交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


運命の火時計のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
12% (2)
カード評価ラベル3
6% (1)
カード評価ラベル2
56% (9)
カード評価ラベル1
25% (4)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2022/10/06 13:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ライブ感で作られた効果の象徴のような、言いたいことは概ねわかるが、説明がざっくりし過ぎてて運用する上で様々な弊害を起こす困ったカードの1つ。
そして使い切りの通常罠ということで、多くの場面で焼け石に水にしかならない。
せめて1ドローくらいつけてくれればまだ良かったんですがねえ、瓶があるんじゃ仕方なかったか。
ねこーら
2021/05/19 22:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《終焉のカウントダウン》のカウントを早めるだけ。
「○ターン後に~」「○ターンの間」といったテキストのターン数を減らすだけであり、活用可能なものがすごく少なイ。
そして自分のカードとのコンボでメリットがあるのは《終焉のカウントダウン》位でアル。
それ以外では相手の《光の護封剣》の自壊を早めるなど、限られたカードへのメタになる程度しかない。
ブーギートラップ》などで使い回してカウントを高速で速めるにしても防御系カードを使う方がいい気はするが、独自性はある。
シエスタ
2019/02/01 9:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果がかなり特殊なせいか、あまのじゃくなんかと同様オンリーワンな効果。そして特殊すぎて使えそうで現状の実戦値は低い点も似ている。繭など併用できそうでできないものも存在している。
パッと思いつく限り一番使えそうなのはやはり《終焉のカウントダウン》で、一応コレを使った1キルも存在している。
が、多くのカードと時間が要求されるので、やはり延命手段の枚数を増やした方がいい。メタカードとしても範囲が狭すぎる。
キ○グクリムゾンごっこしたい際に是非。尚ディアボロスデッキがよく採用しているウイルスに対してはメタになってしまう。
備長炭18
2018/03/24 22:27
遊戯王アイコン
ほぼ最近まで対象すらあやふやだったカード。
現実的な使い道としてはカウントダウン1択かと。それにしたってピンくらいがちょうどいい気もしますが。
魔王様が大流行してウイルスカードの採用率が大幅に上がればワンチャンあるか…!?
アルバ
2017/06/13 14:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
オンリーワンな効果であり使い所が多そうで意外に全然ないカード。
かつては裁定がはっきりしていなかったので本当に使えなかった。
カウントダウンは最終ターンを飛ばすカードにはなるが他の防御カードの方がムラのない活躍が期待できるので咆哮などの防御カードの劣化になる。
かのん
2015/03/21 15:01
遊戯王アイコン
アニメではノアが遊戯の《光の護封剣》に対して使ったカードでしたが
たいていそんな場合には出くわさないしサイクロンでいいでしょう。
、となるとやっぱりすでに発動しているカードに使いたいですよね~。

ぱっと思いつくのはカウントダンですが現状では入れてもなぁ・・・
ってカードですね。
いつか輝く日がきてほしいなーと期待は昔からしてます。
SOUL
2013/08/09 21:12
遊戯王アイコン
昔の自分は、この効果を捉え違えてこれでサテライトキャノンの攻撃力を上げたり、クロスソウルの効果期限を切れさせたりと汎用的に使ってしまってました・・。

実際にはそんな使い方はできず、フェイズを指定しないでターン数のみを表記しているカードにのみ使えます。対応カードがかなり少なく、実用的なのはカウントダウンに1枚入れることぐらいでしょうか。
この場合実質1ターン守ったのと同じになる・・ように思えるのですが、実質的にお互いの経過ドローフェイズが1回減っている点に注意しましょう。
その結果、相手のカードが1枚減って阻害が出来てる分、自分のカードも1枚減って防御カード不足に陥りやすくなってしまいます。
とき
2013/02/26 17:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まずどのカードに使えるのかがあやふやでゲームにも全く収録されなかったが、やっと決まったようで。
主に光の剣やウィルス、カウントダウンの時間を早めることができる。
しかし前者は限定的なメタ止まり。後者はラスト1ターンスキップとそこそこだが…
それにしても用途が限定的だし、カウントダウンでも最初の1枚以降は効き目が薄いしねぇ。
そもそもどのカードに対して発動できるのか、その他全てにおいて調整中。(12/04/11)
この裁定出したヤツ表出ろ.

今では裁定が固まっているが,進めるのは「ターンカウント」のため,要注意.
具体的に言うと,「○回目のスタンバイフェイズ時」などではなく,「○ターンの間」「○ターン目のスタンバイフェイズ時」など.
何かに使えないかと言われても,《終焉のカウントダウン》を1ターン進めるくらいしか・・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー