交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


剣闘獣の闘器デーモンズシールドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2022/04/12 3:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
剣闘獣がまだ戦闘を介して真っ当にリクルート効果を出していた時代にそれなりの採用率を誇った専用武具である「闘器」装備魔法の1枚で、何気に「デーモン」カードでもあります。
その破壊の身代わりになる効果により、戦闘破壊耐性を付与するマニカ同様に自身よりも攻撃力が高いモンスターに突撃してリクルート効果を出せるだけでなく、攻撃を行った際に発動された効果破壊による除去にも耐えて戦闘を成立させられる守備範囲の広さから、闘器カードの中では間違いなく有用で最も使われたカードと言えるかと思います。
剣闘獣をサポートする魔法罠の中には、噛み合いの悪いものや剣闘獣ネームすら持たないへろへろなカードも少なくなく、少なくともテーマのやるべきことと適合しているこのカードは確実にちゃんとしていました。
現在では闘器自体がスパルティクスごととうの昔に捨て去られた過去の産物であるだけでなく、戦闘を介してどうこうというコンセプトすら捨ててしまった剣闘獣にとってはもはや必要のないカードとなってしまったことは言うまでもありません。
5期の同期テーマでもあり、同じパックに収録された《六武衆の結束》とはエラく差がついてしまいましたね。
とき
2010/09/07 19:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闘器ではマニカと双璧をなすカード。マニカに比べ小回りがきく。
効果破壊に耐性を持つのがマニカとの違い。もちろん戦闘の補助も可能。
ただ、1回だけというのが自分のターンでは十分だが、相手ターンを凌ぐには不安も出てきたのが今日このごろ。
安全地帯》やディメンジョンガーディアンなど永続で耐性を罠のタイミングで付与できる新鋭も存在するので、このカードの重要性は往時ほどではなくなったか。
剣闘獣や闘器の名前、破壊されなければ回収できるところをアピールしていく必要があるか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー