交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
D-HERO ディフェンドガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リンクスでは対NPC周回デッキとして超絶重宝してる一枚。オート機能にしとけば大抵ターンは渡るし、そこから適当にランク4エクシーズでビートダウンしてくれる神仕様である。
特筆すべきはその2700という非常に高い守備力であり、主人公ラインはまずこいつに勝てない。流石にこれだけでは当時基準としても壊れだったため、相手スタンバイ時に強制1ドローがつけられてる。まあ上述した通り、返しの自分ターンにエクストラの素材とすることで解決できるので正直影響はない。しっかり戦士族なため《増援》で確定サーチできる安定性もある。
流石に現環境では採用の余地は微塵もないだろうが、やや低速なリンクス環境ではレアリティもRと安価なことから周回デッキとして採用するのは大いにアリだろう。ネット対戦では当然通用しないので注意しときたい。
特筆すべきはその2700という非常に高い守備力であり、主人公ラインはまずこいつに勝てない。流石にこれだけでは当時基準としても壊れだったため、相手スタンバイ時に強制1ドローがつけられてる。まあ上述した通り、返しの自分ターンにエクストラの素材とすることで解決できるので正直影響はない。しっかり戦士族なため《増援》で確定サーチできる安定性もある。
流石に現環境では採用の余地は微塵もないだろうが、やや低速なリンクス環境ではレアリティもRと安価なことから周回デッキとして採用するのは大いにアリだろう。ネット対戦では当然通用しないので注意しときたい。
通常召喚できるレベル4以下のモンスターでは最も高い守備力2700を持つ。デメリットの1ドローも相手ターンなのでそこまで気にならない。しかし、除去が横行している現在では最早壁モンスターとして役に立たなくなっている。使うならば、おジャマカントリーなと高い守備力を活かす戦術を組たい。
下級にしては破格の守備力を持ち、召喚制限がない者の中では最大。
この守備力なら今でも反射ダメージは見込みやすいでしょう。《最強の盾》を装備させれば攻守共にバランスが良くなる。
ただその代償か守備で居座っていると相手にドローさせてしまう。相手ターン時なので耐えたらさっさと素材にするなどして処理していきたい。逆にこのデメリットを利用して便乗なんかとコンボするのも手。
除去手段の豊富になった現在では壁の価値が激減してしまっているのも逆風。存在がバレればドロー効果から見逃してくれる可能性もあるかもですが、セット状態だと相手も警戒して壁として仕事するまでもなく除去されることが大半でしょう。
面白い要素はあるんですが、現状のDでは優先されるような存在じゃない。
この守備力なら今でも反射ダメージは見込みやすいでしょう。《最強の盾》を装備させれば攻守共にバランスが良くなる。
ただその代償か守備で居座っていると相手にドローさせてしまう。相手ターン時なので耐えたらさっさと素材にするなどして処理していきたい。逆にこのデメリットを利用して便乗なんかとコンボするのも手。
除去手段の豊富になった現在では壁の価値が激減してしまっているのも逆風。存在がバレればドロー効果から見逃してくれる可能性もあるかもですが、セット状態だと相手も警戒して壁として仕事するまでもなく除去されることが大半でしょう。
面白い要素はあるんですが、現状のDでは優先されるような存在じゃない。
かつては下級、上級を弾き返す壁として役に立っていた頼もしいカード。特に反射ダメージを与えて、上級リリースという流れは非常に美しかった。現在は壁モンスターというのが時代遅れになってしまっているが、それでも下級で守備力2700は今でも誇れる数値。
下級として破格の守備力
特に流行りのランク4でそう簡単に倒されない
デメリットも相手のターン前にランク4にしてやればいいので なにかと単体としての性能はイケてる奴
特に流行りのランク4でそう簡単に倒されない
デメリットも相手のターン前にランク4にしてやればいいので なにかと単体としての性能はイケてる奴
デメリット持ちとはいえ、2700は硬い。特に裏守備でいれば現在人気のランク4エクシーズのほとんどから守れるのは凄いと思う。ホープ・ザ・ライトニングを出されたらさすがに死ぬけど、出させたらそれはそれで大仕事といえるでしょう。後は素早くランク4にするのが吉
使い切りの壁として考えると案外悪くは無く召喚条件がない下級としては破格の守備力。
デメリットの発動タイミングが遅いので一度攻撃を耐えたらシンクロやエクシーズ素材にして消化してしまいたい。
下級D-HEROは癖が強く使いにくいカードが多い中では比較的使いやすい。
デメリットの発動タイミングが遅いので一度攻撃を耐えたらシンクロやエクシーズ素材にして消化してしまいたい。
下級D-HEROは癖が強く使いにくいカードが多い中では比較的使いやすい。
ゴミ扱いするのはおかしいでしょ。
守備力2700、デブリ対応なら決して悪くはない性能。
表になってもどうせすぐにシンクロ、エクシーズするからデメリットは気にしなくてもいいレベル。
単に採用するための枠が少ないだけで、このカード単体なら悪くはない性能だと思う。
守備力2700、デブリ対応なら決して悪くはない性能。
表になってもどうせすぐにシンクロ、エクシーズするからデメリットは気にしなくてもいいレベル。
単に採用するための枠が少ないだけで、このカード単体なら悪くはない性能だと思う。
なんでこいつこんな評価高いの?たしかにドロー効果は相手ターンスタンバイフェイズだがらエクシーズ素材にすれば大丈夫ではあるけど、こんなゴミを採用するスペースなんてあるわけがない。
レベル4では最高峰の守備2700。相手が偵察程度に殴ってきたら大量の反射ダメージを見込めます。
ランク4のモンスターでも簡単には突破させてくれません。
ドロー献上効果は相手のスタンバイフェイズなのですぐ墓地へ落とせばドローされません。
何気にデブリで復活もできます。エクシーズにどうぞ。
ランク4のモンスターでも簡単には突破させてくれません。
ドロー献上効果は相手のスタンバイフェイズなのですぐ墓地へ落とせばドローされません。
何気にデブリで復活もできます。エクシーズにどうぞ。
ドロー効果はきついとはいえエクシーズの出た今表側守備で相手ターンに回ることはそうそうない
デブリでも釣れるのでオーバーデステニーを絡めたランク4軸D-HEROなら結構活躍する
デブリでも釣れるのでオーバーデステニーを絡めたランク4軸D-HEROなら結構活躍する
俺のデッキでの過労死担当
下級最高の守備力を持つD-HERO、効果は相手に未来をつかませる効果
その低い攻撃力を生かしてデブリドラゴンで蘇生してエクシーズ召喚だ!
下級最高の守備力を持つD-HERO、効果は相手に未来をつかませる効果
その低い攻撃力を生かしてデブリドラゴンで蘇生してエクシーズ召喚だ!
デッキキラーのD-HEROさん。
下級でトップクラスの防御力はデメリットがあるものの、目を見張るものがある。
いろんな工夫次第で、なかなか面白いコンボができそうだが、毎ターンワンドローは正直痛すぎるので、そこら辺をどうにかできれば………。
下級でトップクラスの防御力はデメリットがあるものの、目を見張るものがある。
いろんな工夫次第で、なかなか面白いコンボができそうだが、毎ターンワンドローは正直痛すぎるので、そこら辺をどうにかできれば………。
スクラップトリトドン
2012/03/14 8:22
2012/03/14 8:22
デメリット持ちだけれども下級で最硬守備力のD-HERO.
攻守逆転することで,ちょっとしたヒュペリオンすらも処理できるのは圧巻の数値.
とはいえ,マシュマロンが準制限になっている今を見るに,壁モンスターは除去の的でしかないという・・・
D-HEROの中ではマシな部類だし,デッキ破壊の補助をする壁という見方もあるんだけどね.
攻守逆転することで,ちょっとしたヒュペリオンすらも処理できるのは圧巻の数値.
とはいえ,マシュマロンが準制限になっている今を見るに,壁モンスターは除去の的でしかないという・・・
D-HEROの中ではマシな部類だし,デッキ破壊の補助をする壁という見方もあるんだけどね.
デメリットもちとは言え下級にして2700もの守備力はそれだけで個性。
また強制ドロー効果はゆっくりデッキデスや、便乗を活用したターボも可能。
D-HEROでは貴重な貴重な戦線の繋ぎ役でもあるのだが、デメリット自体は基本的に冗談じゃないほど重いため、普通のデッキでの採用は敬遠したいところ。かなりアクのあるカードなのだが、使いこなせば面白い動きを期待できるかも。
強化されたD-HEROでもオンリーワンの個性は発揮できるので、存在価値が薄くなったわけではない。ただ環境のインフレで守備力への信頼は下がったか。闇の高守備力下級として影デッキの素材にできないこともない。
また強制ドロー効果はゆっくりデッキデスや、便乗を活用したターボも可能。
D-HEROでは貴重な貴重な戦線の繋ぎ役でもあるのだが、デメリット自体は基本的に冗談じゃないほど重いため、普通のデッキでの採用は敬遠したいところ。かなりアクのあるカードなのだが、使いこなせば面白い動きを期待できるかも。
強化されたD-HEROでもオンリーワンの個性は発揮できるので、存在価値が薄くなったわけではない。ただ環境のインフレで守備力への信頼は下がったか。闇の高守備力下級として影デッキの素材にできないこともない。
下級デメリットブロッカーでは最高の守備力を誇る。
が、ゴヨウガーディアンにはあっけなく破壊されてしまう。
ビッグシールドガードナーと共に、おジャマカントリー軸のデッキに入れたほうか無難か。
ドロー効果は、意外とコンボに使えるが、それでも損。
が、ゴヨウガーディアンにはあっけなく破壊されてしまう。
ビッグシールドガードナーと共に、おジャマカントリー軸のデッキに入れたほうか無難か。
ドロー効果は、意外とコンボに使えるが、それでも損。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



