交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スカーレッド・カーペットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自分の場にドラゴン族のSモンスターが存在する時に発動ができ、自分の墓地の「リゾネーター」を2体まで蘇生できる罠カード。
「リゾネーター」モンスターは全てレベル1から3のチューナーであり、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》などが場に存在する時にこれを発動し、S召喚に2体のチューナーを要求する《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》や《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》の花道をこのカードで作ってくれという「レッドカーペット」の名に恥じない中々優れたフレイバーを持つ効果となります。
しかし評価時点となる現在は《ソウル・リゾネーター》やそこから展開する《レッド・ライジング・ドラゴン》や《クリムゾン・リゾネーター》を用いることで1枚から3体のチューナーを要求する《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》までいける時代になっており、そんな中でさすがにこのカードを使う価値は低いです。
現時点でもある程度の種類数が存在する「スカーレッド」罠カードですが、今後それらをデッキや墓地からセットできる効果が登場したとしても使われることはないでしょう。
「リゾネーター」モンスターは全てレベル1から3のチューナーであり、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》などが場に存在する時にこれを発動し、S召喚に2体のチューナーを要求する《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》や《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》の花道をこのカードで作ってくれという「レッドカーペット」の名に恥じない中々優れたフレイバーを持つ効果となります。
しかし評価時点となる現在は《ソウル・リゾネーター》やそこから展開する《レッド・ライジング・ドラゴン》や《クリムゾン・リゾネーター》を用いることで1枚から3体のチューナーを要求する《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》までいける時代になっており、そんな中でさすがにこのカードを使う価値は低いです。
現時点でもある程度の種類数が存在する「スカーレッド」罠カードですが、今後それらをデッキや墓地からセットできる効果が登場したとしても使われることはないでしょう。
総合評価:《レッド・リゾネーター》を蘇生して大回復を狙えるか。
《クリムゾン・リゾネーター》の展開でリゾネーターを墓地に2種類貯まるのは容易。
2体のリゾネーターとドラゴン族シンクロモンスターとで更なるシンクロを目指せるし、《レッド・リゾネーター》なら回復も可能。
他のリゾネーターにはあまり有用なものは多くなく、シンクロ召喚したモンスターで攻める場合につかう感じ。
あるいは、《ダーク・リゾネーター》などを相手ターンに出して壁とするか。
《クリムゾン・リゾネーター》の展開でリゾネーターを墓地に2種類貯まるのは容易。
2体のリゾネーターとドラゴン族シンクロモンスターとで更なるシンクロを目指せるし、《レッド・リゾネーター》なら回復も可能。
他のリゾネーターにはあまり有用なものは多くなく、シンクロ召喚したモンスターで攻める場合につかう感じ。
あるいは、《ダーク・リゾネーター》などを相手ターンに出して壁とするか。
1ターン目に《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》が出てくる時代に罠でリゾネーターを蘇生させるのはかなり悠長です。
イラスト通りダブルチューニングSの準備に適したカード。トリガーさえ用意できればリゾネを2体蘇生でき、デメリットも特になくリンクや更なる大型Sに繋いでいける。地味ながらドラゴンSは相手場のでもトリガーを引けるのも利点。
蘇生できるリゾネはいずれも低ステのチューナーですが、レッドリゾネを蘇生すれば大きな回復が見込め延命しやすいし、シンクローンならアド回復も見込める。
難点はやはり罠故のラグ。蘇生カードとしてこれは痛く、ダブルチューンに繋げるまでには《緊急同調》なんかでも併用しないと相手ターンを跨ぐことになる。無体策では除去を使われ思うようにいかない事が大半。
上記のレッドなど蘇生して最低限の仕事を行えるようにしたい。
相手ターン中にS召喚できるリゾネーターでも来ればもうちょっと評価をあげれそうなんですけどね。相手ターンでカラミティとか面白そうじゃないですか。
蘇生できるリゾネはいずれも低ステのチューナーですが、レッドリゾネを蘇生すれば大きな回復が見込め延命しやすいし、シンクローンならアド回復も見込める。
難点はやはり罠故のラグ。蘇生カードとしてこれは痛く、ダブルチューンに繋げるまでには《緊急同調》なんかでも併用しないと相手ターンを跨ぐことになる。無体策では除去を使われ思うようにいかない事が大半。
上記のレッドなど蘇生して最低限の仕事を行えるようにしたい。
相手ターン中にS召喚できるリゾネーターでも来ればもうちょっと評価をあげれそうなんですけどね。相手ターンでカラミティとか面白そうじゃないですか。
ダブルチューニングで《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を出せと書いてある。ドラゴン族シンクロモンスターがいる場合という条件こそあれ、2体蘇生は強力。しかしながらノーコストの蘇生などが多い中、わざわざこのカードを使って「リゾネーター」モンスターを2体蘇生したいかと言うと微妙になって来る。
単純に2体蘇生は汎用性が高く、スカノヴァやカラミティ、あとはその他レッドデーモンをシンクロすることも出来る。リゾネーターの種類も増えたので強力な1枚となっている。
基本的にスカノヴァを出せばいいんだろうけど、各種レッドデーモンズを出しても良い。
レッドワイバーンからレッドデーモンズに繋ぐこともできる。
可能性の一枚
レッドワイバーンからレッドデーモンズに繋ぐこともできる。
可能性の一枚
スカーレッドのサポートにはうってつけですが、リゾネーターを壁にするのも悪くはありません。そのほか、以下の使い道も重要だと感じています。リゾネーターは最大レベルが3なので相方にはレベル5を採用することがほとんどです。ただしそれらレベル5モンスターの大半は自分のモンスターが存在する場合の展開が苦手で、このタイプのデッキでは自分の8シンクロが単体で立っている場合が多くなります。そんな場合でも相手エンドに2体蘇生して片方をリリースしレベル5を出せば8シンクロを追加できます。
罠ゆえに遅いのが難点で、墓地には「リゾネーター」が2体以上いないといけなくて、ドラゴン族シンクロもフィールドに要求するため、少々事故りやすいカード。しかし、モンスター2体を蘇生できる効果自体は決して悪くないです。《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》のシンクロ召喚サポートとしても扱いやすい部類に入ります。
場のレモンから、バリアとダークorクロック蘇生で、ノヴァが出せる。
罠カード故に遅いので、あらかじめセットしておきたい。
ノヴァドラゴン召喚を左右するカードだけあって、サイクロンされると泣きたくなるが・・・。
罠カード故に遅いので、あらかじめセットしておきたい。
ノヴァドラゴン召喚を左右するカードだけあって、サイクロンされると泣きたくなるが・・・。
スクラップトリトドン
2011/02/11 22:47
2011/02/11 22:47
「バリアとダークを蘇生してスカノヴァにしてください」って書いている.
サルベージウォーリアーによる1ターン召喚だけでなく,緊急指令ももらえたならば,狙わない理由はないだろう・・・
いざというときにダークやクロックを蘇生させて耐えしのぐという使い方も可能.
サルベージウォーリアーによる1ターン召喚だけでなく,緊急指令ももらえたならば,狙わない理由はないだろう・・・
いざというときにダークやクロックを蘇生させて耐えしのぐという使い方も可能.
非常に強力なスカーレッド・ノヴァの召喚サポートとなる一枚。あと一応カラミティも。
当然狙うはレモン存在時にレベル3リゾネーターとレベル1リゾネーターを蘇生しスカーレッドノヴァである。レッド2体とかでもいいけど。
ジャックデッキを爆発的に強化してくれることは間違いなし。絶妙なOCGオリジナル。
また相手フィールド上に該当モンスターがいても使えるが、シンクロの採用低下でこれはちょっと見込むのは難しい。やっぱり自分で態勢を整えてなんぼ。
当然狙うはレモン存在時にレベル3リゾネーターとレベル1リゾネーターを蘇生しスカーレッドノヴァである。レッド2体とかでもいいけど。
ジャックデッキを爆発的に強化してくれることは間違いなし。絶妙なOCGオリジナル。
また相手フィールド上に該当モンスターがいても使えるが、シンクロの採用低下でこれはちょっと見込むのは難しい。やっぱり自分で態勢を整えてなんぼ。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



