交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
邪神機-獄炎のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流石に製作者さんが厨二病発症してそうなレベルである一枚。見た目も名前もめちゃカッコイイ☆
リリース無しで出せる中級2400打点であり、この時点で《真紅眼の不死竜》は泣いても良いだろう。んでエンドフェイズに自身以外のアンデット族が自分の場に存在しなければ墓地に送られ、その時に存在したコントローラーに打点分バーンが飛んでしまう。普通に使うにはデメリットアタッカー的な立ち位置であり、バーンも2400とそこそこ高めなので何としても維持したいところだ。一応特殊召喚したら誓約は無くなるのは頭に入れておきたい。
…とまあこの使われ方の方が珍しく、とにかくコイツは先攻ワンキルの適正が非常に高いのだ。バーンが飛ぶのは先程の通りコントロールしてたプレイヤーであり、これは相手に送りつけたら相手が被害を被るのを意味している。また攻撃力分バーンは変動した数値も上乗せされるので、当然ながら8000以上膨らませてたら即死級のダメージとなる。何とかパンプさせまくり、強烈な一撃をかましたいところである。
現状はそれに至るカードパワーが薄いので重く見られてないが、相手に送りつけなくても《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》みたいなので反射したって構わない。何かの拍子で暴れる可能性を秘めてそうだ。
リリース無しで出せる中級2400打点であり、この時点で《真紅眼の不死竜》は泣いても良いだろう。んでエンドフェイズに自身以外のアンデット族が自分の場に存在しなければ墓地に送られ、その時に存在したコントローラーに打点分バーンが飛んでしまう。普通に使うにはデメリットアタッカー的な立ち位置であり、バーンも2400とそこそこ高めなので何としても維持したいところだ。一応特殊召喚したら誓約は無くなるのは頭に入れておきたい。
…とまあこの使われ方の方が珍しく、とにかくコイツは先攻ワンキルの適正が非常に高いのだ。バーンが飛ぶのは先程の通りコントロールしてたプレイヤーであり、これは相手に送りつけたら相手が被害を被るのを意味している。また攻撃力分バーンは変動した数値も上乗せされるので、当然ながら8000以上膨らませてたら即死級のダメージとなる。何とかパンプさせまくり、強烈な一撃をかましたいところである。
現状はそれに至るカードパワーが薄いので重く見られてないが、相手に送りつけなくても《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》みたいなので反射したって構わない。何かの拍子で暴れる可能性を秘めてそうだ。
《光神機-桜火》がアンデット化したモンスターで、あちらと同じくデメリット付きの妥協召喚能力を持っている。
効果の発動を伴うことなくリリースなしで出せる攻撃力2400のモンスターということで、特殊召喚封じなどのシステムモンスターを撃退することに長けたカードと言える。
自身のデメリットによって墓地送りになると大きな効果ダメージを受けてしまいますが、それまでには十分な猶予がある上に他の方法で墓地送りになった場合はたとえ妥協召喚していても効果ダメージを受けることはありません。
またデメリットは問答無用で発生するわけではなく自分か相手の場に他のアンデットがいれば維持することは可能ですが、場で発揮する効果のないこのカードを残しておく意味はあまりないので、やることをやったらあとは特殊召喚のための素材にしてしまうのが良いでしょう。
レベル6ということでS素材として有用であり、リリースなしでNSできる《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》のX素材としても悪くありません。
効果の発動を伴うことなくリリースなしで出せる攻撃力2400のモンスターということで、特殊召喚封じなどのシステムモンスターを撃退することに長けたカードと言える。
自身のデメリットによって墓地送りになると大きな効果ダメージを受けてしまいますが、それまでには十分な猶予がある上に他の方法で墓地送りになった場合はたとえ妥協召喚していても効果ダメージを受けることはありません。
またデメリットは問答無用で発生するわけではなく自分か相手の場に他のアンデットがいれば維持することは可能ですが、場で発揮する効果のないこのカードを残しておく意味はあまりないので、やることをやったらあとは特殊召喚のための素材にしてしまうのが良いでしょう。
レベル6ということでS素材として有用であり、リリースなしでNSできる《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》のX素材としても悪くありません。
総合評価:アタッカーとして使い、送りつけはおまけと考える。
リリースなしで召喚できる2400打点であり、デメリットの自壊も他にアンデット族を並べておけば回避できる。
しかし、相手に他のアンデット族を除去されるとエンドフェイズにダメージを受けてしまう為、回避を狙わずリンク素材などにしてしまう方が良い。
相手に送りつけてエンドフェイズに自壊させるのも手だが、自身の効果でリリースなしで召喚している必要があり、どうしても召喚権をこのカードに割く。
《ギブ&テイク》などで送りつけることも可能な《G・コザッキー》などと比べるとダメージ狙いでは若干扱いニクイ。
アタッカーとして使い、送りつけは《強制転移》などと揃ったら程度で良いか。
リリースなしで召喚できる2400打点であり、デメリットの自壊も他にアンデット族を並べておけば回避できる。
しかし、相手に他のアンデット族を除去されるとエンドフェイズにダメージを受けてしまう為、回避を狙わずリンク素材などにしてしまう方が良い。
相手に送りつけてエンドフェイズに自壊させるのも手だが、自身の効果でリリースなしで召喚している必要があり、どうしても召喚権をこのカードに割く。
《ギブ&テイク》などで送りつけることも可能な《G・コザッキー》などと比べるとダメージ狙いでは若干扱いニクイ。
アタッカーとして使い、送りつけは《強制転移》などと揃ったら程度で良いか。
桜火のアンデ版で上級としては及第点な打点、ピラタでも持ってこれる守備に、アンデさえいれば維持も可能。展開力のあるアンデなら維持する為のアンデの用意も難しくはない。
ただリスクが大きめなのも否めない。除去や高打点がわらわら湧く今では安易には運用できない。アンデ自体これ以上のアタッカーを呼ぶ事は容易な話。
既に言われてるように相手ターンまでの維持は考えず、攻撃後とかになんらかの素材にしたり、ダメージを受けるのはその時にコントロールしてたプレイヤーなので、送り付けてバーンとして運用するのも手。
素材としても高レベルSやシェリダンの素材として使いやすいレベルなのもウリ。
コンボ性は高く扱いようは色々とあるかと。
ただリスクが大きめなのも否めない。除去や高打点がわらわら湧く今では安易には運用できない。アンデ自体これ以上のアタッカーを呼ぶ事は容易な話。
既に言われてるように相手ターンまでの維持は考えず、攻撃後とかになんらかの素材にしたり、ダメージを受けるのはその時にコントロールしてたプレイヤーなので、送り付けてバーンとして運用するのも手。
素材としても高レベルSやシェリダンの素材として使いやすいレベルなのもウリ。
コンボ性は高く扱いようは色々とあるかと。
ライトニングギアの対となるダークネスギアの1体。
こちらは桜花のアンデット化した姿。
リリース無しで召喚できますがエンドフェイズ毎に場にアンデットを要求し、それがいない場合ですと自身を墓地へ送りつつ攻撃力分のバーンを与えてくるのはなかなかに厳しい。
しかしながらデメリットモンスターとしては墓地送りがアドバンス召喚・特殊召喚では発動せず、バーン効果も自身の効果以外では発生しないとあって回避方法は多いため、スキドレが無くとも一定の活躍ができるカードとして見る事もできます。
一方でアンデットとして見た場合、リリース軽減を使用してまで2400打点の光属性を召喚するというのは今のアンデットではあまり出番があるとは考えにくく、種族が変わった事によるうまみが少ない印象です。
こちらは桜花のアンデット化した姿。
リリース無しで召喚できますがエンドフェイズ毎に場にアンデットを要求し、それがいない場合ですと自身を墓地へ送りつつ攻撃力分のバーンを与えてくるのはなかなかに厳しい。
しかしながらデメリットモンスターとしては墓地送りがアドバンス召喚・特殊召喚では発動せず、バーン効果も自身の効果以外では発生しないとあって回避方法は多いため、スキドレが無くとも一定の活躍ができるカードとして見る事もできます。
一方でアンデットとして見た場合、リリース軽減を使用してまで2400打点の光属性を召喚するというのは今のアンデットではあまり出番があるとは考えにくく、種族が変わった事によるうまみが少ない印象です。
妥協召喚可能な上級アンデット族。召喚権を使って2400打点出すだけというのが昨今微妙扱いされるため、召喚権の大事なアンデットでの出番は皆無。かと言ってアンデット統一以外ではすぐに自壊してダメージを受けてしまう為、打点目的ならば《光神機-桜火》の方が使い易い。「このカードはリリースなしで召喚する事ができる」と「このカードはリリースなしで通常召喚できる」の違いから、リリース無しでセットすることは不可能となっている。これがコンマイ語だ。
桜花よりデメリットが増えた妥協召喚効果を持つ光アンデット。
逆に言えば送りつけるメリットもそれだけ大きいということではあるし、逆に相手からぶん捕ったモンスターでヴァンパイアシェリダンになれたり、コントロール操作との組み合わせなにかと熱い。
アンワストラクRで採録されて思ったんですが、こいつスーレアめっちゃ似合ってたんだね。
逆に言えば送りつけるメリットもそれだけ大きいということではあるし、逆に相手からぶん捕ったモンスターでヴァンパイアシェリダンになれたり、コントロール操作との組み合わせなにかと熱い。
アンワストラクRで採録されて思ったんですが、こいつスーレアめっちゃ似合ってたんだね。
数少ない光属性・アンデット族モンスター。サポートを共有しづらくなりますが、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》や「オネスト」を使えるようになるので、メリットにも変えられるでしょう。妥協召喚時の制約は厳しめですが、その分《強制転移》で大ダメージも狙えるので、コンボパーツとしてもなかなか優秀です。
強烈なデメリットを付与した代わりに、生き残る機会を貰った腐った桜花。
リリース無しで召喚できるが、場にアンデットがいないとエンドフェイズに墓地におくられ自分に攻撃力分のダメージも与える効果を持つ。
特殊召喚なら問題なく2400打点なので、軽いこのカードは他の上級アンデットより採用機会が多い。光属性でオネスト対応なのでかつて光アンデの軸を担った。
通常召喚して送りつければ2400バーンに化けることもあり、送りつけデッキでのバーン要素としても扱われることもある。
往時よりオネストの価値が落ちたので光アンデの優位性は低くなったが、アンデットにカオスを組み込めるなどまだまだ低いわけではない。光属性のアンデットを求めるなら。
リリース無しで召喚できるが、場にアンデットがいないとエンドフェイズに墓地におくられ自分に攻撃力分のダメージも与える効果を持つ。
特殊召喚なら問題なく2400打点なので、軽いこのカードは他の上級アンデットより採用機会が多い。光属性でオネスト対応なのでかつて光アンデの軸を担った。
通常召喚して送りつければ2400バーンに化けることもあり、送りつけデッキでのバーン要素としても扱われることもある。
往時よりオネストの価値が落ちたので光アンデの優位性は低くなったが、アンデットにカオスを組み込めるなどまだまだ低いわけではない。光属性のアンデットを求めるなら。
スクラップトリトドン
2010/12/23 12:02
2010/12/23 12:02
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



