々考えられるものの、扱いは難しそうなカードかと。
ジャンクロンを指定するシンクロの1体。
レベル5の《ジャンク・ウォリアー》と異なり、こちらは守備寄りのステータス。
とにかく表示形式の変更に偏った効果を持ち、相手の攻撃を防いだり追撃を止めたりなど、リンク以外に対しては地味ながらも活躍可能でしょう。
しかしながらジャンクロンの効果込みで更にレベル1モンスターを要求するにしては効果が非常に地味であり、クイックロンならば《ドリル・ウォリアー》というライバルの存在が厳しい。
レベル5の《ジャンク・ウォリアー》と異なり、こちらは守備寄りのステータス。
とにかく表示形式の変更に偏った効果を持ち、相手の攻撃を防いだり追撃を止めたりなど、リンク以外に対しては地味ながらも活躍可能でしょう。
しかしながらジャンクロンの効果込みで更にレベル1モンスターを要求するにしては効果が非常に地味であり、クイックロンならば《ドリル・ウォリアー》というライバルの存在が厳しい。
必ずしも必要ではないが、居ないと居ないで欲しくなる場面がある。そんなカード。
2600の守備力でフリーチェーンのエネコンは戦闘においてかなりの対応力を持つ。
除去されても墓地に送られれば置き土産的にもう一回発動可能と無駄がない。
主な採用先のジャンドはEXの枠がパンパンなので余り優先度は高くないが、決して悪くない1枚である。
2600の守備力でフリーチェーンのエネコンは戦闘においてかなりの対応力を持つ。
除去されても墓地に送られれば置き土産的にもう一回発動可能と無駄がない。
主な採用先のジャンドはEXの枠がパンパンなので余り優先度は高くないが、決して悪くない1枚である。
とことんまで表示形式を変更することにこだわるガードナー。若干出しにくいものの、性能自体はなかなかのものがあります。表示形式変更は相手ターンにも発動できるので、結構しぶといです。後半の効果は墓地に送られさえすればタイミングを逃さないため、地味ながらも強力。シンクロ素材にもできうるレベルなので、状況次第では素材にするのも良いでしょう。
表示形式変更を相手ターンにも使用できるのは何気にかなり厄介。ただ問題はステータスの関係上このカードが攻撃に参加できない点で、攻めの観点からすると効率が悪い。奈落に引っかからない壁としてはまあ評価できなくはないがそのためだけにエクストラに入れるのも少々ためらわれる
スクラップトリトドン
2011/03/23 20:37
2011/03/23 20:37
実際に使ってみるとわかるウザい壁.
相手ターンにもエネコン効果による擬似くず鉄持ちの上に,破壊されてもさらに変更してくれるので相手のラッシュをこれ1枚で止められることも.
奈落にぎりぎり落ちないリクルーターラインの攻撃力では攻めに使いにくいものの,いたらいたで便利なナイスガイ.
相手ターンにもエネコン効果による擬似くず鉄持ちの上に,破壊されてもさらに変更してくれるので相手のラッシュをこれ1枚で止められることも.
奈落にぎりぎり落ちないリクルーターラインの攻撃力では攻めに使いにくいものの,いたらいたで便利なナイスガイ.
効果は表示変更で、モンスター破壊には至らないものも、相手の攻撃を妨害する特徴がある。
出しづらさがあるものも、それほど悪くないカードであり、ジャンクシンクロンを軸とするデッキであれば一枚入れても構わないかと。
クイックからは、ターボやドリルなどの汎用性の高いカードが存在。
こちらは守備も高いことを活かし、デッキと相談しよう。
出しづらさがあるものも、それほど悪くないカードであり、ジャンクシンクロンを軸とするデッキであれば一枚入れても構わないかと。
クイックからは、ターボやドリルなどの汎用性の高いカードが存在。
こちらは守備も高いことを活かし、デッキと相談しよう。
攻めより、防ぎ
基準
1400
低(落ちない)
攻1400 奈落――――――――――――
高(落ちるよ)
1500
落ちなくてすんだww攻撃無効&後続につなぐ/もう1体防ぐ
ができるのだ~、でも、《不死武士》軸じゃないと・・・・
《クイック・シンクロン》を軸にすると
ドリルやターボに出番とられるwwww ちょっと残念だけどね
基準
1400
低(落ちない)
攻1400 奈落――――――――――――
高(落ちるよ)
1500
落ちなくてすんだww攻撃無効&後続につなぐ/もう1体防ぐ
ができるのだ~、でも、《不死武士》軸じゃないと・・・・
《クイック・シンクロン》を軸にすると
ドリルやターボに出番とられるwwww ちょっと残念だけどね
これでジャンクもレベル5~8までひと通り揃ったことになる。
といってもこのカードの性能はやたら防御に偏っており、わざわざシンクロする価値があるかは微妙。
実質1回の攻撃無効化持ちに加え、後半効果は除去してのラッシュにもある程度耐えられる優秀なものであるのだが。
一応攻撃面でも小さな無零みたいなことは出来るとはいえ、ちょっと攻めが弱いか。
といってもこのカードの性能はやたら防御に偏っており、わざわざシンクロする価値があるかは微妙。
実質1回の攻撃無効化持ちに加え、後半効果は除去してのラッシュにもある程度耐えられる優秀なものであるのだが。
一応攻撃面でも小さな無零みたいなことは出来るとはいえ、ちょっと攻めが弱いか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)