交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘獣の闘器マニカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ゴミ揃いの闘器シリーズの中では間違いなく一番使える。強引に戦闘を通して「戦闘を行ったバトルフェイズ終了時」を拾えるし、使い回しもできる。サーチもサムニテから行える。更に装備モンスターがデッキに戻ることではがれると手札に戻るので使い回せるのみならず、ヘラクレイノスのコストとしても無駄がない。トドメに万が一墓地に行ってしまってもエクイテからサルベージ可能。エグいてぇ!(2回目)
ただ、正直戦闘耐性だけだと今ではアピールポイントとして弱い。あくまで闘器としてはマシくらいなので過信しないように!
ただ、正直戦闘耐性だけだと今ではアピールポイントとして弱い。あくまで闘器としてはマシくらいなので過信しないように!
剣闘獣の闘器の中では実用に足る1枚。
戦闘破壊耐性のみと、共通効果しかないものの、戦闘を行う必要がある各種剣闘獣の効果の条件を補助するには十分ではある。
もっと使いやすいカードもあるものの、共通サーチのほか《剣闘獣スパルティクス》でのサーチが出来る分、少しサーチしやすい点は紛れも無く闘器のメリットである。
単純な性能の分、癖が無いので使いにくいということは特に無い。
戦闘破壊耐性のみと、共通効果しかないものの、戦闘を行う必要がある各種剣闘獣の効果の条件を補助するには十分ではある。
もっと使いやすいカードもあるものの、共通サーチのほか《剣闘獣スパルティクス》でのサーチが出来る分、少しサーチしやすい点は紛れも無く闘器のメリットである。
単純な性能の分、癖が無いので使いにくいということは特に無い。
総合評価:装備させて自爆攻撃の補助とするのが良い。
相手ターンに守る目的で使うにしても効率が悪く、自分のターンで剣闘獣に装備して攻撃、バトル終了時の展開を利用することになるナ。
しかし、攻撃して生き残るだけの狙いより、相手モンスターの戦闘破壊を狙う方がイイ。
《月鏡の盾》なら戦闘破壊してアド取れるわけだし、再利用も可能ではある。
こちらは手札に戻る為、繰り返し使えるメリットや、コストとなるメリットはアル。
《剣闘獣ヘラクレイノス》のコストの確保や、あちらが《オネスト》などで突破される事態を防げたりするし。
相手ターンに守る目的で使うにしても効率が悪く、自分のターンで剣闘獣に装備して攻撃、バトル終了時の展開を利用することになるナ。
しかし、攻撃して生き残るだけの狙いより、相手モンスターの戦闘破壊を狙う方がイイ。
《月鏡の盾》なら戦闘破壊してアド取れるわけだし、再利用も可能ではある。
こちらは手札に戻る為、繰り返し使えるメリットや、コストとなるメリットはアル。
《剣闘獣ヘラクレイノス》のコストの確保や、あちらが《オネスト》などで突破される事態を防げたりするし。
剣闘獣用のミストボディ。
戦闘する事で効果を発揮する剣闘獣にとって戦闘耐性はありがたく、バトル後デッキに戻ってしまう点も、自己回収によってフォローされている。
ただ流石に今の時代でコレだけじゃ厳しい。戦闘補助は剣闘獣関連だけで見ても他に優秀なものは多い。
闘器の名を持つ事が独自の利点だが、現状でも使いにくいスパルティクスでサーチできる事くらいなので、大したメリットじゃない。
闘器の中ではマシな方だが、コレでマシってのが悲しいところである。
戦闘する事で効果を発揮する剣闘獣にとって戦闘耐性はありがたく、バトル後デッキに戻ってしまう点も、自己回収によってフォローされている。
ただ流石に今の時代でコレだけじゃ厳しい。戦闘補助は剣闘獣関連だけで見ても他に優秀なものは多い。
闘器の名を持つ事が独自の利点だが、現状でも使いにくいスパルティクスでサーチできる事くらいなので、大したメリットじゃない。
闘器の中ではマシな方だが、コレでマシってのが悲しいところである。
剣闘獣モンスターに戦闘破壊耐性を付けますが、効果破壊やバウンスが多い現在はちょっと力不足な気もします。あくまでも他の闘器の中ではマシな方のカードという印象です。
高打点のモンスターがぞろぞろと並ぶ時代なのでメインに普通に入りそう
使いまわせるのがとても強くて剣闘獣たちに無理矢理戦闘させてリクルートさせることができます
使いまわせるのがとても強くて剣闘獣たちに無理矢理戦闘させてリクルートさせることができます
特攻してもこのカードを失ったりせず、何度も特攻をサポートできます。
罠による効果破壊によって無意味になってしまうのは欠点なものの、逆に相手のデッキに罠が少なかったりする場合などでは、相手はかなり苦しむこととなります。
スパルティクスを入れているならデーモンズシールドと一緒にこのカードも数枚入れておきましょう。
罠による効果破壊によって無意味になってしまうのは欠点なものの、逆に相手のデッキに罠が少なかったりする場合などでは、相手はかなり苦しむこととなります。
スパルティクスを入れているならデーモンズシールドと一緒にこのカードも数枚入れておきましょう。
スクラップトリトドン
2011/01/23 21:12
2011/01/23 21:12
闘器を使う場合の筆頭候補の1つ.シールドとは似ているようで違う.
こちらは完全な戦闘破壊耐性.手札に戻る分ミストボディよりは使いやすいかと.
ただ効果破壊には対応していない上に,シールドに勝る要素である2回以上の戦闘破壊に対する耐性も分かりやすい釣り針に引っかかる人はいないという・・・
こちらは完全な戦闘破壊耐性.手札に戻る分ミストボディよりは使いやすいかと.
ただ効果破壊には対応していない上に,シールドに勝る要素である2回以上の戦闘破壊に対する耐性も分かりやすい釣り針に引っかかる人はいないという・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



