交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
モンスター・アイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
LPさえあれば無限のサルベージが可能、かつその対象となるカードが非常に実用的なものであるという点からして非常に悪用性が高い。後々何処かのカテゴリと異常な相性を示しそうな……
偵察用の使い魔という設定のモンスターのようですが、OCGにおいては《ゲール・ドグラ》や《デビル・フランケン》と共に何故か融合と関連付けられた効果が与えられたモンスター。
5000ライフで融合モンスターをEXから直接ひねり出すデビフラを松コース、3000ライフでEXデッキから融合モンスターを墓地に落っことすドグラを竹コースとするなら、1000ライフで使い終わった《融合》を再利用するこのカードが梅コースといったところです。
ただ普通の《融合》というものはご存知の通り、まともにやると1度行うだけで最低でも3枚のカードが場か手札から消費されるため、1ターンに複数回使用できるメリットはほとんどなく、まあこれが梅コースの現実ですよねという感じ。
実際の運用としては、ライフが続く限り1ターン中に墓地の特定の魔法カードを際限なくサルベージし続けられることに注目した無限コスト&ループ要員としてどうかという話になってくるでしょう。
5000ライフで融合モンスターをEXから直接ひねり出すデビフラを松コース、3000ライフでEXデッキから融合モンスターを墓地に落っことすドグラを竹コースとするなら、1000ライフで使い終わった《融合》を再利用するこのカードが梅コースといったところです。
ただ普通の《融合》というものはご存知の通り、まともにやると1度行うだけで最低でも3枚のカードが場か手札から消費されるため、1ターンに複数回使用できるメリットはほとんどなく、まあこれが梅コースの現実ですよねという感じ。
実際の運用としては、ライフが続く限り1ターン中に墓地の特定の魔法カードを際限なくサルベージし続けられることに注目した無限コスト&ループ要員としてどうかという話になってくるでしょう。
ターン一の無い特定カード回収効果を持つモンスター、使いやすい効果な上に種族やステータスも各種リクルートカードに対応しており非常に出しやすい。
効果を使用後棒立ちになるのでリリースしてしまった方がいい。
しかし普通に融合を回収するだけの目的ならば競合するカードは沢山おり、このカードより優れた数多ものサポートカードがあるのでわざわざ使うまでもない。
では、このカードの魅力はなにか?それはターン一制限も設けられていない上に非常に緩い条件で魔法カードを回収出来てしまうこと。
更にはライフ調整が可能なことです。
例えば、DNA改造手術などでサイキック族に変えた後に《念動増幅装置》を使えばノーコストで永遠に魔法カードを回収出来るカードになります。
ここから《零式魔導粉砕機》など使ってしまえば永遠に相手のライフを削ることが可能なのでワンキルも可能。
これから魔法カードをコストとするデッキにおいて悪用されそうな一枚、そんな将来を鑑みてこの評価です。
効果を使用後棒立ちになるのでリリースしてしまった方がいい。
しかし普通に融合を回収するだけの目的ならば競合するカードは沢山おり、このカードより優れた数多ものサポートカードがあるのでわざわざ使うまでもない。
では、このカードの魅力はなにか?それはターン一制限も設けられていない上に非常に緩い条件で魔法カードを回収出来てしまうこと。
更にはライフ調整が可能なことです。
例えば、DNA改造手術などでサイキック族に変えた後に《念動増幅装置》を使えばノーコストで永遠に魔法カードを回収出来るカードになります。
ここから《零式魔導粉砕機》など使ってしまえば永遠に相手のライフを削ることが可能なのでワンキルも可能。
これから魔法カードをコストとするデッキにおいて悪用されそうな一枚、そんな将来を鑑みてこの評価です。
融合のサルベージを行えるが、これより優秀なカードが多くそもそも融合って1ターンに何度も使うような物でもない。
魔法カードを1ターンに何度でも回収できる点に着目すれば何かに使える可能性はあるかもしれない。
魔法カードを1ターンに何度でも回収できる点に着目すれば何かに使える可能性はあるかもしれない。
レベル1・闇属性・悪魔族とステータスや種族こそ恵まれている。しかし、いくらターン1制限が無いと言ったって、カテゴリー専用融合が増えた現在では「融合」はそこまで多用しない。ライフコストが嵩むのも地味にキツいし。回収した「融合」はコストとして使いたい。
最初期の融合サポートながら、普通の融合デッキには採用しがたいカード
古いがゆえに使用回数の制限は無く2枚のカードで無限コストに化ける
ライフの都合上最大七回までと考えるべきだが、お馴染みの脳開発+改造による踏み倒しコンボに零式を組み合わせれば……
五枚もコンボパーツを集めるならエクゾの方が楽だけども
ただ、恵まれたレベル・属性と融合のサーチのし易さを考えればそこまで無謀な話でもない
ふとしたきっかけで環境に割って入り得るポテンシャルを持っている
古いがゆえに使用回数の制限は無く2枚のカードで無限コストに化ける
ライフの都合上最大七回までと考えるべきだが、お馴染みの脳開発+改造による踏み倒しコンボに零式を組み合わせれば……
五枚もコンボパーツを集めるならエクゾの方が楽だけども
ただ、恵まれたレベル・属性と融合のサーチのし易さを考えればそこまで無謀な話でもない
ふとしたきっかけで環境に割って入り得るポテンシャルを持っている
融合をサルベージできるカード。
安定して回収できるモンスターとしては、E・HEROフォレストマンや《融合回収》がありますが、
1ターンに何度も回収できる点はあちら2枚にない利点。
それでもコストが重い点と、このカードのステータスが低すぎる点が気になりますが・・・。
安定して回収できるモンスターとしては、E・HEROフォレストマンや《融合回収》がありますが、
1ターンに何度も回収できる点はあちら2枚にない利点。
それでもコストが重い点と、このカードのステータスが低すぎる点が気になりますが・・・。
スクラップトリトドン
2010/09/08 8:00
2010/09/08 8:00
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



