交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ジャンク・バーサーカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
6% (1)
カード評価ラベル4
68% (11)
カード評価ラベル3
25% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
京太
2022/02/27 16:32
遊戯王アイコン
弱体化・産廃カードを量産したEXVCの看板。クイックロンから出せる。
墓地のジャンクロンを除外すればまぁ大体の敵は倒せる。
ブルーバード
2022/02/27 16:28
遊戯王アイコン
5D’sのパックの大トリになってしまったモンスター。ハルバードキャノンやライフストリームなど適格はごまんといるにも関わらずこれ。何の因果か虚弱ゴリラやカステリスクもこのパック出身で、5D’s最後のパックはネタパックになってしまった。
性能としてはクイックロンで出せる星7としては対モンスターで4000〜5000打点を叩き出したり《ドリルロイド》できて中々便利。しかし魔法で打点が上昇し、守備に連続攻撃できるそっくりさんながら別物の《ニトロ・ウォリアー》というライバルがよりにもよって星7クイックロン対応にいるのが憎らしい。こんなところでもとことんツキのないモンスターである。
アルバ
2016/03/12 10:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメではロクな活躍をせず即退場した割には最強カードになるわ数々の強豪を押しのけてパックパッケージになるわと親の七光ならぬ主人公の七光という言葉が思い浮かぶカード。
とはいえ性能は弱くはなく地味ながら堅実に仕事をしてくれる。
戦闘特化の効果だが攻撃表示、守備表示ともに対応できる効果で特に攻撃力を下げる効果はコストの都合上疑似4000打点以上になれるため大いに役に立つ。
みりり
2013/12/22 15:40
遊戯王アイコン
アニメでは…残念だったね。
クイック+ボルトまたはチューサポで出したり召喚もしやすい
攻撃力ダウンの効果もある上に守備にしようものなら問答無用で破壊と、まさに戦闘狂
みくみく
2013/03/16 22:13
遊戯王アイコン
アニメではソスだったカード。

別に弱いわけではなく、むしろ強い。
墓地コストは痛いが永続的な攻撃力低下効果は地味に便利。
ジャンクをコストにするだけで攻撃力4000まで破壊できる。
また、守備モンスターを抹殺できる効果はリバース潰しとして汎用性が高い。
ジャンクからの正規召喚も3+2+2=7より、案外やりやすい。
クイックから出す場合はニトロ、アーチャーとの選択になるがそれぞれ活躍する状況が異なるので上手く使い分けたい。

アニメでの扱いと違い強力な効果持ちなので、ジャンクロン採用なら採用しても悪くない、っていうかオススメカードです。
みかんゼリー
2012/07/12 23:41
遊戯王アイコン
なぜこのカードがパッケージ?と、突っ込んではいけない。
ジャンクシンクロン又はクイックシンクロンで召喚可能。
ドリルロイド》効果とパワーダウン効果を備えていて、攻撃表示でも守備表示でも相手を殴り倒す。
アーチャーやニトロと合わせて使っていきたい。
†黒翔 隆星†
2011/06/02 23:02
遊戯王アイコン
出た、出落ちパッケージ

相手が悪かったんだ・・・
強いのに・・・
SOUL
2011/03/14 13:17
遊戯王アイコン
まずレベル7にしては高い攻撃力が高評価です。
効果もなかなか強力で、安定した能力を持っています。
クイックから出すレベル7として見ても、ニトロに張り合えるレベルと言えるので、好みで選択できるでしょう。(もしくは併用も有りですが。)
とき
2011/02/11 21:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ的にはハルバードかLSDにパッケージの座を譲るべきだと思うんだ…
ネタバレ回避だったんだろうがパッケージとは思えない活躍の無さに定評のあるカード。
とはいえ《ドリルロイド》効果に加え強力な弱体化効果を持っており、戦闘での強さは狂戦士の名にふさわしいもの。
効果の都合からクイックで出す分にはニトロに譲る場合も多いが、戦闘破壊耐性のある壁を破れるのは大きい。
リバースにも滅法強く、決して侮れない一枚になる。特にジャンクロンを軸にしているデッキ相手の場合は、馬鹿にしていると手痛い一撃をこのカードから浴びることに。
NEOS
2011/02/11 20:18
遊戯王アイコン
5D`s最後のパックに飾ったモンスターだが、たいした活躍はしなかったことは伏せておこう。
ジャンクアーチャーがテクニックに対し、こちらは戦闘特化したモンスターである。
前半の攻撃ダウン効果は奇襲にもってこいの効果、後半の守備破壊効果はリバース効果を発動させずに破壊させるのが特徴。
クイックシンクロンから出せるモンスターとし、ニトロと併用しても構わない。
いろいろと強化されてよかったね・・・。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー