交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミステリーサークルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:展開手段があると使いやすいカード。
《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》や《宇宙鋏ゼロオル》でモンスターを展開する、《レプティレス・エキドゥーナ》でサーチした《ブラックマンバ》を出すといった方法で墓地へ送るコストは確保可能。
状況によって必要なエーリアンを展開したり、追撃することが狙える。
コントロールを奪った相手モンスターをコストにする手もあるが、レベルが合わないとやや面倒ダナ。
デメリットに関しては特殊召喚を封じるカードをチェーンされるなどしない限りは食らわないし、あまり気にするほどでもないか。
《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》や《宇宙鋏ゼロオル》でモンスターを展開する、《レプティレス・エキドゥーナ》でサーチした《ブラックマンバ》を出すといった方法で墓地へ送るコストは確保可能。
状況によって必要なエーリアンを展開したり、追撃することが狙える。
コントロールを奪った相手モンスターをコストにする手もあるが、レベルが合わないとやや面倒ダナ。
デメリットに関しては特殊召喚を封じるカードをチェーンされるなどしない限りは食らわないし、あまり気にするほどでもないか。
「単体でアドバンテージは稼げないけれど、そこ以外は全体的高い水準」なカード。
・墓地送りコストに関しての縛りが一切無いため、エーリアンの得意なコントロール奪取戦術で奪ったモンスターを含め、単体コストやシンクロ召喚をする要領で複数体をコストにリクルートを使い分けられるので自由度が高い。
・2000ダメージを受けるデメリットに関しても発動、効果を無効にされた場合は発生しない。
・《スキル・ドレイン》や《エフェクト・ヴェーラー》といったカードの妨害突破の補助にもなる。
並べて考えてみると全然悪くないカード。
・墓地送りコストに関しての縛りが一切無いため、エーリアンの得意なコントロール奪取戦術で奪ったモンスターを含め、単体コストやシンクロ召喚をする要領で複数体をコストにリクルートを使い分けられるので自由度が高い。
・2000ダメージを受けるデメリットに関しても発動、効果を無効にされた場合は発生しない。
・《スキル・ドレイン》や《エフェクト・ヴェーラー》といったカードの妨害突破の補助にもなる。
並べて考えてみると全然悪くないカード。
エーリアン入れ替え装置。適当な星4モンスターを相手エンドフェイズにテレパスにすれば安定して効果を発動できるので相性は良好。
現状非常に地味なカードだが星8エーリアンとか出てきたらまた評価とか変わるんかね
現状非常に地味なカードだが星8エーリアンとか出てきたらまた評価とか変わるんかね
場のモンスターを任意の数墓地送りにすることで、その合計レベルと同じエーリアンをデッキから呼び出す罠。
エーリアンは上級以上のレベルの選択肢が少ないので、基本的にはレベル4を1体墓地に送り、レベル4エーリアンを呼び出すことになる。
条件に合うエーリアンがデッキに存在しない場合は墓地に送れないので、SS失敗によるペナルティダメージを食らうことは実際にはほとんどない。
エーリアンや爬虫類関連のカードは発動するこのカード以外にもフィールドや墓地にモンスターがいることを要求するものが多いのだが、そういうカードをたくさん入れると起こるのが事故である。
既にデッキに惑星汚染や毒蛇が入ってるならこれをさらに採用するリスクは高く、このカードの場合はうららで致命的なディスアドを負う危険性もある。
エーリアンはこれに加えて、場にカウンターが乗ったモンスターまで必要としてしまうので尚更。
エーリアンは上級以上のレベルの選択肢が少ないので、基本的にはレベル4を1体墓地に送り、レベル4エーリアンを呼び出すことになる。
条件に合うエーリアンがデッキに存在しない場合は墓地に送れないので、SS失敗によるペナルティダメージを食らうことは実際にはほとんどない。
エーリアンや爬虫類関連のカードは発動するこのカード以外にもフィールドや墓地にモンスターがいることを要求するものが多いのだが、そういうカードをたくさん入れると起こるのが事故である。
既にデッキに惑星汚染や毒蛇が入ってるならこれをさらに採用するリスクは高く、このカードの場合はうららで致命的なディスアドを負う危険性もある。
エーリアンはこれに加えて、場にカウンターが乗ったモンスターまで必要としてしまうので尚更。
モンスターを墓地に送ってエーリアンをリクルートできるカード。エスケープや追撃のほか、コントロール奪取したモンスターで出せると非常においしい。
デメリットでダメージを受けるのは稀なので、気にならない。
デメリットでダメージを受けるのは稀なので、気にならない。
効果自体は強力で、特殊召喚自体を潰されてもライフは減らないが、フィールドコストという重たいコストがネック。
エーリアンは展開力自体も低いのでフィールドのエーリアンを複数失うのはかなり痛い。もっとエーリアンの展開力が高くなれば話は変わるが、現状では腐りやすい。
エーリアンは展開力自体も低いのでフィールドのエーリアンを複数失うのはかなり痛い。もっとエーリアンの展開力が高くなれば話は変わるが、現状では腐りやすい。
トライアングルエリアと対をなすエーリアン展開カード
奴さんはAカウンターが必要、リクルモンスはエンドフェイズ時に破壊と制約が多いが、こちらのデメリットは止められた時に2000削られると使いやすい
相手のモンスターやです腐った《カゲトカゲ》を素材にリクルしちゃおう
奴さんはAカウンターが必要、リクルモンスはエンドフェイズ時に破壊と制約が多いが、こちらのデメリットは止められた時に2000削られると使いやすい
相手のモンスターやです腐った《カゲトカゲ》を素材にリクルしちゃおう
後半のバーンダメージを受けることはほぼないので、サクリファイスエスケープができるカードということで悪くない1枚。単純に追撃に使えますし、「エーリアン」でなくても構わないので、相手から奪ったモンスターをコストにするのも理想的な運び。
スクラップトリトドン
2012/04/04 14:36
2012/04/04 14:36
サクリファイスエスケープ的にエーリアンを出せるカードって考えたほうがいいかな?
制約も縛りも特にないエーリアンサポートなので,展開カードとしてはありかもしれない.
ちなみにここでいう「特殊召喚に失敗」は,場が埋まって出せない場合かクリスティアやパキケがチェーンリビデ等で特殊召喚され,特殊召喚ができなくなった場合のみ.
警告打たれようが奈落打たれようが2000バーンは滅多にないのでご安心を.
制約も縛りも特にないエーリアンサポートなので,展開カードとしてはありかもしれない.
ちなみにここでいう「特殊召喚に失敗」は,場が埋まって出せない場合かクリスティアやパキケがチェーンリビデ等で特殊召喚され,特殊召喚ができなくなった場合のみ.
警告打たれようが奈落打たれようが2000バーンは滅多にないのでご安心を.
レベルを合わせてデッキからエーリアンを呼ぶ… シンクロ召喚か!?
2体以上送る旨みはそうそう無いので、同じレベルのモンスターを使うことになるか。
エーリアンの縛りこそあれ、《スワローズ・ネスト》を3年先取りした優秀な1枚。
少し安定性に欠ける感もあるが、サクリファイスエスケープや追撃に活躍が期待できる。破壊効果を持つ《毒蛇の供物》とどちらを使うかはお好みか。
なお、失敗した時にダメージを受けるが発動無効は失敗に含まれず、レベルが該当するエーリアンがいないときは空打ちに相当するため巻き戻される。その為めったに失敗となることはないが《虚無空間》などチェーンで特殊召喚封じによって出せない場合は失敗扱いなのでこれだけは要注意。
2体以上送る旨みはそうそう無いので、同じレベルのモンスターを使うことになるか。
エーリアンの縛りこそあれ、《スワローズ・ネスト》を3年先取りした優秀な1枚。
少し安定性に欠ける感もあるが、サクリファイスエスケープや追撃に活躍が期待できる。破壊効果を持つ《毒蛇の供物》とどちらを使うかはお好みか。
なお、失敗した時にダメージを受けるが発動無効は失敗に含まれず、レベルが該当するエーリアンがいないときは空打ちに相当するため巻き戻される。その為めったに失敗となることはないが《虚無空間》などチェーンで特殊召喚封じによって出せない場合は失敗扱いなのでこれだけは要注意。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



