交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トップ・ランナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
残像さん…放送当時デュエルよりもこのモンスターの動きの方が気になってしまいました。
と言う意味では《スピード・ウォリアー》さんと似た匂いを感じますね。
レベル4チューナーなので当時デッキに入れている子がいたなぁ、当時としては貴重だったので。
効果自体は悪く無いのです、デメリットがある訳でも無いですし、でも正直ちょっと使いづらいのです。
昔としては、風属性のレベル4チューナーは確かに希少でしたが、《霞の谷の戦士》の方が使われる事が多かったです、私もそうでした。
せっかくレベル4のチューナーなのだからシンクロ素材にしたシンクロモンスターの攻撃力アップとかの方が嬉しかったですね。
そうすると《ハイパー・シンクロン》みたいにデメリット付けられる可能性も高くなると思いますが。
シンクロモンスターを多く並べられるデッキでは輝けるでしょうか。
と言う意味では《スピード・ウォリアー》さんと似た匂いを感じますね。
レベル4チューナーなので当時デッキに入れている子がいたなぁ、当時としては貴重だったので。
効果自体は悪く無いのです、デメリットがある訳でも無いですし、でも正直ちょっと使いづらいのです。
昔としては、風属性のレベル4チューナーは確かに希少でしたが、《霞の谷の戦士》の方が使われる事が多かったです、私もそうでした。
せっかくレベル4のチューナーなのだからシンクロ素材にしたシンクロモンスターの攻撃力アップとかの方が嬉しかったですね。
そうすると《ハイパー・シンクロン》みたいにデメリット付けられる可能性も高くなると思いますが。
シンクロモンスターを多く並べられるデッキでは輝けるでしょうか。
┗(^o^)┓)┓)┓三
アニメ内の演出から印象に残りやすいジャックのカード。だがこのカード登場後間もなくして、それ以上に凄まじい走りをする老人が登場するのだった。
カードとしては登場当時は珍しいメリット効果持ちのレベル4チューナーであるが、肝心の効果はチューナーとして噛み合わない微妙な効果。
それでも風や機械族指定の素材として長年使えない事もなかったんですが、風デッキで運用する場合《SR吹持童子》というよりアドを得やすいカードが登場してしまった。
全体強化600による爆発力は決して弱いわけじゃないが、優先するには厳しいか。
アニメ内の演出から印象に残りやすいジャックのカード。だがこのカード登場後間もなくして、それ以上に凄まじい走りをする老人が登場するのだった。
カードとしては登場当時は珍しいメリット効果持ちのレベル4チューナーであるが、肝心の効果はチューナーとして噛み合わない微妙な効果。
それでも風や機械族指定の素材として長年使えない事もなかったんですが、風デッキで運用する場合《SR吹持童子》というよりアドを得やすいカードが登場してしまった。
全体強化600による爆発力は決して弱いわけじゃないが、優先するには厳しいか。
走り出せその足で
チューナーなのにシンクロ強化という微妙な効果。
リクルーターに対応しているレベル4チューナーだから弱くはないが、特別優先する理由もない。
チューナーなのにシンクロ強化という微妙な効果。
リクルーターに対応しているレベル4チューナーだから弱くはないが、特別優先する理由もない。
┗(^o^)┓三 三 「チーム5D‵sよ、覚悟するがよいっ!」
こいつがホセや黒崎と走るだけのスリーブには大いに笑わせていただきました。
効果はシンクロモンスターの強化であり、自身は対象外かつチューナーでもあるため微妙に噛み合いが悪い印象です。
こいつがホセや黒崎と走るだけのスリーブには大いに笑わせていただきました。
効果はシンクロモンスターの強化であり、自身は対象外かつチューナーでもあるため微妙に噛み合いが悪い印象です。
ジャックがドラガン戦で使っていたカード。結構長いことフィールドに出ていたことや、残像を発生させつつ走っている姿のせいかやたらと印象に残る。アニメでは自分フィールド上にモンスターが存在する場合は通常召喚出来ないという非常に重いデメリットがあったが、そのデメリットは消えている。しかしながらチューナーなのに効果は自身がフィールドに留まることを前提としている為、非常にチグハグな感じは否めない。
無難な使い勝手のレベル4チューナー。効果はほとんどおまけ。風属性としても機械族としても、他にレベル4チューナーには扱いやすいものがいるので、このカードならではのメリットを生かしていきたいです。「ドラゴンフライ」対応のレベル4チューナーであることが数少ない長所です。
TFのローデイング画面 ┗( ̄▽ ̄ )┓=3=3=3=3
星4チューナーはそんなに珍しくはない。
効果もおまけ程度のものなので、リクルーターを使用するなら悪くないが、でなければ殴れたりマシュとかに強い《霞の谷の戦士》で良いと思う。
星4チューナーはそんなに珍しくはない。
効果もおまけ程度のものなので、リクルーターを使用するなら悪くないが、でなければ殴れたりマシュとかに強い《霞の谷の戦士》で良いと思う。
スクラップトリトドン
2010/11/12 7:29
2010/11/12 7:29
┗(^o^)┓三┗(^o^)┓三 にしか見えない。
もはやレベル4チューナーなどありふれている。風機械と全体強化を活かしたいところだが。
リクルートも容易くデメリットもないため、使いやすいがもう一押しがない。ローリスクローリターンか。
もはやレベル4チューナーなどありふれている。風機械と全体強化を活かしたいところだが。
リクルートも容易くデメリットもないため、使いやすいがもう一押しがない。ローリスクローリターンか。
アニメであった召喚できないデメリットはないため、使いやすくはなった。
効果の発動とチューナーの点でかみ合わないのがネック。
また、このカードよりもスピードウォリアーよりもすごい走りをしたプレイヤーが存在した・・・・・・・・・・
効果の発動とチューナーの点でかみ合わないのがネック。
また、このカードよりもスピードウォリアーよりもすごい走りをしたプレイヤーが存在した・・・・・・・・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



