交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
未来サムライのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
活かそうと思えば活かせる効果をしているものの、効果を発揮するために必要なコストとは明らかに見合っていない。悪くないカードではあるので、エンジョイデュエルでぜひ使ってみよう。
毎自ターンのメインフェイズに墓地のモンスターを除外コストに場の表側表示モンスターを単体除去する効果を、再度召喚することで得る下級デュアル戦士。
これは初期のほとんどのデュアルモンスターズに共通して言えることなのですが、召喚権を消費して得る効果としてはあまりに普通の効果過ぎで到底もの足りない。
効果自体は弱くないですが、テーマ無所属で攻撃力も1600程度と継続的に効果を使うには厳しい数値です。
戦士族であること、または自分の墓地のモンスターを種類問わずに除外できることを活かせなければ優先するのは難しいでしょう。
これは初期のほとんどのデュアルモンスターズに共通して言えることなのですが、召喚権を消費して得る効果としてはあまりに普通の効果過ぎで到底もの足りない。
効果自体は弱くないですが、テーマ無所属で攻撃力も1600程度と継続的に効果を使うには厳しい数値です。
戦士族であること、または自分の墓地のモンスターを種類問わずに除外できることを活かせなければ優先するのは難しいでしょう。
総合評価:除外する意義のあるモンスターを併用するなら考えられる。
《デュアル・アブレーション》で再度召喚された状態でリクルート可能であり、発動も難しくはない。
しかし、攻撃力があまり高くなく、単体除去だけでは物足りない印象。
戦士族光属性のサポートを使いたいところだが、除外と相性がいいものがあまり多くはない。
除外から帰還する《ジャイアントレックス》あたりを除外、帰還させた後エクシーズ召喚につなぐといったくらいカナ。
《デュアル・アブレーション》で再度召喚された状態でリクルート可能であり、発動も難しくはない。
しかし、攻撃力があまり高くなく、単体除去だけでは物足りない印象。
戦士族光属性のサポートを使いたいところだが、除外と相性がいいものがあまり多くはない。
除外から帰還する《ジャイアントレックス》あたりを除外、帰還させた後エクシーズ召喚につなぐといったくらいカナ。
単体除去効果は悪くなく、コストも重くはない。
しかし再度召喚して使うとなればかなり微妙なものになる。
光属性・戦士族かつ打点もそこまで低い訳ではないのだが。
しかし再度召喚して使うとなればかなり微妙なものになる。
光属性・戦士族かつ打点もそこまで低い訳ではないのだが。
こういった単体除去持ちの下級効果モンスターはパンクラトプスとかいう恐竜レスラーのせいで大体息していない。ただでさえおっそいデュアルなのに・・・。
同じデュアルでもより高い打点を持ち表裏問わずコストもない《ダーク・ヴァルキリア》が存在しており、属性・種族が違うとはいえ厳しいものがある。
名前の割りに時代遅れなお侍さんです。
同じデュアルでもより高い打点を持ち表裏問わずコストもない《ダーク・ヴァルキリア》が存在しており、属性・種族が違うとはいえ厳しいものがある。
名前の割りに時代遅れなお侍さんです。
除去効果を持つデュアル。《ダーク・ヴァルキリア》の方が、コスト不要かつ裏側モンスターを除去できることから有用ですけれども、属性や種族で十分に差別化が可能です。特に《一族の結束》や《不死武士》を採用する場合には、優先できるでしょうか。
スコーピオンなどの入った戦士族デュアルならヴァルキリアよりこちらが優先される
・・・が、やはり打点不足と墓地除外は痛い。効果はあくまで保険で、さっさとエクシーズするなりなんなりしてしまおう。
・・・が、やはり打点不足と墓地除外は痛い。効果はあくまで保険で、さっさとエクシーズするなりなんなりしてしまおう。
墓地のモンスターをコストに、除去を行うデュアルモンスター。
しかし、デュアルで除去効果持ちならばダークヴァルキュリアが優先されます。
デュアルとしても、墓地のカードを利用する機会が多いので、あまり除外したくないですし。
光属性・戦士族である点を活用したいですが、アナザーネオスの存在が・・・。
しかし、デュアルで除去効果持ちならばダークヴァルキュリアが優先されます。
デュアルとしても、墓地のカードを利用する機会が多いので、あまり除外したくないですし。
光属性・戦士族である点を活用したいですが、アナザーネオスの存在が・・・。
デュアルはバニラ故墓地蘇生が強みとも言えるため、墓地コストはあまり軽いとは言えない。
また1900ライン光戦士のアナザーやヴィスと好相性なシュバリエ、コストが必要ないダークヴァルキリアなどこのカードより優先して採用したいものも多い。
効果面でもステータス面でも、これではちょっと厳しい。
また1900ライン光戦士のアナザーやヴィスと好相性なシュバリエ、コストが必要ないダークヴァルキリアなどこのカードより優先して採用したいものも多い。
効果面でもステータス面でも、これではちょっと厳しい。
スクラップトリトドン
2011/07/13 10:00
2011/07/13 10:00
下級戦士で珍しい除去効果があるのは悪くないし,墓地のいらないモンスターで消せるのは嬉しい.
だがデュアルする必要のないフリード,デュアルとしても1度限りとはいえ十分仕事してくれるダークヴァルキリア,
とどめを指すかのようにヴィスと相性がよすぎるシュバリエの存在がこのカードの肩身を狭くさせる・・・
だがデュアルする必要のないフリード,デュアルとしても1度限りとはいえ十分仕事してくれるダークヴァルキリア,
とどめを指すかのようにヴィスと相性がよすぎるシュバリエの存在がこのカードの肩身を狭くさせる・・・
第三の光デュアルモンスター。しかし除去効果がダークヴァルキュリアと重なっているのがネック。
光属性や戦士族など差別化出来る点は多いのだが、このカードは貧弱さが問題になってくる。またデュアルは墓地蘇生の活用が多いため、コストは軽いとは言え決して無視できるものではない。
単体スペックは悪くないんだが、いかんせん他に優秀な子が多い。無制限になったオネストをガン積みしているなどならば、採用の機会はある。
光属性や戦士族など差別化出来る点は多いのだが、このカードは貧弱さが問題になってくる。またデュアルは墓地蘇生の活用が多いため、コストは軽いとは言え決して無視できるものではない。
単体スペックは悪くないんだが、いかんせん他に優秀な子が多い。無制限になったオネストをガン積みしているなどならば、採用の機会はある。
除去効果持ちのデュアルなら、《ダーク・ヴァルキリア》やエヴォルテクター・シュバリエがいます。
しかし除外ギミックを組むか光属性に注目するか、辺りで差別化することでこのカードも十分戦力になります。
しかし除外ギミックを組むか光属性に注目するか、辺りで差別化することでこのカードも十分戦力になります。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



